
22日月曜日に行われた「本庄ライトアタックチャレンジGP Rd.1」
昨年までドリフトと併催だったグリップを分け、タイムアタック形式で行うイベントとしました。
今年は僕が、大会競技長を務めさせていただいています

今回は初開催ということで、ちょっと台数は少なめでしたが、本庄レコードホールダーの方が参加されたり、GTドライバーの番場選手を講師としたレッスン参加があったりと、ギャラリーを含め楽しんで頂けたのではないかと思います。

競技の方は午前中の予選タイムで決勝クラス分けを行い、少ない台数でクラスごとの順位を競う形式を取っています。

今回は4つのクラスで、各3位の方まで表彰されました。

予選のタイムで分けられるので、ちょうどクラス分けの境目になってしまった方はやや不運なのですが、それも勝負どころということでしょうか。

トップのクラスは流石にレコードホールダー。
ぶっちぎりの41秒台で盤石のオーバーオールでしたが、2クラス以降はなかなか接近したタイムで順位争いが繰り広げられました。

特に2クラスは6台が全て1秒以内のタイム差。
更にターボ勢vs軽量NA勢という構図も面白い。

番場選手にレッスンを受けていた方々も、朝一の走行からは想像できないほど上達して、タイムも右肩上がり。

僕も傍でレッスンの様子を見ていましたが、流石はプロドライバーです。
教え方も非常に上手でした。

最後は表彰とジャンケン大会で締め。
僕のつたないMCに、皆さんお付き合いいただいてホントに恐縮です。
次回Rd.2は5月1日に行われます。
日頃の練習の成果を試す、お手軽で良い機会だと思いますので、是非参加してみて下さい。
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2010/03/24 23:05:42