
こんばんわ、どぅりんりです('ω')ノ
ETCカードの誕生は2001年。20年前となります。いまやその車載利用率は90%を超え、高速道路の料金所で現金払いのために生じていた渋滞も緩和されました。キャッシュレス決済の観点からも優れたETCのシステムを、もっと暮らしの中で広く活用しようという取り組みである「ETC 多目的利用サービスの拡大」(※1)も各方面で進められています。

ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社といいます。)は、この「ETC 多目的利用サービスの拡大」の試行に積極的に参画しています。2020年には、ケンタッキーフライドチキン相模原中央店で実施された、ETC多目的利用サービス(※2)を利用したドライブスルー試行運用のモニター募集に協力し、ダイナースクラブ会員がモニターとして参加しました。
※1 「ETC 多目的利用サービスの拡大」とは、2013年6月 14 日に閣議決定された『世界最先端 IT国家創造宣言』の中において示された「駐車場等、高速道路以外の施設でも ETC 等の ITS 技術が利用可能となる環境を整備し、利便性の向上を図る」という方針に基づき、国土交通省の指導のもと、試行運用を進めている取り組み。
※2 「ETC多目的利用サービス」とは、「ネットワーク型 ETC 技術」を活用した新たなキャッシュレス決済システム。低コストで導入できることがメリットとなっている。
ダイナースクラブは、2021年4月28日からETCソリューションズ株式会社が提供する新たなETC多目的利用サービス「ETCX」に登録可能なクレジットカードとして、ダイナースクラブカードでの対応を開始しました。駐車場やガソリンスタンド、ドライブスルー式の飲食店で、安全・安心のキャッシュレス決済の拡大が期待されます。
ETCカードはもはや高速道路を走るためだけのものではなくなりつつあります。新時代を迎えたETCカードをぜひ有効活用してください。
ダイナースクラブはビジネス向けのサービスを付加したカードを発行しています。

ダイナースクラブカードに付帯できる経費決済専用カード「ビジネス・アカウントカード」や個人事業主に有用なビジネス関連のサービスを強化している「ダイナースクラブ ビジネスカード」にはETCカードを5枚まで発行できます。プライベートとビジネスとで車を使い分けているビジネスオーナーの方におすすめです。
ブログ一覧 |
クレカマニア | 日記
Posted at
2021/05/20 18:12:19