• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

FC復活!!

FC復活!! 今年も残す所2ヶ月となってしまいましたが皆様如何お過ごしでしょうか?



今回はFCが復活したので仕様などについて書きたいと思います、かなりマニアックな内容になるかと思いますので興味無い方はスルーして下さいwww
( ̄▽ ̄;)





春先にエンジン不調でドナドナされたマイFC君
(´;ω;`)



ショップで圧縮を測ってみると・・・



圧縮はほぼ7.0を切っていて悪い所は6.0以下・・・
チ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・

ロータリーエンジンは圧縮が7.0を切ると要オーバーホールです
(-ω-;)


早速エンジン降ろされてます(笑)





そして工場長や他のお客さん達と、あ〜でも無いこ~でも無いと話し合いの結果・・・、悪魔の囁きを受けて3ローターNAを載せる事になりましたwww
( ̄▽ ̄;)

とりあえずベースとなる中古エンジンを某オクでゲット


こちらも早速バラされてポート研磨されてます、今回はポート段付き修正+少し拡大です。
いわいるサラッとサイドポート仕様ですね(笑)



ローターは輸出用のハイコンプローター、アペックスシールはNAなので純正です

ターボは圧縮比8.5ですが輸出用はNA仕様があるため圧縮比9.7の高圧縮ローターがあるんです。
因みに元々NAのRX-8は圧縮比10.0ですよ
(・∀・)b


そしてせっかくNAにするのでスポーツインジェクションの独立3連スロットル仕様へ



日本ではそんなパーツを出してる酔狂なメーカーは無いので海外製ですwww



オーストラリアのefi hardwareと言うメーカー

このメーカーは4ローターNA用の4連スロットルも出してるアタオカなメーカーですwww


キャブではなくてスポーツインジェクションですからね、ちゃんとインジェクターが3本刺さってます(笑)

因みにR35GTRの多孔式インジェクターを採用しております


古い車だと左側の単孔式インジェクターと呼ばれる穴が1つだけの物になります。
新しい車に採用されているのは右側のホール数が多い多孔式インジェクター。
穴が多い為に燃料がより霧化されるので、燃焼効率が上がりモアパワー&燃費を稼ぐ事が出来る予定・・・
(;^ω^)

今回ショップとしては初めての試みらしいので人柱ですw
今後のセッティングに期待したい所ですね
( ´ ▽ ` )ノ


インマニもefi hardware製の20B NA専用



20Bはセカンドハウジングが広いので中間のアダプターはワンオフ



スロットル部分は間隔を揃えて貰いました

ファンネルの方が音もレスポンスも良いんですが、何でもかんでも吸ってしまうので一応ファンネルの上からエアクリーナーを被せています
(;^_^A


EXマニも20B NA用なんてリリースされて無いのでワンオフです(笑)



真ん中の2番を少し短くして、敢えて排気干渉を作りトルクを出してるみたいです
(ΦωΦ)ホホォ…



そしてオイルクーラーも大型化しました

このオイルクーラーはレア物で昔JSS時代に使われていたマヂ物のヤツです
Σ(゚д゚;) マヂ?
昔工場長の知り合いが出場していて、JSSが終わった時にマシンを譲り受けたそうですw


点火系はFD用コイルを3個使用



大元のCDIはM&WのPRO-14を引き続き使用



CPUやコイルの関係でLT同爆です



ローターエンジンは燃焼室が動くので動きにに合わせてシーケンシャル点火(少しづつ点火タイミングをズラしている)なんです

なので2ローターだと点火出力が4系統必要になります、3ローターだと本来は6系統必要なんですが・・・


私の使っているフルコンAutronicの「SM2」だと点火出力が4系統しか無いので、3ローターのシーケンシャル点火が出来ないんですわ
(;^ω^)

しかしNAならLT同時点火でも問題無いらしいので、中身だけ書き換えて貰いました。
LT同時点火だと3系統で足りますからね
(・∀・)b


3ローターターボだとシーケンシャル点火じゃないと制御し切れないので、点火出力が6系統あるもう1つ上のクラスの「SM4」というフルコンが必要になります。
コイルも「M&W PRO DRAG-6」という6系統のが必要で、かなりの出費になってしまうんですわ。
因みに「SM4」+「M&W PRO DRAG-6」で50諭吉位www
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

この辺は後々余裕があったら変更するかもしれません、誰かお金下さい(笑)
щ(°Д°щ)クレェ...


