• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月27日

カルマンギア レストア開始 その76 スターターリレー装着!だけど・・・

カルマンギア レストア開始 その76 スターターリレー装着!だけど・・・ カルマン君のセルモーターは新品に換えましたが、始動時の元気があまりないような気がしたので、セルモーターの配線にリレーを付けてみました。装着前はリアシート下にセルモーターのソレノイドへの配線があるだけです(左写真)。その配線の青矢印部分にリレーを割り込ませます。

リレーの配線にはアースが必要ですが、アース用にあまり新しい穴は開けたくないなと思っていたところ、ネジらしきもの(赤矢印)を見つけて取ってみると、お得意の鉄板ビスでした!この穴を使ってアースを取ることにしましたが、元々何のために鉄板ビスがついてたんでしょう???またまた謎です!


リレー装着後が下の写真です。リレーはエーモンの汎用品で、ヒューズはとりあえず15Aを入れています。右上の赤いコードがバッテリー+端子へ直で接続されています。アースもすっきりと取れました。リレー本体はタイバンドでテキトーに固定しました。


配線ができたところでセルを回してみましたが、うんともすんとも言いません。そこで配線を元に戻すとちゃんとエンジンがかかります。なんだろう?としばらく悩みましたが、何のことはない、リレーへのバッテリー直の赤コードをバッテリーに繋いでなかったのでした・・・ガクッ!

赤コードをバッテリーに繋ぐとちゃんとエンジンがかかって一安心ですが、それほどセルが元気に回るようになった気はしません。考えてみれば、セルモーターを回転させるメインの電力は別経路でバッテリーとつながっていて、リレーを付けた部分はソレノイドの電源なのであまり関係ないのかも・・・ まあ、付けて悪くなることはないとおもうので、まずは良しとしましょう!


リレー取り付けと同時に、「お守り」としてコンデンサーを取り付けてみました。いわゆるコンデンサーチューンってやつですね。

以前に取り付けたバッテリーモニターでコンデンサーの効果を検証してみました。コンデンサー無しの時の始動能力は60%前後(n=3)でした(下写真)。


コンデンサー装着後も60%前後なので、特に変わりはないようです。


まあ、「鰯の頭も信心から」と言いますから、コンデンサーはとりあえずお守りとして付けておきます。まだまだ修理は続く・・・

ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2024/11/28 00:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DUCATI SSの整備【18】ユ ...
灸太郎くんさん

CB93、電気系復活!
highmt_hideさん

DIYキャンピングカー 4段
オカッパリさん

フォグランプ交換(IPF101FL ...
恵庭暮らしさん

この記事へのコメント

2024年11月28日 7:42
う~む、微妙です。(^^;
スターターはやり直したくなりそう‥‥。

少なくともプラス方向に働くというのは間違いではないと思います。でも一方で「ないものは絶対壊れない」という真理もあるので、なるべくシンプルにしたい気もいたします。
コメントへの返答
2024年11月28日 9:57
SNJ_Uさん、おはようございます!

「ないものは絶対壊れない」というのは本当ですよね!

とりあえずお世話になってる車屋さんも「スターターリレーを付けるといいですよ」と言っていたし、FLAT4のサイトでもスターターリレーキットを売ってたりするので、効用を信じておきます!

コンデンサーはビミョーですけど・・・

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation