
・車中泊用の車が売り出されているが、日本では、車中泊が禁止されることが多い。サービスエリア、道の駅、公園の駐車場、道路傍のパーキング、スキー場の多くが車中泊禁止だ。仮眠は認めるようだが、仮眠と車中泊の違いがよくわからない。金のかかるオートキャンプ場を利用するのであれば、車中泊用の車は必要ない。日本では車中泊用の車が売れない。
・マウンテンバイクで走行できる山道がほとんどない。山道を自転車で走ると、ハイカーから迷惑行為として叩かれる。山道となっている林道は、多くが車両通行禁止だ。自転車も車両に入る。その結果、舗装された道路を走るほかないが、それならマウンテンバイクではない自転車の方がよい。日本ではマウンテンバイクが売れない。
・山梨県で登山道を有料化し、税金を使って登山規制を行ったが、弾丸登山は減っても事故が増えている。何のための登山規制かわからない。弾丸登山が減れば、山小屋は喜ぶ。
・登山道を工作物で整備すればするほど、初心者登山者が増えて事故が増える。富士山がその典型だ。
ブログ一覧 |
クルマの世情 | 日記
Posted at
2024/10/08 09:54:03