• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHY.Yの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年10月12日

pezant工房LEDコースター(リア用)取付(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
KARAKURIシートのドリンクホルダー用LEDコースターの取り付けを行ないました。

pezant師匠、今回も良いものをありがとうございます。
2
2列目ドリンクホルダーは運転席側シートの中に収納される小物入れに付いています。
そこで、チャイルドシートを一度外し、配線経路を確認しました。
3
小物入れの支柱(?)の中に配線を通し、2列目シートの下に通すと配線が隠せそうです。
※内張りはがしはドリンクホルダーの付いた枠部分を外すのに使いました。
※ラジペンはどこに使ったかというと・・・
4
小物入れをシートに収納すると、3の支柱(?)の裏が見えます。
コッチの出口からダブルコードを入れると小物入れ側に出てきます。
※3の小物入れ側に出てきた線を取り出すのにラジペンを使いました。指が入らないところだったので(汗)
5
支柱の回転スペースの下から前方に配線を通すとシートレールを越えてシート下に通せます。
6
スライドドア側のシートレール越えはここを通しました。
ここの端部キャップはまっすぐ前方に引っ張ると外せます。
7
端部キャップを外したところです。
台座とシートレール、端部キャップのそれぞれに配線を通せそうな隙間が結構あるので、配線を痛める心配はなさそうです。
8
シートレールをクリアしたあとは、スカッフプレートを外した所へ通します。
ここはそのままスカッフプレートとカーペットのすき間を通してもいいですが、配線が目立ってしまうので、レール脇のカーペットに穴をあけて下に逃がしました。

その先は・・・LEDスカッフプレートの配線にかまして、ドア・ポジション連動にしました。

続きは前へをクリック♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカーフプレート取り付け

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

オートライト取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月13日 12:47
よくまあこんなところに配線しましたねえ。
お見事!
コメントへの返答
2009年10月13日 12:51
ありがとうございます。
カーペットの穴あけ以外は針金も不要なほど簡単でした。
でも一番大変だったのはチャイルドシートでした(笑)

プロフィール

「仕事始めは大忙し。」
何シテル?   01/05 12:53
愛娘の誕生にあわせ、スライドドアのある車をという嫁の希望を尊重し、2007年9月に待望のプレマシーオーナーになりました。 大阪でプレマシーライフに参加してから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダコネクト レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 23:08:46
純正LEDフォグをイエローにしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 21:24:22
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ&SPARKLED専用 交換レンズ イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 23:09:37

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年12月に誕生した愛娘のために、電動スライドドア希望の嫁の意見を尊重し、2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation