• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GuestGuestGamerのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

高性能高価格EVを買う人ってどんな人?

高性能高価格EVを買う人ってどんな人?Tesla の New Roadster の発売が近いようで、
年内に「史上最高のデモンストレーション」を開催するそうです。

コロナ前に発表して以来、ずーと「発売するする詐欺」が続いてましたが、
ようやく下記スペックの実現にめどがついたのですかね。。

■0-100 km/h加速:2.1秒
■最高速度:400km/h
■航続距離:1000km

近いうちに全固体電池EVも出てくると思いますので、
速いだけでなく使い勝手のよさ(下記スペック)も実現されるのかな。。

■充電時間:5分以下(SOC10-80%)

でも、きっと高価格でしょう。。

■価格:2000万円オーバー













高性能高価格EVを買う人ってどんな人?
お金持ちなコレクター??


一般的な人は、EVに高性能を求めてなくて、
エコ&使い勝手のよさ&リーズナブルな価格を求めていると思うので、

EV戦争で勝利するのは、アメリカでもなくドイツでもなく日本でもなく、
中国メーカーなんじゃないかな。。マジで
Posted at 2025/07/17 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 - 他 | 日記
2025年07月15日 イイね!

スポーツカーは2極化でもいいから生き残ってほしい

スポーツカーは2極化でもいいから生き残ってほしい少し前に書いた、足し算、引き算クルマの続きです。

スポーツカーはもう足し算(高性能で高価格)でしか生き残れないのでしょうかね??

速さ重視ならEV、官能性重視ならHV(多気筒エンジン)かなと思いますが、
ますます高価格になるのは間違いありませんよね。。


その方向とは別に、
リーズナブルな価格の運転が楽しいクルマが出てきて欲しいなーと強く思ってます。


ただし、後者の方を実現するには、軽量化の高い技術力か、理屈を超越した要領の良さ、
のどちらか(どちらも?)が必要だろうと自分は思ってます。

高い技術力というと、ドイツ車のイメージですかね。
個人的にベンツ(AMG)ポルシェにはがんばってほしいです♪

理屈を超越した(笑)というと、イタ車のイメージですかね。
個人的にアルファロメオフィアット(アバルト)にもがんばってほしいです♪


でも、、
ドイツ車みんなEVに力入れすぎてクルマ全然売れなくて、会社の存続が危ぶまれますよね。。

現MyCarの次期モデルの例でいうと、
C63の次期モデルは足し算クルマになるのは間違いないだろうし(4気筒化で一回失敗しちゃったから)、
ボクスターの次期モデルは下記のようにEVでリリース寸前まで開発しちゃったから、
HVも追加開発するのはムリでしょう(HVは911の役目になってると思うので)。。












となると、、
やっぱり期待に応えてくれるのは「Alfa Romeo」かな?「ABARTH」かな?



え、イタ車を推しすぎだって?!(笑)
Posted at 2025/07/15 20:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 - 他 | 日記
2025年07月13日 イイね!

「Alfa Romeo」は期待に応えてくれるのか? - 後編 -

「Alfa Romeo」は期待に応えてくれるのか? - 後編 -Alfa Romeo からニューモデル Junior が発売されましたー!

前回、デザイン、見てくれ周りをチェックしましたので、
今回は後編として、性能、コスパ周りをチェックし、
自分にとって Junior がメインカーとしてC63と入れ替えする可能性があるか考察したいと思います。


近所のDラーさんで実車 Junior Ibrida(ハイブリッド)を
見て、乗って、じっくりチェックしてきました。

■文句なしにカッコいい
  Sporty & Elegant 全開で、迫力がハンパない(クルマがデカく見える)
  やっぱりアルファは赤が似合う

■乗り味はアルファロメオ味にちゃんと調理されている
  ハンドルは超クイックで小回りが効く
  低回転からグイグイ走る(VTG、6速DCTのギア比、モーターが効いてる)

■サイズ感が日本の道路事情、車庫事情に合っている
  L 4195 x W 1780 x H 1585 mm
  ホイールベース 2560 mm、大人4人がゆったり乗れる

■燃費は驚異の20km/L越え
  1.2L 直3 TURBO(VTG) FF、車両重量 1330kg
  (21kW/51Nm Motor併用のHV)

■内容を考えれば価格はリーズナブル
  最高出力 145ps@5500rpm、最大トルク 281Nm@1750rpm
  新車価格 420万円から


結論:家族が運転するなら、C63から箱替えしちゃいそう。。
    でも、アバルトもその目論見で買ったんだけど。。笑)








Posted at 2025/07/13 15:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 - ALFA | 日記
2025年07月11日 イイね!

キバを抜かれたスポーツカーたちはどうなるのかな??

キバを抜かれたスポーツカーたちはどうなるのかな??※今回はちょっとマニアックな内容です

どうやら、AMGは本気で4気筒の63モデルを止めるようですね。
https://www.autocar.jp/post/1153558

カーボンニュートラルな時代、
8気筒→6気筒、6気筒→4気筒がダウンサウジングの相場ですから、
AMGの63モデルをV8→直4にしたのはやり過ぎ感があったかなと思います。。汗汗


以前GGGが予想したAMGパワートレイン戦略
つまり、C63、E63、CLE63が今後直6 or V8で登場することが予想されますが、
おそらく販売は苦戦するでしょうね。

理由は、騒音規制が2024年から一段と厳しくなっていて、
最新のスポーツカーたちはみんなキバを抜かれた状態だからです。。

なので、新しいAMGの直6 or V8モデルもサウンドに関しては、
車外の鳴りは控えめで、室内でスピーカーから派手に鳴るようになるんだと思います。

極端な例ですが、EVアバルトでサウンドが伊達なのは自分は楽しくなかったですし、
クルマ自体、全然売れてませんからね。。




日本は公道ではスピード出せないので、
スポーツカーにとってサウンドは運転する楽しさの重要要素だと思ってます。


一般的にサウンドの気持ちよさはエンジン回転数と比例関係にあることが多いので、
ミッションのギア比が特に重要なんですよね。

先日のロータスの試乗でクルマがジェントルな乗り味(=サウンドは静か)に感じたのは、
ミッションのギア比が日本の事情にあまりマッチしてなくて、
試乗ではエンジンを高回転まで回せる機会が少なかったからなんです。。

下記に、MyCarと試乗したロータス、フェラーリのエンジン回せる具合をまとめてみましたので、
GGGの好みの走り方(一般道で走るのが基本、街乗り:2000-4000回転くらい、峠:3000-5000回転くらい)に対して、
ロータスだけがマッチしていないことがわかっていただけるかなと思います。。残念






Posted at 2025/07/11 17:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 - 他 | 日記
2025年07月06日 イイね!

死ぬまでにやりたいことの一つをかなえられた!

死ぬまでにやりたいことの一つをかなえられた!とうとう日本の酷暑がはじまり、命の危機を感じますね。。

もうGGGはいつ死んでもいいんです。。ウソですよ(笑)

自分は死ぬまでにやりたいことが何個かあり、
「フェラーリを運転する」
はその一つなんですが、

なんと、それがかなえられましたー!
/(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)\


蛇足ですが、下記も死ぬまでにやりたいことの一つでした♪
「ゴールド免許をとる」
「ポルシェを所有する」




たまたまWebで見つけた Ferrari Roma 試乗会イベントの抽選に申し込んだら、
またビギナーズラックで当選しちゃいましたー!






早速ですが、Roma を試乗してみた感想は大きく2つ。

 Ferrari はスポーツカー=GTカー
 TURBO でも十分官能的なサウンド






■ Ferrari はスポーツカー=GTカー

Ferrari のラインナップは大きく2セグメントあって、

 FRのスポーツカー、官能性を重視
 MRのスーパーカー、速さを重視

スポーツカーの方はGTカー的なキャラクタも持ち合わせていて、
Sporty & Elegant 全部盛りなクルマなので、GGGは大好きです♪

え、みんな大好きだって?!(笑)




■ TURBO でも十分官能的なサウンド

Ferrari の現ラインナップで純エンジン車、V8/V12エンジンを味わうなら、
もうMRはなくてFRか4WDしかないですね。

 SF90 Stradale (4WD(MR base)、V8 TURBO、Motor併用のHV)
 SF90 Spider (4WD(MR base)、V8 TURBO、Motor併用のHV)
 296 GTB (MR、V6 TURBO、Motor併用のHV)
 296 GTS (MR、V6 TURBO、Motor併用のHV)
 12Cilindri (FR、V12 NA)
 12Cilindri Spider (FR、V12 NA)
 Purosangue (4WD(FR base)、V12 NA)
 Amalfi (FR、V8 TURBO)
 Roma Spider (FR、V8 TURBO)


昭和なおじさんの Ferrari のイメージは、
MRのスーパーカー V8/V12 だったんですけどね。。

Ferrari のフロントエンジンは前車軸より完全に後ろにマウントされているので、
FRではなくMRと言ってもよいレベルで、
実際の乗り味もMRに近いハンドリング感覚でした。

サウンドは現行モデルのV8 TURBOでも十分官能的で、音量も十分うるさかったです(笑)

Roma のエンジン始動音










死ぬまでにやりたいことに「フェラーリを所有する」も加えたいけど、、
さすがにムリかな。。苦笑
Posted at 2025/07/06 20:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 - 他イタ車 | 日記

プロフィール

「@SELFSERVICEさん、 500eはリースではなく買取に変更されたんでしたっけ? イタ車EVは新車購入でもバッテリ保証つかないのでリセール最悪だと思われますので、次買う600eは買取ではなくリースにされた方がよろしいかと。。」
何シテル?   05/26 16:49
好きなものは、希少車、武侠映画、対戦ゲームです。  ちょっとマニアックなおじさんですが、よろしくお願いします。  ハンドルネーム略称はGGGで(笑) 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 1112
1314 1516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GuestGuestGamer のクルマレビュー集  
カテゴリ:まとめ
2025/07/05 20:46:06
 
2025/07/05 - エミーラ vs ボクスター (比較は気筒数も揃えるべきかな) 
カテゴリ:クルマレビュー
2025/07/05 20:45:11
 
2025/05/27 - GTSオーブンカー3台、あなたの好みはどれですか? 
カテゴリ:クルマレビュー
2025/04/21 23:07:28
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
現在所有のクルマ(メイン)(2022/03~)  人生初の同車種(S205)での箱替え。 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
現在所有のクルマ(サブ)(2025/03~)  現在所有のV8カーが良すぎて買い替えたい ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
過去所有のクルマ(2021/07~)  現在所有のドイツ車が良すぎて買い替えたいクルマが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
過去所有のクルマ(2016/09~)  ベンツとBMWとイタ車の良さを全部求めて購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation