
今週は有休消化のためお休みをいただいています。
「今はススキの季節、前から行ってみたかった箱根の仙石原に行くしかない!」
と思い立ち、渋滞を避けるため朝4時半(笑)に出発、一路箱根を目指して走ります。
圏央道〜東名高速と殆ど渋滞もなくスイスイと進み、7時30分には御殿場インターに。
国道138号をしばらく走ると仙石原に到着。
天気が良ければススキの穂がキラキラ輝いてキレイなんだろうな、残念ながら曇り空でした。

せっかくなので遊歩道を上まで歩いてみる事に。
ヒーヒー言いながら700メートル登って到着。
しかしススキの背が高いので、あまり周りを見渡す事が出来ず、右手に広がる湿原を臨むことは出来ませんでした。
何だかなあ。
ちょっと台を設けてくれればいいのに。
ススキを堪能してどうするか考えて、このまま138号線を進んで大涌谷に行ってみます。
平日なので渋滞もなく到着。
富士山は残念ながら雲に隠れていました。
地球の息吹を感じます。
お土産店を覗いてみると、外国人と黄色い帽子をかぶった小学生でぎっしり、お土産と名物の黒玉子を買ってそそくさと退散。
黒たまごは4つで500円でした。

中身は普通のゆで卵なんですね。
一個食べれば7年寿命が伸びるそうですよ。
4つ食べたから28年伸びました(^^)
大涌谷から138号線を下って芦ノ湖へ。
芦ノ湖スカイラインで走りを堪能して途中の三国峠展望台で止まると富士山の勇姿が現れました。
反対側は伊豆半島と駿河湾の絶景が。
国道1号線を下りもう一度芦ノ湖畔へ。
箱根の関所脇を通り過ぎ再び御殿場市街。
給油をして今度は138号線で山中湖を目指します。
イイ感じに雲も晴れて富士山頂が見えるようになってきました。
富士山って何だかテンション上がりますね。
山中湖に突き当たったら国道413号線を進み途中右折して山中湖パノラマ台へ。
パノラマ台は工事中で入れませんでしたが、絶景が広がっていました。
いやー、素晴らしい。

雲がちょっと残念。
前日観測史上最も遅い冠雪というニュースが流れていましたが、もうちょっと雪を被っていたらなあ。
富士山とススキとクラブマンのコラボ画像が撮れて大満足。
もう一度山中湖畔へ下り、長池親水公園で富士山画像を撮りました。
雲が無ければなあ。
湖畔をロードバイクでも走りたいですね。
東富士五湖道路〜中央道〜圏央道と走り、15時過ぎには戻ってきました。
いつも行き当たりばったりで、あそこも行けば良かったと後悔するんですよね。
今回も忍野八海のすぐ横を通ったし、ターンパイクも走るんだったなあとか思ったし。
箱根ツーリング、次回はしっかりと計画を立ててリベンジしたいと思います。
でも気の向くまま走るのも楽しいんですがね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/09 08:51:20