私の住む所は朝晩は寒くて上着が必要な気温になって来ましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
さてさてイベント続きでブログが全く時系列に追いついてませんが、マイペースでやっておりますのでご容赦くださいませ
(;^ω^)
そんな中ですがまたしてもイベントの情報をキャッチ!
護衛艦が仙台港へ来るというので見学に行って来ました~
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ
みん友さんと行くつもりだったのですが、色々と手違いがありまして一緒にはいけませんでした。
代わりに声をかけていた後輩N君ファミリーと行く事に
(*´ 艸`)
前日にみん友さんから駐車場待ちがエグいとの情報があったので、見学当日N君は現場に奥様と息子君を降ろしてから私の会社に駐車。
オッサン2人はチャリで現場に向かいます(笑)
ε===(っ≧ω≦)っ
現場到着して奥様と息子君と合流~、今回見学するのはヘリコプター搭載型護衛艦「ひゅうが」です!
海上自衛隊の中でも最大クラスのヘリ空母ですね
(*≧▽≦)
現在の「ひゅうが」は二代目で、初代は第二次世界大戦中の航空戦艦「日向」です
戦艦に航空機を搭載出来るように魔改造された艦ですね、何か現代の巡洋艦や駆逐艦に通じる物がありますな
(;^ω^)
近くにある車や人と比べると大きさが分かりますね
Σ(゚д゚;) デカッ!
全長197m 全幅33m 全高48m 基準排水量13590t
排水量とは満水のプールに船を浮かべた時に溢れ出る水の量で、ほぼ船の重さと同等になるので重さの目安として使われています
(・∀・)b
息子君と比べると接岸用のクッションも半端ない大きさです
(;・∀・)
それでは早速乗艦~
入口には艦旗が掲げられています
入ると直ぐに格納庫になっています、普段はヘリコプターが格納されているので大きいですね~

因みに格納庫の下が隊員の生活スペースになっているそうです
整備用に天井クレーンもありました、もはや艦の中とは思えません(笑)
とりあえずお目当ての艦載機昇降用エレベーターへ
Σ(゚д゚;) デカッ!

我が家の敷地よりエレベーターの方が広いwww
エレベーターのシリンダーも巨大です
(・∀・;)
エレベーターに乗ってるのに青空が見えるwww
甲板へ到着~!
空母なのでヘリの発着をする為に甲板はめちゃくちゃ広いです、テニスコート16面分あるそうな
(・∀・;) マヂスカ?
艦橋もデカいですな~
(*゚Д゚*)オォォ...
その辺のアパートよりもデカいですwww
レーダーや火器管制システムなど色々と集約されてますね
因みにこんな感じになります↓↓↓
ヘリ空母なので対潜哨戒ヘリコプターのSH-60K シーホークが搭載されています
潜水艦の探知はもちろん魚雷を搭載して攻撃も可能ですよん
(・∀・)b
艦載機なのでメインローターやテールを畳む事が出来ます、かなりコンパクトになりますね~
(ΦωΦ)ホホォ…
部隊は海上自衛隊 第21航空隊「Black Jack」 館山の航空基地所属ですね

何故ブラックジャックかと言うと、トランプゲームのブラックジャックで最強のカードが21で部隊の数字と同じだかららしいです(笑)
(´^ω^`)ブフォwww
甲板上にはラフタークレーンも載せられていました
ナンバープレートが「ひゅうが」になっとるwww
艦載救難作業車
着艦や離艦に失敗して火災が発生した時に使用する車両ですね
船首と艦尾にはCIWS(シウス)と呼ばれる20mmバルカン砲が装備されています
CIWSとはClose in Wepon Systemの頭文字を取った呼び方で
近接防御火器システムになります
これで敵航空機や対艦ミサイル、魚雷、砲弾まで迎撃する事が可能です
因みに1分間で最大4700発撃つ事が出来ます、文字通り蜂の巣になってしまいますね
(・∀・;) ヤバ・・・
艦尾にはVLS Mk-41が16セル(16発)装備されています
VLSとはVertical Launch Systemの頭文字で垂直ミサイル発射装置になります

対空、対潜、巡航など様々なミサイルを発射出来ますよ
(・∀・)b
艦尾には海上自衛隊旗である十六条旭日旗が掲げられいます、皆さんがご存知の旭日旗と言うとコレですね
帰りのエレベーターを待つのに上から撮影、改めてデカいですね~
エレベーターのロックピンかな?こちらも規格外のデカさです
(・∀・;)
帰りもエレベーターで降りましたが何もかもデカ過ぎですwww
降りてから格納庫を見学~、息子君が持っているのは食事を作る時のしゃもじです。
乗組員が350人以上居るから、このデカさも納得(笑)
結構重くて料理しながら筋トレ出来ると隊員の方が言っておりましたwww
さり気なくサンドバッグが・・・、普段からトレーニングしてるんでしょうな
防弾チョッキを着て隊員の方とツーショットの息子君、海上自衛隊に勧誘されておりました(笑)
一般公開はされていませんでしたが護衛艦「みょうこう」も来港していました
こちらはイージスシステムを搭載したミサイル護衛艦になります

因みにイージスとはギリシャ神話に出てくる最強の盾です、弾道ミサイル迎撃を主任務としているので文字通り日本を護る盾ですね
(´-ω-)ウム
主砲の54口径127mm速射砲
ハープーン対艦ミサイル発射装置
こちらは63式3連装短魚雷発射装置
守りの切札CIWSは前後二門搭載
外からは見えませんが艦橋前後にVLSを90セル装備しています
護衛艦「みょうこう」は映画バトルシップに出てたりします、撃沈されてましたけどね(笑)
艦長役で浅野忠信さんが出てました
主役は第二次世界大戦で活躍した戦艦ミズーリですので、戦艦が好きな方はご覧になっては如何ですか?
個人的には面白かったです
(*≧▽≦)
これにて見学終了~、何もかもデカくて萌えましたw
日本の平和を護っている海の男達に敬礼!!
( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!
今回はパンフレットと
「ひゅうが」に乗艦したので記念の御朱印を頂きました
せっかく見学に行ったので初めて護衛艦の動画作ってみました、是非ご覧下さいませ
(*≧▽≦)
それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"