
昨日の日曜日は宇都宮でバイク部品のガレセがあったので朝早くから行ってきました。朝早くと言っても6時半くらいの会場着で、ガレセ自体は3時(!)からやっているようです。
久しぶりにモンキーで行こうかなと思いましたが、ガレセに夢中になっているうちに持って行かれそうなのでカルマン君に出動してもらいました。場所は鬼怒川の河川敷です。
結構広いガレセ会場で知り合いに偶然会ったりしながら2時間くらい物色しました♪こんな超初期型モンキーがあったりしました。値札が無いところが怖いですね~
戦利品は、モンキー用のライトケースです。今付いているものより程度がよさそうです。モンキーの黄色は珍しいので、ガレセに来た甲斐がありました。
ガレセも一通り見たので、カルマン君でどこかにドライブしようかなと思い、那須方面へ。時間短縮とカルマン君の高速デビューということで、東北自動車道を使うことにしました。大型トレーラーに抜かれながら、80km/h巡行でマイペースで走ります。まあ、古い車だから許してもらえるでしょう。
那須に着いたら10時ちょっと前だったので、10時開店のNASU GT Cafeに行ってみることにしました。すると、見たことのあるタイプ2が・・・
これは私がお世話になってる車屋さんにしばらくあったものです!マスターにお話を聞くと、角テールカルマンからこれに乗り換えたとのこと。やはり宇都宮の車屋さんで整備してもらったものとのことで、話が盛り上がりました。すると、マスターが角テールカルマンを譲った人に電話をかけて呼んでくださいました。しばらく待っていると、若いお兄さんが現れました!若いのに角テールカルマンなんて渋いですねえ。しばらくカルマン談義で盛り上がりました♪
GT Cafeのお客さんの中には自動車関係の若い方も来ていましたが、どうも「キャブって何?」って感じのようです。おっちゃんたちはそれを聞いて驚きましたが(私もです)、よく考えれば最近の車はインジェクションでキャブ車なんてないですからね。知らなくても仕方ないです。
昼頃までカルマン談義をして、帰りも高速で80km/h巡行で帰りました。エンジンから変な音が出ていないかと、時々ステレオをミュートにしてエンジン音を聞きましたが、大丈夫みたいですね。ちなみにマスターのタイプ2は、このくらい暑くなるとエンジンルームに熱がこもってパーコレーションを起こすようです。カルマン君は80km/h巡行では大丈夫みたいです!
楽しいショートツーリングでした!(今回はトラブルなし~)
ブログ一覧 |
カルマンギア | 日記
Posted at
2025/06/09 23:21:25