• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月24日

護衛艦in仙台港見学

護衛艦in仙台港見学
私の住む所は朝晩は寒くて上着が必要な気温になって来ましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

さてさてイベント続きでブログが全く時系列に追いついてませんが、マイペースでやっておりますのでご容赦くださいませ
(;^ω^)


そんな中ですがまたしてもイベントの情報をキャッチ!
護衛艦が仙台港へ来るというので見学に行って来ました~
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ

みん友さんと行くつもりだったのですが、色々と手違いがありまして一緒にはいけませんでした。
代わりに声をかけていた後輩N君ファミリーと行く事に
(*´ 艸`)

前日にみん友さんから駐車場待ちがエグいとの情報があったので、見学当日N君は現場に奥様と息子君を降ろしてから私の会社に駐車。
オッサン2人はチャリで現場に向かいます(笑)
ε===(っ≧ω≦)っ
alt


現場到着して奥様と息子君と合流~、今回見学するのはヘリコプター搭載型護衛艦「ひゅうが」です!
alt
海上自衛隊の中でも最大クラスのヘリ空母ですね
(*≧▽≦)


現在の「ひゅうが」は二代目で、初代は第二次世界大戦中の航空戦艦「日向」です
alt
戦艦に航空機を搭載出来るように魔改造された艦ですね、何か現代の巡洋艦や駆逐艦に通じる物がありますな
(;^ω^)


近くにある車や人と比べると大きさが分かりますね
Σ(゚д゚;) デカッ!
alt


全長197m 全幅33m 全高48m 基準排水量13590t
alt
排水量とは満水のプールに船を浮かべた時に溢れ出る水の量で、ほぼ船の重さと同等になるので重さの目安として使われています
(・∀・)b


息子君と比べると接岸用のクッションも半端ない大きさです
(;・∀・)
alt


それでは早速乗艦~
alt


入口には艦旗が掲げられています
alt


入ると直ぐに格納庫になっています、普段はヘリコプターが格納されているので大きいですね~
alt
因みに格納庫の下が隊員の生活スペースになっているそうです


整備用に天井クレーンもありました、もはや艦の中とは思えません(笑)
alt


とりあえずお目当ての艦載機昇降用エレベーターへ
Σ(゚д゚;) デカッ!
alt
我が家の敷地よりエレベーターの方が広いwww


エレベーターのシリンダーも巨大です
(・∀・;)
alt


エレベーターに乗ってるのに青空が見えるwww
alt


甲板へ到着~!
alt


空母なのでヘリの発着をする為に甲板はめちゃくちゃ広いです、テニスコート16面分あるそうな
(・∀・;) マヂスカ?
alt


艦橋もデカいですな~
(*゚Д゚*)オォォ...
alt


その辺のアパートよりもデカいですwww
alt


レーダーや火器管制システムなど色々と集約されてますね
alt


因みにこんな感じになります↓↓↓
alt


ヘリ空母なので対潜哨戒ヘリコプターのSH-60K シーホークが搭載されています
alt
潜水艦の探知はもちろん魚雷を搭載して攻撃も可能ですよん
(・∀・)b


艦載機なのでメインローターやテールを畳む事が出来ます、かなりコンパクトになりますね~
(ΦωΦ)ホホォ…
alt


部隊は海上自衛隊 第21航空隊「Black Jack」 館山の航空基地所属ですね
alt
何故ブラックジャックかと言うと、トランプゲームのブラックジャックで最強のカードが21で部隊の数字と同じだかららしいです(笑)
(´^ω^`)ブフォwww


甲板上にはラフタークレーンも載せられていました
alt


ナンバープレートが「ひゅうが」になっとるwww
alt



艦載救難作業車
alt


着艦や離艦に失敗して火災が発生した時に使用する車両ですね
alt


船首と艦尾にはCIWS(シウス)と呼ばれる20mmバルカン砲が装備されています
alt


CIWSとはClose in Wepon Systemの頭文字を取った呼び方で
近接防御火器システムになります
alt


これで敵航空機や対艦ミサイル、魚雷、砲弾まで迎撃する事が可能です
alt


因みに1分間で最大4700発撃つ事が出来ます、文字通り蜂の巣になってしまいますね
(・∀・;) ヤバ・・・
alt


艦尾にはVLS  Mk-41が16セル(16発)装備されています
alt


VLSとはVertical Launch Systemの頭文字で垂直ミサイル発射装置になります
alt
対空、対潜、巡航など様々なミサイルを発射出来ますよ
(・∀・)b


艦尾には海上自衛隊旗である十六条旭日旗が掲げられいます、皆さんがご存知の旭日旗と言うとコレですね
alt



帰りのエレベーターを待つのに上から撮影、改めてデカいですね~
alt


エレベーターのロックピンかな?こちらも規格外のデカさです
(・∀・;)
alt


帰りもエレベーターで降りましたが何もかもデカ過ぎですwww
alt


降りてから格納庫を見学~、息子君が持っているのは食事を作る時のしゃもじです。
乗組員が350人以上居るから、このデカさも納得(笑)
alt
結構重くて料理しながら筋トレ出来ると隊員の方が言っておりましたwww


さり気なくサンドバッグが・・・、普段からトレーニングしてるんでしょうな
alt


防弾チョッキを着て隊員の方とツーショットの息子君、海上自衛隊に勧誘されておりました(笑)
alt


一般公開はされていませんでしたが護衛艦「みょうこう」も来港していました
alt

alt


こちらはイージスシステムを搭載したミサイル護衛艦になります
alt
因みにイージスとはギリシャ神話に出てくる最強の盾です、弾道ミサイル迎撃を主任務としているので文字通り日本を護る盾ですね
(´-ω-)ウム


主砲の54口径127mm速射砲
alt


ハープーン対艦ミサイル発射装置
alt


こちらは63式3連装短魚雷発射装置
alt


守りの切札CIWSは前後二門搭載
alt


外からは見えませんが艦橋前後にVLSを90セル装備しています
alt



護衛艦「みょうこう」は映画バトルシップに出てたりします、撃沈されてましたけどね(笑)
艦長役で浅野忠信さんが出てました
alt
主役は第二次世界大戦で活躍した戦艦ミズーリですので、戦艦が好きな方はご覧になっては如何ですか?
個人的には面白かったです
(*≧▽≦)


これにて見学終了~、何もかもデカくて萌えましたw
alt
日本の平和を護っている海の男達に敬礼!!
( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!


今回はパンフレットと
alt


「ひゅうが」に乗艦したので記念の御朱印を頂きました
alt





せっかく見学に行ったので初めて護衛艦の動画作ってみました、是非ご覧下さいませ
(*≧▽≦)



それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"

ブログ一覧 | イベント見学 | 日記
Posted at 2023/10/13 19:00:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

護衛艦「いせ」見学
おのちん(・ω・ゞ-☆さん

海上自衛隊 横須賀地方隊 オータム ...
タルガスターさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

オータムフェスタ2024(2024 ...
たかGさんさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

2023年10月13日 21:12
こんばんは〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
お疲れ様です( ̄▽ ̄)ニヤリッ

戦闘機の次は戦艦ですかァ(ΦωΦ)フフフ…
最近はこう言うイベントが多いみたいですね(*^艸^)

それにしても護衛艦の中って広いんですね〜スッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )
写真からでもその凄さが伝わって来ますね〜Σ(゚艸゚〃)
でもそれくらいでないと日本の海の平和は守るのが難しいんでしょうね(*_*)
改めて自衛隊の皆さんに感謝ですねアリガタヤー( ˘ω˘)人
コメントへの返答
2023年10月14日 22:40
お疲れ様です(*^^*)

今年は陸海空と制覇しました(笑)
元々結構ありましたがコロナ禍で中止になってたのが多かったんですよ
(;^ω^)

空母は中に航空機を格納するので特別大きいです
(・∀・)b
日本は隣に怪しい国が多いので、防衛力を強化しないと平和は守れないと思っております
(`・ω・´)キリッ
2023年10月13日 21:17
こんばんは~。

船は、全ての技術が注ぎ込まれていると思います。沈んではならなく、「浮かんでいてナンボ!」溶接も含み、技術は~と思います!

甲板上に25トンラフター(笑) 懐かしいです!200トンまでお相手~な・・・昔話(;・∀・)

最近「沈黙の艦隊」を・・・ネットで読み漁ってるワタシです~(笑)
いや、全巻持ってましたが(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2023年10月14日 22:45
お疲れ様です(*^^*)

日本の造船技術者は世界屈指ですからね~、なんせ80前に巨大戦艦「大和」を造ってますから
(´-ω-)ウム

甲板と艦橋がデカ過ぎてラフターが小さく見えてしまいました(笑)

「沈黙の艦隊」は私も全巻持ってますw
かわぐちかいじ著だと「ジパング」や「空母いぶき」も面白いですよね
(*≧▽≦)

沈黙の艦隊は映画も早速見て来ました、原作知ってるとツッコミどころ満載ですが映画としては悪くないと思います
(・∀・)ニヤニヤ
2023年10月14日 20:20
おのちんさんー(^-^ゞ

こんばんわ~🌙
いいなぁーーー✨
自衛隊企画めっちゃ連チャン
じゃないですかぁー⤴️⤴️✨
やっぱり『デカっ』💦
写真で見ても大迫力ですねー😃👍️
動画も 自衛隊広報の制作
なみの仕上がり✨
またまたBGMがいい感じ
なんですよ~🎵
あっ でも…1つ アラ探ししちゃい
ましたぁ😆
護衛艦でもらえる御朱印は
『護守印』なんですね~😆
全部集めるのは かなりの
難易度💦 ですよねー💦
コメントへの返答
2023年10月14日 22:54
お疲れ様です(*^^*)

今年は9月に行きたいイベントが集中してしまって大変でした(笑)
(;^_^A

BGMは昔NHKでやっていた「ふしぎの海のナディア」という潜水艦のアニメで、ノーチラス号が浮上航行してる時にかかるBGMです。
パープルさんは見てると思ってたんですが、見てなかったら強くオススメしておきますwww

御朱印じゃなくて護守印でしたか、やっちまった~(笑)
(ノ∀`)アチャー

護衛艦は55隻あるし行けば貰えるという物では無いので、コンプリートはかなり難易度高いと思いますよ
(;^_^A
2023年10月14日 20:42
お疲れ様です(*^^*)

まだネタが貯まってたんですねw

イッズミー終わって1週間経ちますよw

自衛隊も陸、海、空と3種制覇お疲れ様です(*^^*)

そして相変わらず詳しすぎるw

私にはさっぱりですが…甲板には乗ってみたい(*´ω`*)
コメントへの返答
2023年10月14日 22:59
お疲れ様です(*^^*)

9月はイベントが集中してしまってたので大変でした、しかも動画案件のイベントなので尚更ヤバかったです(笑)
(;^_^A

今年からコロナ禍解禁になったので陸海空制覇しましたwww

次回空母来た時は声かけますね、私のウザイ解説付きでよければ(笑)
(´^ω^`)ブフォwww
2023年10月15日 20:18
こんばんは~。スイマセンm(__)m連投になりまして汗

動画も見てきました~!♪
「艦載機エレベーター」の作動音からすると、油圧&ワイヤーな、昔ながらの!♪
下がる時は油圧が抜けるっぽい音しますし~♪ でも、上がる床板と、甲板とのスキマ&段差無いのはスゴイ!

CIWS(シウス)と呼ばれる20mmバルカン砲の丸い縦長な弾薬の筒は、アップルシードだったか?攻殻機動隊だったか?の「クモ」をイメージしてしまいました(;・∀・)

すいませんね~(;・∀・)いや、おのちんさんの趣味嗜好とかは知ってはいましたがw こんな、意外とマニアックな私で~(;・∀・)
コメントへの返答
2023年10月15日 21:39
お疲れ様です(*^^*)

いつもご視聴ありがとうございます
m(*_ _)m
下がる時の油圧が抜ける音が想像以上にデカくてビビりました(笑)

あれだけの大きさの物が少ないクリアランスを保てるのは技術の結晶ですよね、高さは動画に映ってるかと思いますが1度周囲より上がってから下がってフラットになってます。
ロックピンの関係だと思うんですけど不明です(笑)

CIWSに似てるヤツですね・・・?攻殻機動隊の思考戦車「タチコマ」ですかね?
(。-`ω´-)ンー

マニアックでディープな会話が出来る方はお仲間ですから大歓迎ですよwww
(*`艸´)ウシシシ

2023年10月15日 22:08
「タチコマ」
懐かしいですが、それっす!w
コメントへの返答
2023年10月16日 5:36
(*´罒`*)ニヒヒ☆

プロフィール

「@badminton さん

アルファードのミニカーって初めて見たかも?
もちろん残クレで買ったんですね(笑)
(´^ω^`)ブフォwww」
何シテル?   08/16 15:42
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation