• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げきまさあんの"e-SKYACTIV-X 460号" [マツダ CX-30 ハイブリッド]

パーツレビュー

2022年6月3日

BBS RE-V 18インチ 7.5J  

評価:
3
BBS RE-V
2022年6月1日(走行距離1,422㎞時)、いつもお世話になっている新潟市内のショップにて装着しました。

BBS RE-V(RE054)、18×7.5、45、5/114.3です。
写真では分かりづらいですが、カラーはダイヤモンドブラック、単重は9.1㎏で、純正ホイールの12.3㎏と比較すると1本あたり3.2㎏、4本(1台分)で計12.8㎏のばね下重量の軽量化が図れます。
同時に、BBSオプションのインストレーションキット(McGard社製)とハブリングの装着、窒素ガス充填、ホイールコーティングを施工しました。
尚、外したノーマルホイールは、スタッドレスタイヤ用に転用します。

装着後、僅か60㎞程度しか走行していませんが、今のところ、軽量化ホイールの恩恵を感じることは出来ません。ばね下重量で12.8㎏の軽量化は大きな数値とは思いますが、この車(CX-30)の車両重量(1560㎏)と車の性格を考えると、ロードスターRFのときのように蹴り出しが軽くなった等のメリットは感じられなくて当然と思います。

反面、事前の想定以上に、軽量ホイールのデメリットであるロードノイズの増大を感じるようになりました。
「路面からの衝撃や振動を減衰・吸収する性能が低下し、ばね下の共振周波数が上がり、防振領域での振動遮断性が低下した」ためと思われます。ちょっとガッカリです。

タイヤは純正品(BSのTURANZA T005A)のままですが、何だかもっと静粛性の高いタイヤ(REGNO)に交換したくなってきました・・・・・。

https://www.cockpit.co.jp/shop/niigata-aoyama/diary/97469/
入手ルート実店舗(その他)

このレビューで紹介された商品

BBS RE-V

4.74

BBS RE-V

パーツレビュー件数:389件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( BBS の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

BBS / RE-V7

平均評価 :  ★★★★4.96
レビュー:136件

BBS / RE

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:156件

BBS / RS PRIMADONNA

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

BBS / RE-R

平均評価 :  ★★★★4.90
レビュー:10件

BBS / RS-N

平均評価 :  ★★★★4.82
レビュー:11件

BBS / RG Ⅱ

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:210件

関連レビューピックアップ

BBS アルミホイール/BBS (18×7.0J)鍛造製

評価: ★★★★

RAYS VOLK RACING G25

評価: ★★★★★

A-TECH / マルカサービス RMP Racing R26

評価: ★★★

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート

評価: ★★★★★

MJJC フォームキャノンS V3.0 ショートガンpro

評価: ★★★★

Noxudol ノックスドール防錆アンダーコーティング

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月3日 17:32
BBS憧れます。LMいいなと思うのですが高すぎて手も足も出ません(泣)

さて、昔からBMWに乗ってた頃の話ですが
このメーカーのホイールって重いんですね、これを軽いホイール履くと路面への追従性が上がって乗り心地が悪化する経験をしています。

元々ロードスターのホイールは軽く乗り心地も悪いのでちょっと軽くなってもわからないのですが車がサルーンになると違ってくるんでしょうね
コメントへの返答
2022年6月4日 9:25
正にそう思います。
軽量スポーツカーとSUV車とでは、性格(求められる方向性)が異なりますもんね。

軽量・鍛造ホイールが大好きな私ですが、今回はマッチングしなかったようです。

装着前から、ある程度想定はしていましたが、ブランドとビジュアルに惹かれてこのホイールを選択したので、良しとします。
2022年6月4日 17:04
NDロードスターのホイール選びって悩みますよね。定番のレイズにアドバン、エンケイ、ワタナベなど何れも魅了的。
加えてインチアップとダウンがあり、ホイール幅の選択ありで本当にわからなくなります。

NA、NBならワタナべ一択なんですけど
コメントへの返答
2022年6月5日 19:01
私も、今履いているTWSにたどり着くまで、本当に悩みました。
MOPのブレンボ装着車の場合、キャリパーとの干渉の関係で、更に履けるホイールが限られるのですよね。

プロフィール

「Iwacchiさんの投稿に同感です。付け加えると、トランシーバーにインカムを追加すれば利便性がアップし、よりツーリングが楽しくなりますよね。」
何シテル?   11/05 09:29
ロードスターRF(5BA-NDERC、RS、6MT、エターナルブルーマイカ色)、 CX-30(5AA-DMFP、X L-Package AWD 6EC-AT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]OPTIMA イエロートップ YT-80B24LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 08:15:26
[マツダ ロードスターRF] 雨漏り予防 リアドレーン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 09:52:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RSエタブルM 490号 (マツダ ロードスターRF)
※「フォトアルバム」に、カスタムパーツの写真をアップしていますので、ご覧いただければあり ...
マツダ CX-30 ハイブリッド e-SKYACTIV-X 460号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
2021年12月19日契約→2022年4月4日納車となりました。 ロードスターRFとは ...
日産 ノート e-POWER 自由に弄れない愛車 (日産 ノート e-POWER)
所有者は私、使用者は息子の車です。 バタバタしながら、購入に至りました(5月2日頃納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation