
こんばんわ、どぅりんりです🤗
連載みたくなってますが違いますので悪しからず!
今回は、国際ブランド毎にランクの名称は実は違うんですというお話しです。
代表的なのはアメリカンエキスプレスです。
・アメックスグリーン(一般)
・アメックスゴールド(ゴールド)
・アメックスプラチナ(プラチナ)
・アメックスセンチュリオン(ブラック)
となります。
次はVISAです。
・一般カード
・ゴールドカード
・プラチナカード
・インフィニットカード(ブラック)
となります。
続いてはマスターカードです。
・スタンダード(一般)
・ゴールド
・チタン(ゴールドとプラチナの中間)
・プラチナ
・ワールド(プラチナとブラックの中間)
・ワールドエリート(ブラック)
JCBは以下です。
・一般カード
・ゴールドカード
・ゴールドプレミア(ゴールドとプラチナの中間)
・プラチナ
・ザクラス(ブラック)
最後にダイナースです。
・ダイナースクラブカード(ゴールドとプラチナの中間)
・ダイナースプレミアムカード(ブラック)
となっているのですが、ここではDISCOVERと銀嶺カードは割愛します。
実の所は各社ランク付けが異なっていると同時に、頂点となるカードに辿り着ける発行元は数えれるぐらいしかありません。
更に高いランクではなくても、かの有名な著名人、マイクロソフト社のビルゲイツ氏やApple社のティムクックCEOはアメックスグリーンを使用しているのは有名な話です。
これらのカードに共通しているのは伝統と歴史、ブランドと安心があるという事と、所持する事でお金の管理が出来ている人、向上心のある人という印象を相手にもたらします。
富豪ほど必要以外のものにはお金をかけず、逆に言えば必要であれば迷う事なくお金を使います。そういう人達が選ぶカードブランドには大きな影響力があるのです。
ご拝読ありがとうございます😭
次回は伝統あるプロパーカードはどうすれば所有できるのかお話ししていきます。
ブログ一覧 |
クレカマニア | 日記
Posted at
2021/01/20 20:04:26