エンジンが1ローター分前に来てしまったので、純正のカップリングファンは使用不可です(笑)
(ノ∀`)アチャー

なのでFD用ラジエーターと電動ファンを流用



ん?なんだコレ?

聞いたらパワステ用のオイルクーラーだそうな。
頼んで無いって言ったら「バイク用のオイルクーラー余ってて暇だから付けてみた、タダでイイよ」だって(笑)
(´^ω^`)ブフォwww


そして予想してた通り凄まじい爆音になってしまったので、サブタイコを追加して貰いました。
しかしこれでも前より煩いです
(;^_^A



なのでインナーサイレンサーを新調



マフラー付属の内径50Φでは余り静かにならなかったので、柿本改の内径32Φのインナーサイレンサーに変更しました

予想より静かになったので良かったです、インナーサイレンサーは内径が細いと静かになりますよ
(・∀・)b


ついでに色々と変更しました



機械式デフも某C社からOS技研のスーパーロックデフへ変更、吊しのSPEC-S 1.5wayです

他にも方式、カム角、イニシャルトルクなどフルオーダーでカスタマイズ出来るSPEC-Xもありますよ
(・∀・)b


個人的には好みのフィーリングで、いつの間にか効いてていつの間にか効き終わってる感じでナチュラルに走れます

詳しくはパーツレビューに書きますけど、チャタリング音がほぼ出ないので快適に乗りたい方にはオススメです
(・∀・)ニヤニヤ


他にも脚周りも色々と変更



スーパーナウのラテラルロッド



キャンバーアジャスター(メイン&サブ)





トーコンキャンセラー



ウレタンデフマウント



海外製の怪しいウレタンブッシュセット(笑)



脚周りが良い感じで動くようになったと思います、この辺も後々パーツレビューに書きますね
(*´ 艸`)




現在3000rpm縛りで慣らし中ですが乗ったフィーリングは良くも悪くもロータリーですwww

ロータリーの何処までも回ろうとするフィーリングは変わらず、低速低回転でギクシャクする感じも変わらずです(笑)

大きな違いは体感出来る程トルクが増えた事、そしてやはり排気音とレスポンスが全く違いますね。
3000rpmでもバイクのような音で久しぶりに早くブン回したいと思ってしまいました
(*≧▽≦)
そしてターボ→NAなので排気温度がかなり下がりました。
ターボだと街乗りで850℃位、全開にすると1000℃以上行く場合もありました。
NAだと現在街乗りで650℃位、かなり低くてビックリです
Σ(゚д゚;) マヂ?


軽く峠を流した感じでは心配していたフロントヘビーな感じやオーバーステアも感じられません。
デフや脚周りも色々弄ったので、これから煮詰めていけば楽しい車になりそうです
( *´艸`)



あ、エンジンが前に出てオルタネーターがダクトの真下に来てしまったので、雨天は走行不可になりましたwww
(ノ∀`)アチャー

後は諸事情により漢のエアコンレス仕様です(笑)
走りを楽しむ車にエアコンなんて必要無いぜ!!
(`・ω・´)キリッ✧



















後で付けるかもしれませんけど・・・www
窓| ゚Д゚)))コソーリ





そんなこんなでとりあえず復活したので、来年までには慣らし終えてセッティングして全開に出来たらイイなぁ~と思ってます



かなりマニアックな内容になりましたが最後まで読んで頂き、ありがとうございました
m(*_ _)m



それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
(*´∀`*)尸"
ブログ一覧
Posted at 2023/10/31 20:03:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マークXの故障診断
キャスバルさん

LapTime 「EX flow」
清瀬 裕之さん

13B型ロータリーエンジン
銀2郎さん

この記事へのコメント

2023年10月31日 20:11
どわぁぁぁぁぁぁ‼️
このブログ、読んでて楽しい‼️

マニアなんでしょうか?笑っ

ニヤニヤが止まらんでした!( ≖ᴗ≖​)ニヤッ
コメントへの返答
2023年11月1日 7:53
お疲れ様です(*^^*)

この内容で楽しいと感じる方は、間違いなく変態ですwww

あ、褒めてますからね。スバルとマツダ乗りに変態は褒め言葉です(笑)
(*´ 艸`)
2023年10月31日 20:21
やっと発表キタ━(゚∀゚)━!

ハイコンプローターなんてあったんですね(*^^*)

あのレスポンスと吸気音は反則ですw

早く全開サウンドが聞きたいですね♪
コメントへの返答
2023年11月1日 7:56
お疲れ様です(*^^*)

輸出用はNA仕様があるんですよ、多分ロータリーマニアじゃないと知らないと思いますw

ファンネル剥き出しだともっとヤバいですよ(笑)
来年までに慣らし終わるように頑張ります
(;^ω^)

2023年10月31日 20:30
∑(O∀O;)
おのちんさん、かなりの変態と
お察ししますꉂꉂ"( ꕤ>з<)ププッ

凄いマシンが完成しましたね。
是非、生で見てみたい👀
コメントへの返答
2023年11月1日 8:03
お疲れ様です(*^^*)

スバルとマツダ乗りは変態率が高いですよ(笑)
壁| д゚)チラッ

私も990S見てみたいです、マツダオフしたいですね~♪
スバル&マツダ混合オフでも良いかも?w
(*≧▽≦)
2023年10月31日 20:35
やっと発表ですね、焦らすんですからw
エンジンだけかと思ってたら、デフなど色々やってたんですね
慣らしが終わったら、是非、排気管をフェンダー出しに( ̄ー ̄)
4ローターNAはもっといい音しますよ✨

冗談はさておき、ドリフトとか楽しそうなマシンですね
是非、見てみたいです
コメントへの返答
2023年11月1日 8:09
お疲れ様です(*^^*)

焦らすの大好きですから、特に女の子に対してwww
(//∇//)

細かいパーツは元々揃えててお店の都合も問題無かったので、追加作業でお願いしちゃいました
(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
マフラーフェンダー出しですか、アメリカンですねwww
4ローターはショップにエキセンあるみたいですよ、1度組んでみたいと言っておりました(笑)

とりあえず11月のイッズミーは雨じゃなければ行く予定です
壁|ω・)チラッ
2023年10月31日 20:41
こんばんは〜(^O^)
お疲れ様です(`・ ω・´)ゞビシッ!!

「FC復活」おめでとうございます🎊㊗
春先でしたから結構な時間を費やしましたね(*ФωФ)
コレだけの交換箇所だとそれなりに諭吉さんが・・・( ̄ω ̄;)
でもコレでまた元気になったでしょうから良かったですね( ´∀`)bグッ!

では〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2023年11月1日 8:12
お疲れ様です(*^^*)

エンジン載せ替えで半年位は早い方だと思いますよ、下手すると何年か待つパターンもありますから
(;^_^A

諭吉さんはそれなりに掛かりましたけど、憧れの仕様になったので不満は無いです
(*´ 艸`)
2023年10月31日 20:44
こんばんはお疲れ様ですアニキっす( ̄▽ ̄)
マニアックな内容ですがアニキは理解しました(笑)
元FD乗りでもあったので3ローターNAがどんな感じか興味深々です!
13Bのペリは運転した事ありますが、20Bだと下からもトルク感が違うと思いますし上まで回したパワー感と音が想像もつきません(≧▽≦)
近いうちにお披露目会でも開きたいですね~♬
先日はお誘い頂きましたが地区の用事がありすみませんでした( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2023年11月1日 8:20
アニキお疲れ様ッス(*・∀・)ゞ

ちょっとマニアック過ぎる中身でしたね(笑)
音がレーシングカーみたいでヤバいです
Σ(゚д゚;)

私も13Bペリは乗せて貰った事ありますが、街乗りする車では無かったですね
(;^_^A
過激なポートチューンはしてないので下からトルクあって乗りやすいです♪

埼玉のS4乗りの某氏はNDロド買ったらしいので、スバル&マツダ混合オフとかどうでしょう?(笑)

先日は急にお誘いしてすいませんでした、もっと早く分かってれば前もってお誘いしたのですが情報が遅かったもので
( ̄▽ ̄;) スンマソ

2023年10月31日 20:56
こんばんは~。 おっと!? 待ちに待った公式発表~!♪

なるほど! 前情報あった? 13BT→20Bなんですね!
エキマニワンオフなお写真は、今まさに?私の職場の作業台のよう??w

いやしかし! 思い切りましたね! 制御やコントロールは全く~と思いますので、「フルコン」!!
1.5wayデフは気になりますが、「いつの間にか効いてていつの間にか効き終わってる感じでナチュラルに走れます」のは良いと思います! デフ交換したこと無いですが!w

エアコンレスで、雨天結構です!wな仕様(笑)

なかなかSUGO~いコース走れそう系な仕様でしょうけど、今後が気になってしまう・・・私もしょうがない興味持ちな者でして(;''∀'')
コメントへの返答
2023年11月1日 8:29
お疲れ様です(*^^*)

長年の憧れだった20B NA仕様になりました
(*≧▽≦)
何台か20Bを制作してるので20Bエキマニ専用の治具まで作っちゃったらしいです(笑)

フルコンは以前の仕様から継続仕様です、OSのデフは色んな意味で良いですよ~。
某C社のデフは「ゴンッ!」て効き始めて「バキバキ」ってなる感じなので効いてる感はバッチリですw
( ̄▽ ̄;)

エアコンはエンジンルームのスペースの関係で撤去になりましたが、最近は旧車用の後付けエアコンとかもあるので・・・
壁|ω・`)チラッ

基本的にはストリートを気持ちよく走れる仕様を目指してるので、街乗り~時々お山な感じですかね?
(*´ 艸`)
2023年10月31日 22:46
おのちん(・ω・ゞ-☆さん、ohバンデス♬
お疲れ様です(^^)
復活おめでとうございます〜(о´∀`о)
中身は全く分かりませんがw、なんだか凄い仕様ですネ(o^^o)
是非今度BRZでご一緒させて下さい( ^ω^ )
コメントへの返答
2023年11月1日 8:31
お疲れ様です(*^^*)

思ったより早く復活になったので良かったです
(*≧▽≦)
中身はマニアック過ぎると思うのでwww
是非キモオタブルーとキモオタレッド?で並べましょう(笑)
(*´ 艸`)
2023年10月31日 23:18
お疲れ様です😊
やはり20BNAファンネル仕様でしたかぁ!
しかし、その他の作業がついでのレベルじゃない😅
エキマニエグい…
以前4ローターをスクートでマスタングに積もうとした時の見積もりが800万でした(笑)
これってたぶん新車のロスタとかGR86買える位のプライスな気が…
久々にコアなカスタムが見られて目が喜んでます✨
こんなチューニングできるショップがあるんですねえ🙌
晴れたら是非!イッズミーにて😃
あ、自分も春にはアタオカデビュー予定です…💸💸💸
コメントへの返答
2023年11月1日 8:41
お疲れ様です(*^^*)

長年の憧れだった20B NA 3連スロットル仕様にして貰いました♪
その他の作業は「どうせならこの際だから・・・」のパターンです(笑)
マスタングに4ローターですか、予想範囲外の組み合わせですね
(;^_^A

プライス予想は概ね合ってると思われますw
他に3ローターのFDが3台、2ローターのロスタとか1000ccのカプチーノとかアタオカな車が多いショップです(笑)
( ̄▽ ̄;)

是非ともイッズミーでお会いしましょう♪
冬の間にゴニョゴニョするんですね、楽しみにしてますよ~
(*≧▽≦)
2023年11月1日 0:20
おのちんさん、こんばんは〜🌃
いや〜マニアックな内容過ぎて❓みん友さんみんなスルー出来ない人だらけじゃないですかww
結構?🐴馬ものってそうですけど…ちなみにエンジンのベースは何のエンジンだったのですか❓
☔️雨の日や洗車🚘🧽する時にはエアダクトの内側部分に養生テープを簡易的に貼って置けば⁉️イケそうじゃないですか🤔

漢のエアコンレス仕様だけと云わずに?パワーウィンドレスの手回し🌀窓とパワステレスの重ステ仕様にすれば完璧ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧まず壊れる事はありませんからww
コメントへの返答
2023年11月1日 8:49
お疲れ様です(*^^*)

自分の周りにはマニアックな人が多かったんですね、類は友を呼ぶってヤツですかね?www

NAなんでそんなに馬は乗って無いですよ、エンジンはユーノスコスモがベースですね
(・∀・)b

洗車の時はボンネット開けてエンジンにビニール被せてから洗ってます(笑)
ダクトを塞ぐカバーは付属してるんですが、取り付けがメンドイので
(;^ω^)

自宅の車庫に入れる時に全切りで3回位切り返しするので重ステはチト辛いです、クルクル窓は壊れたら考えます(笑)
( ̄▽ ̄;)
2023年11月1日 0:32
おのちんさん✨

こんばんわ~🌙
お~✨カッコいいー⤴️⤴️
きたキタ━(゚∀゚)━!✨

ちょっと前の…他の
みん友さんブログで
(/ω・\)チラッとFC見て…
あれー!ボンネットがぁ😱💦
なんだか 凄い事になって
いたんですね😃👍️✨

ワンオフパーツにブレーキ
オイルクーラー💦
初めて聞きましたー😱💦
ううむ…
これで高橋兄弟もブッチギリ♪
来年のGWすぎ…
エアコン付けますか…😆(笑)💦
コメントへの返答
2023年11月1日 8:56
お疲れ様です(*^^*)

おっと・・・他の方のブログで見られてましたか(笑)
一応長年の憧れを形にして貰ったかんじです♪

工場長が「無い物は造る!」って方なので無いパーツでも頼むとサクッと造ってくれます、時々頼んでなくても「あった方がイイじゃん?」ってサービスしてくれる事も多々ありますよwww
(*´ 艸`)

エアコンは既に検討中なのはナイショです
(´^ω^`)ブフォwww
2023年11月1日 6:43
ここまでやってるとは…(*゚Д゚)オォ
復活おめでとうございます!

SUGOで走る時は呼んでくださいね(^^)/
コメントへの返答
2023年11月1日 8:58
お疲れ様です(*^^*)

思ったより早く復活出来たので良かったです
(*´ 艸`)

とりあえず11月のイッズミーは晴れてれば行く予定ですよ
壁|ω・)チラッ
2023年11月1日 9:35
ヨ、ヨダレが🤤
エンジンくださいwww
コメントへの返答
2023年11月1日 10:14
例のヤツをキャンセルして4ローター載せましょうwww
エキセンは持ってるって言ってましたよ
ψ(*`∀´)ψヒヒッ
2023年11月1日 14:30
20Bの記事待ってました!👏 近頃はチューニングパーツなんてかなり疎いのですが、インジェクターも多孔とか進化してるんですねー。昔は他車種流用の選定とか取付け位置の試行錯誤とか色々悩みました、懐かしい思い出です😊
自分ももし今ロータリー乗るんだったら、そんなにパワーいらないし、音とフィーリング重視でNAがいいなぁと思います。・・ロータリー車なんてとてもとても所有出来ないですけど🤣
慣らし終わって全開で踏めるのが楽しみすぎますね✨
コメントへの返答
2023年11月1日 18:16
お疲れ様です(*^^*)

あれ?バレてました?情報の出処は↑↑↑の方ですね(笑)
壁|ω・)チラッ

何やかんやとパーツも進化してるので使える物は使った方が良いかと思います。
昔は苦労した流用もネットで調べれば簡単に出来る良い時代になりました(笑)
( ̄-  ̄ ) トーイメ

NAロータリーは憧れだったので形に出来て良かったです、ターボでもレスポンス悪くないのにNAは想像以上のレスポンスでした
(*´ 艸`)

頑張って春までには慣らし終わらせたいです
(;^ω^)

2023年11月3日 15:49
FC復活おめでとうございます!

3ローター最高ですね🎶
これからの進捗ブログ楽しみにしています(^^♪
コメントへの返答
2023年11月3日 20:36
ありがとうございます(*^^*)

ブローをきっかけに憧れの3ローター逝ってしまいました(笑)
まだやりたい事は山ほどあるんですが、ぼちぼちマイペースでやって行きたいと思います
(*≧▽≦)
2023年11月4日 17:43
お疲れさまです!

おぉ~…。ついに発表しましたね!
3ローター羨ましいです!

3ローターの仕様は色々ありますけど、スポーツインジェクションのノーマルポート仕様のNAが一番良いかなと私は思うんですよね。
サーキット走るにしても長く乗れるし、街乗りでもレスポンスとサウンドは官能的で楽しめるんじゃないでしょうか。
見た目のメカニカルさもファンネル仕様は存在感が違いますし、エンジン搭載位置や補器類の位置の変更もビルダー心をそそられ魅入ってしまいます。

金額的にも相当掛かってしまったと思いますが、まさに清水の舞台から飛び降りるという言葉が相応かもしれませんね(^^;
でもこの3ローターFCを所有するという事はそれ相応の満足感があるかと思います!

いつかこのFCに触れられる日を楽しみにしております(^^)早く見たい~♪(笑)
コメントへの返答
2023年11月4日 19:30
お疲れ様です(*^^*)

清水の舞台から飛び降りてしまいました(笑)
( ̄▽ ̄;)
NAのロータリーに1度乗ってみたかったのですが、2ローターNAか3ローターNAかで1ヶ月位悩みました。
自分の年齢や車業界を取り巻く環境を考えると3ローターに乗る最後のチャンスかもしれないと思って思い切った次第です。
資金的には少し無理しましたが工場長やショップの常連さんが色々と協力して下さったので、世間の相場よりはかなりお安く仕上げて頂きました
(*´ 艸`)

せっかくNAにするならファンネル仕様にしたくなっちゃいますよねwww

慣らしなので3000rpmリミットなんですが、レシプロだと5000rpm位回してるような錯覚に陥る位音質がヤバいです
(;^_^A

若い時はターボしか眼中に無かったですが、最近はNAでフィーリングを求めて車と長く付き合っていくのもイイなぁと思っております。
歳取った証拠ですかね(笑)
(´^ω^`)ブフォwww

私も造り込まれた「ばくおん号」を生で見てみたいので、いつかお会い出来る日を楽しみにしております
( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「@badminton さん

アルファードのミニカーって初めて見たかも?
もちろん残クレで買ったんですね(笑)
(´^ω^`)ブフォwww」
何シテル?   08/16 15:42
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation