• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろど○の"どうろスター" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

FD3S、RX-8用ペダル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アクセルペダル:RX-8
ブレーキ、クラッチペダル:RX-7(FD3S)

を取り付けてみます。
まずは、中古でもなんでもいいので、各々ペダルを入手します。
FD3S用は、一体型なので、ペダル部のみを切り出しておきます。
2
ペダルの準備ができたら、ブレーキ、クラッチにつけるための台座を作成します。

まずは、純正のゴムカバーを外します。
パテを使うので、このようにガムテープ(布テープがいいです)でペダルを保護します。
3
このような、ホームセンターに普通に売っているパテを使います。
エポキシパテは結構強いのでお勧めです。
4
練り合わせて、ペダル裏にくっつけます。
このとき、NBのペダルの大きさ、曲線の合わせて盛り付けておくといいです。
5
大体の位置を合わせてくっつけます。

自分の好みに合わせて調整します。
ブレーキは、クラッチよりにしておくとアクセルとかぶりにくいです。

付けたら、運転席に座って、普段踏むようにクラッチ、ブレーキを踏み込みましょう。
ちょうどいい角度に形がつきます。

一時間くらい乾燥させたら、ある程度固まっているので強めに引っ張ってペダルを剥がします。
布テープなので、くっつくこともなくきれいに剥がれます。
6
丸一日乾燥させ、不要なパテを削った後は、再度ペダルにテープなりで固定し、ピス留め用の穴を空けます。
7
後は、皿ネジを使用し、ペダルを取り付ければ完成です。
台座のおかげで安定して取り付けができました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチペダル交換@48,625+98,352km

難易度:

NEOPLOT アクセルペダル取付

難易度:

クラッチペダルブラケット破断

難易度: ★★

R Magic 3Dアクセルペダル

難易度: ★★

純正ペダル 取り付け✨

難易度:

クラッチペダルの割れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター A/Cリレー、コンデンサファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/330887/car/1707133/7992874/note.aspx
何シテル?   11/02 23:28
あえてNB買って大体自分でやって、おもちゃ扱いになってます。 無いものは作ってしまえばいいじゃないを地で行く感じでやってます。 ほぼパーツレビュー、整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター どうろスター (マツダ ロードスター)
VVT付きの後期が欲しくて、赤以外なら何色でもいいと探してもらったらこの色に。。。 最初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation