まず・・・今回は
壊れませんでした(笑マジでちょっと不安だたんですよ^^;
交換予定だったバネが間に合わなかったので、前回の仕様と全く変わらず。
アライメントも全く同じ。
タイムアップの為にはドライバーが頑張るしかないということで意気込んでいましたが、サーキットに向かう道中でやたらと轍やギャップにハンドル取られるようになりました。
これはタイロッドエンドがノーマルになったせいですね。
ロールセンターアジャスターでアーム角度を補正してる場合、バンプステアが大きくなる方向になるのは分かっていましたが、これほどとは・・・
Sタイヤであることや、キャンバー、トーの絡みもありますが、フィーリング的にはかなり悪いです。
定番のパーツになったタイロッドエンドですが、まだ装着していない方は装着をオススメしますよ^^;

結果だけ言ってしまうと、今回はタイムアップならず。
最終ヒートで出した 39”229 がベストとなりました。
今回も毎ヒートセッティングを変えていいところを探してみましたが、結果リヤスタビを固めるのが最も効果的だったように思えます。
詳しいセッティングやアライメントデータも合わせて、今夜にでもレポートを書きたいと思います。
いつもいつも疲れ顔の主催者の百万石さん(笑
旗振り放送等でご苦労されたスタッフの皆さま。
セッティングや走行ラインなどでアドバイスをしてくれたあっくん、SG山ちゃん、ブリキタさん、大変参考になりました。ありがとうございました。
TAKAYAくん、今回は残念だったけど、大丈夫だったかな・・・?
また時間を作って参加したいと思います。
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2010/03/13 10:31:15