• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンチャコの愛車 [トヨタ ライズハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

ドアスタビライザー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアを閉めた時、ボディーとドアストライカー部分の隙間を埋めることで、ステアリング操作時の車両の応答遅れを減らしステアリングフィールが良くなるというパーツを取り付けてみました。

ライズやロッキー乗りの方のパーツレビューや整備手帳を見るとアイシン精機さんやTRD.GRの製品レビューが多く金額も結構する様です。
費用対効果が不安だったのでこの商品はオークションの格安品を購入しました。

ドアスタビライザー取り付け時の締め付けトルクはドア側のボルトが3N・m、車体側のボルトが23N・mとあり、自前のトルクレンチでは設定不可なので5N・m〜25N・m迄計測できるレンチとトルクスネジT30のソケットを用意しました。

取り付け後2週間ほど運転していますが、純正品との1番の違いはハンドル操作感がカチッとしました。
正直なところ気のせいか?とも思いましたが、意識せずに運転していると「あれっ⁈違うよね?」て感じです。
プラシーボ効果と言われる方もいらっしゃいますが私は効果ありと思います。
ただ、ドアを閉める時は少し強めに締めないとハンドアーになる事も、、、
あと、なんちゃってドアスタビライザーなので耐久性が心配です。長持ちしてくれる様期待します!
2
ボルト締め付ける時にスライドするプレートがバネで元に位置に戻ってくるのでなかなかの締め難さです。
3
車体側スタビライザー取り付け後です。
ボルトは元々のプラスボルトのNo3を利用してます。
締め付けトルク値23N・m
4
取り付け完了。
ノーマルの物より台座が大きいので存在感があり、ドアを開閉する度に目立っていい感じです。
5
ドア側のプレートベースを仮止めしてみます。
こちらの締め付けトルク値は、3N・m
今回購入したトルクレンチは5N・m〜設定可能だったのでちなみに締めてみました。
6
締め付けトルクオーバーでプレートがねじれて浮き上がりました‼️
慌てて緩めて大まかな力で捻じれるギリギリの所で止めました。
7
樹脂製のプレートを横から滑らせるよう被せて完了です。
すぐに取れてしまいそうな はまり方です。
8
取り付けして2週間ほど経ちましたが、思っていたより効果があります。
9
車体側、ドア側、どちらのプレートにも擦れた跡が付いています。
しっかり接触している様です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 1回目

難易度:

センターエアコンダクト内イルミネーション設置

難易度:

Ottocast Nanoのマストな設定

難易度:

TRD & アイシン(AISIN) ドアスタビライザー

難易度:

Kashimura TPMS タイヤ空気圧センサー KD-220 取付け

難易度:

コンビニ袋フック取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年11月トヨタライズハイブリッドオーナーとなりました。 ライズも長ーく乗って行こうと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 12:57:16
KYO-EI / 協永産業 ホイールスペーサー P-005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 20:33:56
tershine ターシャイン Refined - Rubber And Trim リファインド ラバーアンドトリム 500ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 09:48:59

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
14年乗ったフィットGE6からの乗り換えました。 2022年4月に契約、やっと本日(20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットに乗って13年経ちました。 まだまだ元気に走ってくれます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation