• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月09日

北関東旧車会ガレセとNASU GT Cafe訪問

北関東旧車会ガレセとNASU GT Cafe訪問 昨日の日曜日は宇都宮でバイク部品のガレセがあったので朝早くから行ってきました。朝早くと言っても6時半くらいの会場着で、ガレセ自体は3時(!)からやっているようです。

久しぶりにモンキーで行こうかなと思いましたが、ガレセに夢中になっているうちに持って行かれそうなのでカルマン君に出動してもらいました。場所は鬼怒川の河川敷です。


結構広いガレセ会場で知り合いに偶然会ったりしながら2時間くらい物色しました♪こんな超初期型モンキーがあったりしました。値札が無いところが怖いですね~


戦利品は、モンキー用のライトケースです。今付いているものより程度がよさそうです。モンキーの黄色は珍しいので、ガレセに来た甲斐がありました。


ガレセも一通り見たので、カルマン君でどこかにドライブしようかなと思い、那須方面へ。時間短縮とカルマン君の高速デビューということで、東北自動車道を使うことにしました。大型トレーラーに抜かれながら、80km/h巡行でマイペースで走ります。まあ、古い車だから許してもらえるでしょう。

那須に着いたら10時ちょっと前だったので、10時開店のNASU GT Cafeに行ってみることにしました。すると、見たことのあるタイプ2が・・・




これは私がお世話になってる車屋さんにしばらくあったものです!マスターにお話を聞くと、角テールカルマンからこれに乗り換えたとのこと。やはり宇都宮の車屋さんで整備してもらったものとのことで、話が盛り上がりました。すると、マスターが角テールカルマンを譲った人に電話をかけて呼んでくださいました。しばらく待っていると、若いお兄さんが現れました!若いのに角テールカルマンなんて渋いですねえ。しばらくカルマン談義で盛り上がりました♪

GT Cafeのお客さんの中には自動車関係の若い方も来ていましたが、どうも「キャブって何?」って感じのようです。おっちゃんたちはそれを聞いて驚きましたが(私もです)、よく考えれば最近の車はインジェクションでキャブ車なんてないですからね。知らなくても仕方ないです。

昼頃までカルマン談義をして、帰りも高速で80km/h巡行で帰りました。エンジンから変な音が出ていないかと、時々ステレオをミュートにしてエンジン音を聞きましたが、大丈夫みたいですね。ちなみにマスターのタイプ2は、このくらい暑くなるとエンジンルームに熱がこもってパーコレーションを起こすようです。カルマン君は80km/h巡行では大丈夫みたいです!

楽しいショートツーリングでした!(今回はトラブルなし~)
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2025/06/09 23:21:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カルマンギア レストア開始 その8 ...
k.sugiさん

酷暑の中カルマン君でダムサンデーに ...
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その8 ...
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その8 ...
k.sugiさん

クラシックカーフェスティバル in ...
k.sugiさん

側車付モンキーのキャブ分解清掃!
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2025年6月10日 8:24
モンキーは富士山登山したモデルでしょうかね?
全パーツオリジナルのようですが、よくぞこのコンディションを維持しているものだと感心します。
同じモンキーでも、細々見ていくと、ライトケース以外に共通点が見いだせないことに、今更ながら驚きました。
コメントへの返答
2025年6月10日 23:24
さまさま@愛知さん、こんばんは!

このモデルは富士登山もしたんですか!初耳でした。モンキーの世界は奥が深い・・・ガレセで話をしていると、細かいディテールの話が出て来てついて行けませ~ん♪

最近モンキー君に乗ってないので、どこかに連れてってあげないといけませんねえ!
2025年6月11日 9:39
モンキーでツーリングも楽しいですよ。
飾っておくだけでは可哀想な気がしますし。
ウチの子は林道で酷使しているので、別の意味で可哀想ですが。
そろそろフレームが折れるかも知れません。(^^;

富士登頂の話は、半世紀も前に雑誌で読んだ覚えがあるだけで、このモデルだったか ちょっとアヤシイですが、ベンリーか何かから流用しただろうタンクが印象に残っています。
ネットで探してみたら、見たことのある写真を掲載しているサイトがいくつかありました。
k.sugiさんが載せておられる写真を見て、このモデルを思い出したんです。
http://blog.livedoor.jp/supercub_no9/archives/1593141.html
コメントへの返答
2025年6月11日 22:45
面白い情報ありがとうございます!ハンターカブなら登れそうですが、初期のモンキーで富士山登頂達成とはすごいですねえ!これはまさしく超初期のモンキーですね~♪空気が薄いのでノーマルのキャブセッティングではダメなんでしょうね。

最近、バイクメーカーはこんな感じのチャレンジをしてるのかなあ???

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation