• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホネHTRの"パパの車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年6月28日

リアの作業灯の追加等。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バック連動の作業灯を追加しました。前の車に使っていた魚眼ライトがもったいなく感じたのでつけてみました。結構明るくて、良さそうです!取り付けはタイダウンフックを切除したので牽引フックと共締めにしてみました。不具合があれば変更してみようと思います。
2
取り付け作業の写真はないのですが、どこの家にでも転がっているようなステーを3種類ほど使いつけてます。配線はそのままだとバック連動になり、車検に通らなくなるので連動オンオフスイッチを付けて、フロント側まで配線を伸ばして運転席で切り替えできるようにしました。
3
今回追加したのは真ん中のスイッチです。トグルスイッチにしようかと思ったんですが、穴開けが面倒で貼り付けタイプにしたのですが…結局配線を通すのに穴あけするって言うアホな事してます笑

ちなみに左のスイッチはXGでフォグレスだったので後から社外のフォグをつけたのでそのスイッチになります。
4
そのほかにも、違う作業をしてたのですがずぼらなので一緒に公開します笑

ボンネットダクトにメッシュ追加しました。吸入効率下がりそうですが、見た目優先です笑。かっこいいと思ってるのは私だけかもしれませんが気にしません笑。

リアバンパーの穴にもメッシュ追加しました。写真はそのうち追加します笑
5
他にもなんちゃってデッドニングとか、ヘッドライトを研磨して磨いてみたり、フロントに1インチのスプリングスペーサー入れたとだとか、リアにjb64から採用されてるスプリングロアシートをつけたりだとか、フロントデフ側に10㎝のプロペラシャフトスペーサーをつけたりだとか、ここ3週程でゆっくりと色々やってますが、まぁ写真もほとんど撮りませんし笑、定期に掲載したりもしませんし笑、本当にずぼらで申し訳ありません笑。

写真はコイルスペーサーを入れた後のやつです。前下がりになっていたのでバランスも良くなってよかったです!

また、ぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いします!

最後まで見てくれた方ありがとうございました!笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドターンシグナル球を交換

難易度:

シーエルリンク CL20 リアバンパー テールランプ防水処理

難易度:

ハイマウントストップランプ装着

難易度:

ヘッドライト ウレタンクリア塗装

難易度:

バックランプLED化

難易度:

テールレンズを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホネHTRです。よろしくお願いします。 気ままに車維持りやカスタムやっていきたいと思ってますのでよろしくお願いします。 気になる事等あれば、コメントください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパーの取り外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:58:54
リアバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:57:47
フロントバンパーの取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:57:45

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えで、ヴェルファイアハイブリッドZRになりました。 納車されまし ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ジムニーから乗り換えます! 2月1日納車!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネット250に乗っています。福岡からやっときました。 令和2年8月11日納車、241 ...
スズキ ジムニー パパの車 (スズキ ジムニー)
jb23-3型からjb23-7型への乗り換えになります。 納車されました! 前車も別 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation