リヤスピーカー交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
前回の続きでリヤスピーカーの交換をします。
carrozzeriaのTS-F1740とUD-K121(スピーカー取付キット)を使います。
2
両方の箱を開封すると・・
UD-K121(取付キット)の中身はTS-F1740(スピーカー)の中に入っているブラケットと同じ物だと気が付く。(写真の右側がスピーカーの付属品で左が取付キットに入っていたブラケット。同じものなのでもしかしたら逆かも・・)
(;'∀')
carrozzeriaのHPで確認すると確かに『TS-F1740に付属のブラケットを使用』と書いてある(-_-;)
これは取り付けが終わったら、UD-K121を返品しないといけない。
3
内張りと純正スピーカーを外して、スピーカーブラケットを仮付けしてみると、何かに当たってブラケットがガタつく・・
よーく見ると赤丸の部分にリベットの出っ張りみたいな物があって、ブラケットに当たってガタつく原因になっている。
carrozzeriaのHPで確認してみたら、2mmくらいのスペーサーを入れないとブラケットが浮いて付かないみたいです。
ワッシャーを3枚重ねて2mmの厚さにして付けてみたが、ブラケットが歪んだようになり良くない状態。
4
どうにか出来ないかと悩んでいたら、UD-K121のブラケットの一部を利用できるのではないかと思い、返品しないで利用することに決定。
ボルトで固定する部分(赤丸の部分)を指で曲げると簡単に折れて外れたので、この部分をスペーサー代わりに使います。
5
そのまま、重ねて付けてボルトを締めこんでいくと、スペーサーが回ってしまうので、両面テープでブラケットに固定してから使用することに・・
再度仮止めしてみると、ガタつきは無くなりいい感じです。
6
ブラケットの裏に防振用のクッションテープを上下に2枚重ねて張り付けて、ブラケットの取り付けは完了(助手席側の写真を撮り忘れましたので、写真は運転席側です。)
7
スピーカーを取り付けて交換完了。
フロントスピーカーは簡単に交換出来たのに比べて、試行錯誤してなんとか完成しました。
長い時間外に居たので、首と足と腕の3ヶ所を蚊に刺されました。
( ;∀;)
スピーカーを購入する前に下調べをして、10mmボルトに合う厚さ2mmのワッシャーを買っておけば良かったと後悔しましたが、余分に買っておいたブラケットに付属していた防振用のクッションテープのおかげでドアとブラケットのすき間を上手くふさぐことが出来、結果オーライってことで・・(3,000円の取付キットをスペーサー代わりに使用したのは痛い( ノД`)シクシク…)
y51のリヤスピーカーを交換する時は、余分に防振用のクッションテープを買っておいた方が無難だと思いますよ(個人的な見解ですが・・)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( Y51フーガ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク