• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n'eco_G3のブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

青森県 半島沿岸ドライブ

青森県 半島沿岸ドライブ東北地方に住んでいる限りは、一度は行きたいと希っておりました、本州最北の「大間崎」。
どうせなら、海に沿って、青森の三半島を走破したい、と思いました。

八戸市のフェリーターミナル付近から県道19号、国道338号をひたすら北上します。

まず下北半島、東側に突き出た尻屋崎に寄りました。
alt

そこから県道6号、266号、国道279号むつはまなすライン を経て大間崎へ。
alt

本州最北端の渚です。彼方に見えるのは北海道。
alt

実は、Google Map で見ると、東側の防波堤がちょこっと飛び出ていて、こっちが最北なんではないかという疑惑。
alt

次の日は国道338号海峡ラインを南下しました。
超絶景コースですが、ヘアピンカーブの連続+高低差あって、シフトが忙しい。景観に見とれて、なんどもセンターライン割りました。
道路上で、ニホンザルを見ました。北限のサルたちなんでしょう。小さかった。

alt

途中、工事の為通行止めがあって、全周走れなかったのは残念でした。
alt


県道253号、県道46号、国道338号、県道176号、国道279号むつはまなすライン、国道4号、県道9号で夏泊半島へ。

alt

三日目は青森市から国道280号、国道339号で津軽半島龍飛崎へ。
alt

国道339号竜泊ライン(勾配12%のサイン見たのは、ここが初めてです)、県道12号から十三湖、メロンロード、国道101号をひたすら南下し、秋田県へ。途中海岸線沿いを走りながら国道101号、県道55号で男鹿半島入道崎に寄りました。
alt

県道121号、県道59号、国道101号、県道56号、国道7号で秋田市に入りこの日は終了。

4日目は秋田市から国道7号おけさおばこライン、国道117号を南下、鶴岡市加茂水族館で海沿いドライブを終了、月山道路経由で帰途につきました。

青森県内の沿岸には「ゆとりの駐車帯」が随所にあって、トイレには困ることはないと思います。途中、コンビニが少ないせいもあるのでしょう。
サルへの注意は初めてでした。もちろんクマへの注意サインも多くあります。

alt

秋田の海水浴場の本屋さんをバックに、記念撮影をしてみました。
alt

走行距離1440Kmでした。
Posted at 2024/09/20 12:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

道の駅 びんご府中

道の駅 びんご府中岡山県に行きました。

地元の友人のドライブで周辺を回ってきました。
ホントは愛車 FIAT500 で行きたかったんですが、生還する自信がなかったんで諦めて、交通機関を利用することにしたのでした。


昼頃、府中市にある 道の駅 びんご府中 に寄りました。
オープンな、明るく軽快な作りで、東北地方の道の駅とはだいぶ雰囲気が違います。
「晴れの国 岡山」というだけあって、天候が穏やかなんでしょうか。
alt

仙台に帰る途中、浜松市の「本田宗一郎 ものづくり伝承館」に寄りました。
ひさしぶりに本田さんの肉声を聴いて、ジンと来ました。

alt
Posted at 2024/09/15 07:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月17日 イイね!

万人向きとは言えない。

ひとの言うことは真に受けちゃいけない。
Posted at 2023/11/17 12:12:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年07月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: 有ります

Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/22 05:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年06月23日 イイね!

福島県 美術館巡り 334Km

福島県 美術館巡り 334Km福島県 諸橋近代美術館へ行きました。

福島市から国道115号濃霧の中を南下。
やや寒かったです。外気温18℃。

サルバドール・ダリのコレクションで知られた美術館です。
入り口上部にダリの髭を思わせる模様がありますね。


道の駅猪苗代でランチ。


麓山高原豚ロース 味噌漬け~焼き肉風~ 1,200円。


磐梯山は分厚い雲に包まれていました。


帰りは郡山市へ東進するつもりでしたが、最短距離を示すナビのためにもと来た国道115号を。
往路と同じコースは避けたいので、福島市内から相馬市へ、これも国道115号。
浜の駅 松川浦へ寄り、浜沿いの新道を北上して帰りました。
Posted at 2023/06/23 20:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「避難時に限らず、水を携帯することは重要だなぁ。
自販機が役に立たないこともあるから。」
何シテル?   07/30 15:11
なにか情報が欲しくなった時、勝手ながら出没します。 その際はよろしくお願いいたします。 クルマはノーメイク、デフォルトのままで乗るのが好みですが、人目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田植えやってまーす ツバメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 06:31:22
[BMW 1シリーズ ハッチバック]眼鏡市場 ALL-DRIVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:19:31

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
小さな車を目いっぱいぶん回して走る満足感に酔っています。 なんたって、2気筒だかんね。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
旧車化しつつある(?)ホンダ フィット(第二世代)GE6 です。 ノーメイクのノーマル軽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation