• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

オーストリアのコルトバージョンR

オーストリアのコルトバージョンR お待たせしました(^O^)/


やっと投稿する順番が来た




『コルトラリーアートバージョンR』




海外仕様車ネタですf^_^;


現地では『バージョンR』というネーミングが外され、『コルトラリーアート』というグレードで販売しているようです。


海外でも特別な存在?なのでしょうか、カタログはもちろん現地三菱のサイトでもラリーアート専用ページにランサーと共に紹介され、コルトはコルトでも別格な扱いをしてもらってますw(゚o゚)w



カタログに目を通してみると、字は読めませんが 写真は日本のカタログをそのまま使用してる部分も多く、これといって目新しいところは無いのですが…



最終ページの


『装備表』





『ボディカラー紹介』


に異変が…


( ̄▽ ̄;)ナッ、ナンダァ!




写真では見にくいと思いますが、なんと!バージョンRに





『サンルーフ』





がオプション設定されてるんですw(゚o゚)w(画像の装備表上から4段目opt表示)

その他には『レカロシート』が標準装備だったり
『CDオーディオ』が標準装備だったり…

室内関係はそのぐらいの違いしかカタログ上では分かりませんm(__)m


そして、またまた見にくいと思いますが、ボディカラーに





『ホワイトソリッド』と



『ガンメタリック』




の設定がw(゚o゚)w


全6色あり、上記2色以外は国内仕様と同じ

『クールシルバー』

『ブラックメタリック』

『レッドメタリック』

『ウォームホワイトパール』

となってます。

日本仕様には設定の無いホワイトソリッドは以外と日本でも人気が出るのではないかと思うのですが…


エンジンスペックやサスペンション関係、ブレーキは日本仕様と変わりはありませんでした。


たいした情報ではありませんが、海外バージョンRのお話でした(^-^)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/01/17 10:40:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3000km達成!
のうえさんさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

やっぱり和幸だ
アンバーシャダイさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年1月17日 10:56
けど、レカロは良いですね(汗)。それだけでもクラッと来ますw
コメントへの返答
2008年1月17日 12:04
こんにちはです(^-^)

一昔前までは、レカロ等のバケットシートって座りずらそうで嫌いだったんですけど…


一度座るとやめられませんねf^_^;
2008年1月17日 10:57
おはようございます!

いつもどうもです♪

タイトル、オーストラリアがオーストリアになっていますよ。

このクルマは、右ハンドル仕様の国、香港・シンガポールでもリリースされています。

欧州仕様の3ドアHB、コルトCZTにもラリーアートverがあったらいいな・・・・と思います。
コメントへの返答
2008年1月17日 12:11
ドモ~こんにちはですぅ(^O^)/


オーストリアで間違ってませんよ~
カタログ頼んだのがオーストリアなんでぇ(^-^)


アジア系にも行ってるんですかw(゚o゚)w
探し方が悪いんでしょうけど、オーストリア三菱のサイトでしかバージョンRが見つけられなくて(>_<)


各国のカタログが見てみたいですね(o^-')b
2008年1月17日 11:09
こんにちは~

ガンメタは人気でそうですけどね~ 日本のディープブルーマイカではないですよね? ガンメタあったら、それにしていたかも! (^^
コメントへの返答
2008年1月17日 12:18
ドモですぅ(^O^)

ガンメタで間違いないですよ~

見にくいですけど、画像で色見本の下に色の名前が入ってますから確認してみてくださいね(^-^)

私もガンメタがあったら選んでいた色ですね(o^-')b
2008年1月17日 11:51
サンルーフの設定が...
w(°0°)w

自分だったら付けます
(*^_^*)

細かい仕様の違いなど見ているだけで楽しめますよね(o‘∀‘o)
コメントへの返答
2008年1月17日 12:25
ドモドモ~\^o^/

やっぱりサンルーフは付けますよね!!


私もラリーアートからバージョンRに乗り換える時に、マニュアルにしたいけどサンルーフを無くしたくないし…
で、悩んで悩んで妥協したオプションなので、このカタログをもっと早く手にしていれば現地まで行って買ってた可能性は『大』ですf^_^;
2008年1月17日 12:20
ガンメタがいいですね♂
コメントへの返答
2008年1月17日 12:51
こんにちわぁ(^-^)

ガンメタ人気ですねぇw(゚o゚)w

この人気がメーカーの企画部に届けば、限定又は'09モデルで採用されるかもしれませんね\^o^/
2008年1月17日 12:36
オーストラリアでも見つかりましたよ (^^
http://www.mitsubishi-motors.com.au/
コメントへの返答
2008年1月17日 12:53
おっ!
見つかりましたか(^-^)

早速確認に(ノ゚O゚)ノイソゲー
2008年1月17日 13:15
ホワイトソリッドは商用車っぽくなりそうですね。
サンルーフいいですよねぇ♪
外国での売れ行きはどうなんでしょ???
コメントへの返答
2008年1月17日 18:00
ドモです(^-^)


白と黒のバランスが商用車感をアップさせてるんでしょうねf^_^;

ダートラやジムカーナをやる人には有料色のパールは不向きですからね…


売れいきは…???

日本でもこのクラスの車にしては高いので、海外でも…
それを考えるとちょっと厳しいんじゃないですかね?
2008年1月17日 13:34
僕もサンルーフ付けたかった!!!

色はオートサロンにでた青が好きです。
コメントへの返答
2008年1月17日 18:05
お久しぶりですぅ(^O^)/


サンルーフ人気ですねぇ(^-^)

でも今頃設定されちゃうと困りますけどねf^_^;

サロン出品車のブルーは実物を見てないので濃さ等分かりませんが、綺麗な色ですよね(o^-')b

あの色なら、黒い部分もあの色にしてフルカラーにすればもっとカッコイイと感じたのは私だけでしょうか( ̄▽ ̄;)
2008年1月17日 18:24
ボディ剛性云々と言われますが自分も取り
付けられるならサンルーフを付けたいです
(^-^)

ガンメタあればそちらにしたかった・・・
コメントへの返答
2008年1月18日 10:06
おはようございまぁす(^O^)/


サンルーフは合成が良くないと聞きますよねぇ…

でも、逆に横方向に補強材がたくさん入るので重くはなりますが強い…??

んではないかと…f^_^;


ブログにも書きこんでいただいたり、私自身も聞いた事のある話ですが、2ドアクーペや4ドアハードトップ車、軽自動車は年数によって漏れが始まるそうですが、主な原因は

『ガラス回りのパッキン老化』

『排水口の詰まり』


だそうです…


ボディがグニャグニャな7年落ちのレグナムですが、高圧洗浄機で洗っても漏れないので、最近の車はあまり気にせずサンルーフを付けても大丈夫なんじゃないですかね(o^-')b


やっぱりガンメタは人気高いですねぇ(^O^)
メーカーに要望出しちゃいますか(^^)v
2008年1月17日 21:47
よく見るとマップランプ意外に
ルームランプが標準で付いている!?

サンルーフが人気のようですが
以前のスカイラインで
サンルーフ付きに乗っていたんですが
最後の方は雨漏りが止まらなくて
買い替えのきっかけになりましたね
長く乗りたいのなら
サンルーフは辞めた方が...(^^;
コメントへの返答
2008年1月18日 11:35
ドモですぅ(^O^)/


R32スカイラインのサンルーフ水漏れの件は、私の身近でも発生してるようで、話だけは聞いていて知ってたのですが…

Z32フェアレディZや70スープラ、スバルヴィヴィオTトップも漏れが激しい車両があると聞きます…


最近のサンルーフ付き車は、ちょっとした段さでもギシギシいわなくなる程に合成が上がってきているので水漏れの心配も減ったとは思いますが、やはり一度経験してしまうと次は考えちゃいますよねm(__)m
2008年1月18日 0:04
こんばんは~

ソリッド派のワタシにとっては、
ホワイトソリッドは、気になりますね!!

レッドなんかもソリッドがあってもいいのに…
コメントへの返答
2008年1月18日 11:48
こんにちはです(^-^)

最近は白といったらパールというのが増えてきましたね…

一昔前のソリッドカラーは、手入れをしないと色飛びしてしまってすごい事になっちゃってましたが、ここ数年のソリッドは良くなりましたねぇ(^-^)

やっぱりまざりものがない純色は、本来の色の良さが出ていていいですよね(o^-')b
2008年1月18日 22:58
ワタクシは某アジアの国で発売されてる
「コルトプラスio」が欲しいです☆
左ハンドルのプラス♪
コメントへの返答
2008年1月19日 10:12
ドモ~(^O^)/


変な話しですが、コルトプラス(ラリーアートを除く)はお話に出た某アジア国の方がいいですよぬ(^-^)
私もあちら仕様の方が好きです(^^)

アルミホイールのデザインやフォグランプの位置、本革シート等日本仕様も見習ってほしい点が多いですよね。
あのまま日本で売ったら(ハンドル方向は変わりますが)けっこう売れそうな気がしますけど…

日本三菱ガンバレー(^O^)/

プロフィール

小学生の頃から三菱にのめり込んでる三菱中毒者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成18年6月登録の最初期型のバージョンRです。 泣く泣く妥協して買ったオートマのZ27 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
H13年3月登録の最終レグナムです。 純正オプション盛りだくさん! 社外と車外パーツはそ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
中学生時代からの憧れだった型式のギャラン。 色と装備、ミッションが購入条件に全く合わない ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成9年12月登録の最初期型のギャランです。 雑誌等で次期型は2500のターボだと書い ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation