• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなるりの"守銭奴タント" [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

下回り防錆処理(LA600S)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検事前点検時におススメされました。

下回り防錆…。

マフラー周り or 下回り全面

両方ともよい値段します。

自分でやれば…。
2
もちろん自分でやります。

車体後部の下回りを集中的に防錆します。

まずは脱脂作業。

軽く水洗い。

パーツクリーナーで脱脂。
3
ここで登場。

モノタロウ

個人で結構使ってます。

自家作業になるので、風向き注意です。

体に良いものではないので、風向き悪く吸い込むと良くありません。

もぐりこんでの作業なので若干吸い込んでいるかな?
4
作業完了後。

全体的に光沢が現れます。

クリアタイプなので、各所真っ黒になりません。
5
元からそんなにさびなど出ていないのできれいです。
6
こちらも光沢が出て防錆塗装が乗っていることが分かります。
7
水性なので完全乾燥に時間がかかるようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

早朝、給油ついでに洗車機水洗いコース

難易度:

車検前準備⑤

難易度:

ヘッドライト 黄色い汚れ除去 アルカリ電解水にて

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

熱中症洗車

難易度:

イリジウム・プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月29日 12:28
こんにちわ!

自分も‥車検時に下廻りの防錆塗装をディーラーに依頼したのですが‥水性の防錆剤なので、直ぐに落ちるので、お勧めで無いと言われ断念しました。やはり‥施工しておいた方が良いのかなぁ〜とか考えています。
コメントへの返答
2021年5月30日 23:44
コメントありがとうございます。

施工はしたほうが良いと思います。もちろん石が当たったりして剥がれはしますが、効果はやらないよりはあるはずです。

費用的な面でいろいろ自分でやることが多いですが、大切な愛車ですので少しでもきれいであってほしいと願うので私は施工しました。

プロフィール

「イメージ😁 http://cvw.jp/b/3299645/48596358/
何シテル?   08/12 22:40
るなるりです。 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C27セレナオーナーの方へ朗報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:15:45
セレナ ボンネットスポイラー取付 2024.8.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 23:43:46
シュアラスター パーツレビューキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 22:20:11

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド くぅわんわん (日産 セレナハイブリッド)
某所より新古車(新車)を手に入れました。 2020年9月登録ですが8月に購入しておりま ...
ダイハツ タント 守銭奴タント (ダイハツ タント)
奪われタントです。 守銭奴の鬼女にもっていかれました。 まだ10年乗れたはずです。 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
洗車専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation