• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

解消されました!

解消されました!  以前はバンパー裏に、このような氷の塊が毎日付着していました。😅

 この塊は片側だけで、約3〜5kgの重さがあります。😅😄

 夏の間にローデストのリアバンパーを大胆にグラインダーカットしたことと•••😃


 マッドフラップを取り付けて、マグネット式ワイヤーにしたことで、万が一大きな負荷がかかった時に破損前に外れるように施工したため、積雪のある冬場でも安心して走行できる機能的な構造になりました!😃😊

 さらに、パラシュート効果低減を狙い、バンパーにリアルダクトを作成して、空気の流れを良くしたオリジナルデザインの後ろ姿になりました!😃😄😊

 これらの相乗効果により、ガナドールさんの左右2本出しバーテックスマフラーのさり気ないアピールと共にこの冬は、あの大きな氷の塊の付着が一切なくなりました!😄😊

 現在では最先端のデザインを意識して、アイスブルーのリアマーカーを取り付け、Tラインをシーケンシャル化した機能的なリアフォルムになっています!😃😄😊






ブログ一覧
Posted at 2025/02/14 19:29:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

引きずりなし!
shinD5さん

大胆に取ってしまったものの•••
shinD5さん

JB74リアバンパー構想
hiraりんさん

ゼロリフト
aranao_R32さん

質問がありましたので•••
shinD5さん

文太のインプ
JUN001さん

この記事へのコメント

2025年2月14日 23:45
こんばんは😊
結構思い切りましたね流石です。
リアのイメージがかなり変わりオリジナリティ抜群です‼️
コメントへの返答
2025年2月15日 0:12
Takechanmanさん、こんばんは!😃
 ありがとうございます!😊
 バンパーカットは、かなり勇気と思い切りが入りました。😅😄

 純正マフラーの劣化による穴あきにより、左右2本出しマフラーを決意した時にバンパーのくり抜きが必要でした。😅😄

 下をのぞくと、ローデストバンパーの内側に純正バンパーが装着されていることが分かり、これは利用できると思いました!😃

 どうせ部分的にくり抜くぐらいならば、いっそのこと隠れていた純正バンパーを活かそうと考え、思い切ってカットした次第です。😅😄😊
2025年2月15日 0:34
なるほど😊
今年は大雪で大変ですがファイトです!
コメントへの返答
2025年2月15日 0:38
Takechanmanさん、ありがとうございます!😊
 今年は、自作リップスポイラーやマッドフラップを装着したまま越冬に挑戦してみます!😃😄😊

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さん、その時は是非道東に!😃」
何シテル?   08/15 18:46
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 89
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

XADO® 1ステージエンジンRevitalizant (ブリスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:45
XADO REVITALIZANT EX120 for automatic transmission AT・CVT用オイル添加剤 (8ml シリンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:55
CVT用オイルXADO添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜 (三菱 デリカD:5)
 一見、ローデストと思わせる外観ですが、フロントには自作リップスポイラー、サイドは、標準 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation