• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oshoの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年5月26日

純正オーディオ取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ナビ(NMZK-W70D)の取り外し方法です。まず、ナビの回りのクーラー吹き出し口パーツを外すところからです。
2
内装剥がしで差し込めるところに差して少しだけ浮かせます。左下が差しやすいです。今回は手抜きましたが、内装剥がしの下は養生テープで養生しておいた方が良いです。ドライバーなど固いものでこじるときは特に。
3
少し浮かすと指先が入るので、端から剥がします。はめ込みパーツなので固いですが端からゆっくり外せば簡単に外れます。(ただしそれなりに指が痛い)
4
赤丸印4か所でナビ本体がネジ固定されているので、プラスドライバーで外します。盗難防止ネジがついている場合はキーを使って外します。ネジがはずれたら画面を養生します。エアコン操作スイッチの上部分に養生テープを貼っておきます。この上にシフトノブごと緩衝材シートを乗せて貼り付けます。ここがよく傷つきます。
5
ナビ本体を引き出します。まずはシフトノブに乗るまで。
他に養生しておいた方が良いと思ったところ(留め具が当たりそうなところ)は養生しておきましょう。
6
さらに引き出すと背面の配線コネクタにアクセスできます。ナビを取り外す時はコネクタ類を外しますが、テレビアンテナの黒いコネクタ4か所は壊れやすいのでできるならこれは外さない方が良いでしょう。なお、私のはアンテナ線はありません。

戻す時は逆の順序です。以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブウーファー増設

難易度:

サブウーファー取付(バッ配線から)

難易度: ★★

自作インナーバッフルの導入

難易度: ★★

ツイーター増設

難易度:

リアスピーカー取付け

難易度:

フロントSP・インナーバッフル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース 通話用マイクの自作(指向性マイク) https://minkara.carview.co.jp/userid/3289833/car/2991225/8332169/note.aspx
何シテル?   08/14 13:02
ミライースLA360S(4駆)に乗っています。以前は富山に住んでいたので、4駆にしてよかったです。雪山行くのものすごく楽です。自己満足で車をいじっています。法律...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース]ダイハツ(純正) クリップ Frドアガーニッシュ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:25:02
[マツダ デミオ] REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:42:02
[マツダ アテンザワゴン] マツコネでもいい音で78 REWを使ってタイムアライメントをしっかり調整する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:04:03

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation