• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月23日

ブレーキローターの変化とパット交換

今年の4月に交換したガーランド製のローターのレポートです。
本来はAP製の補修ローターを使用するのがベストなのですが、価格面で超高価なので
今回はAPの半分以下の価格なのでチョイスしましたが、その時のパットが
フェロードのDS3000なのでメーカー様にも問い合わせすると材質が柔らかいので
減りは少し早いのと事前情報でしたが、安さには勝てず購入しました。
フィーリングは特にAP製との差は大きく感じません。
但し、ダスト自体に少し変化がありましたパットの材質ではなく、ロータ-自体の
削れたダストがホィールに付着している感じでした。
4月からのETC割引を大いに活用して結果、3ヶ月で約6,000Kmの過走行に(汗)
異変を感じたのは6月初期に洗車にているとどうもスリットが消えかけていると
思い調べるとスリットが超減ってました。(泣)
結果として6月下期には完全にロータ面からスリットが消滅状態です。
このままではローターも死亡も近いと焦り、主治医と相談してDS3000の残量も少ない
状態なのでパット自体を変更してローターの攻撃性を少なくする対応となりました。
今回のパットはPAGIDのRS4-2って商品です。
PAGID RS4-2
サーキット走行用ブレーキパッド
材質 ノンアスベスト
使用温度域 150℃~650℃
用途 サーキット走行向
新品時のローター

新品時のスリットの深さは約0.6mmでかなり浅い溝でした。

今回 ローターの研磨・再生

スリットが完全に消滅したので研磨と新しいスリットを再建しました。
今回のスリットはデザイン製は無視した機能性を重視したデザインらしいです。
スリットの深さは0.8mmまで入れて頂きました。限界寸前みたいです。
最終的にこのスリットが消えたらローター交換時期の目安になります。



ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2009/07/23 10:15:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

熱闘31日間
バーバンさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

増車しました(No9)
LSFさん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

この記事へのコメント

2009年7月23日 10:27
こんにちは(^^)

いやー、見事に消えてますね、スリット(汗)
ウチのは完全ノーマルですが「新品じゃね?」って言うくらいパッドが残ってます(笑)
スリットローターに対向ピストン、やっぱりカッコイイ♪
コメントへの返答
2009年7月23日 11:49
見事に新品時のスリットが消滅しています。
素材が柔らかいローターですね!
パットの攻撃性が強いので即アウトでした。
このローターが何時まで持つのかが心配です。
2009年7月23日 11:30
SCの過給パワーと普段の熱い走りを受け止めるにはこれぐらいのブレーキ周りへのこだわりが必要なんですね(^^;

また夜会ででも拝見させて下さい(暗いけどw
コメントへの返答
2009年7月23日 11:51
低ダストタイプのパットなら問題は少ないのでしょうね!
でもキャリパー交換して低ダストのパットを付けても本来の目的が違うので・・・
暗いと見えないかもね!
2009年7月23日 14:39
ローター研磨では無く、スリッド再生とは!

しかし、純正パッドでのホイール掃除には泣かされます冷や汗
コメントへの返答
2009年7月23日 15:33
どうも~♪

ローターも一応は研磨しました。
研磨してからスリット再生でした。
確かに純正パットのダストも強烈です。
だいたい純正のダスト量の1.5倍です。
2009年7月23日 18:48
施工後の
もうちょっと引いての画像が見たいです。
コメントへの返答
2009年7月24日 9:12
後で送付します。
ぷっ~

2009年7月23日 20:18
なんかスゴいスリットやね。

一本のスリットが半周ぐらいある?
コメントへの返答
2009年7月24日 9:13
どうも~

一本のスリットで約一周近く!!
楕円状になってます。
2009年7月23日 22:52
スリットの再生って方法もあるんですね
初めて知りました
ウチのローターもミミがかなり気になるので
何か考えた方が良いのかな・・・(汗
コメントへの返答
2009年7月24日 9:15
おはようございます♪

ローターの厚みが規定内なら再生可能です。
>ローターもミミ
研磨すれば延命も可能だと思います。
但し研磨費用と新品ローターの価格差が
気になります。
2009年7月23日 23:01
凄い減りの早さ…さすがです(驚)
研磨も早いうちに施せば、ローターは長持ちするみたいですね。
今度のスリット形状に興味があります(^_^;
コメントへの返答
2009年7月24日 9:18
前回のパットとローターの相性が超悪い幹事です。
パットは攻撃性の高いパットでローターは
超柔らかい材質でパットがローターを削って止まる状態でした。
でもあの減りは異常です。
今度のスリットの形状には笑います。
2009年7月23日 23:15
こんばんわ。

このパッド、興味ありありです。
でも、やっぱりよく効くのはダストを諦めないとダメですよね~。
(私の純正ブレンボ、BMWの純正よりも確実にダストが酷いです。)


スリットのほうはなかなか目にしない形ですね。
レポ、楽しみに待ってますね~。
コメントへの返答
2009年7月24日 9:24
おはようございます♪
このバットはPAGIDでは中間ぐらいの
パットです。
黒<青<赤の順番です。
止まる前提ではダストと鳴きは覚悟が必要ですよね!
安全を得る為に我慢と忍耐!!
週末に少し走って来週にでもレポします。
しばらく待って下さい。
2009年7月24日 0:39
( ゜▽゜)/コンバンハ

スリットいい感じですね!

やっぱり低ダストパッドで効きがイイ!ってのは難しいですかね(^^;


コメントへの返答
2009年7月24日 9:28
おはようございます♪
ノーマルキャリパーの時にARCの低ダストを使った事がありますが、駄目でした。
メーカーの売り文句は純正1/3のダスト+効きは純正の+αだと・・・・
結果は撃沈です。


プロフィール

BMに乗って4年生です。 これからも頑張って乗る予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鋳造→鍛造(嬉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 12:24:53
近くのヨーロッパに行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 17:19:05
iPad活躍中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/03 10:07:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年6月 購入 当初はモデイする予定は無かったのですが、 ノーマルに戻せない状態に ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫として

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation