• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

特製めじろ誘引機

特製めじろ誘引機 3年ほど前、こんなのを作ってベランダで野鳥観察して遊んでました。みかんが一番強力に誘引できるようです。

ちょうどガレージで飛ぶ練習してた子メジロを保護したことがあって、親鳥に返したそのコが食べに来てるのだと思いながら・・・めじろもイロイロいるみたいでこのコはポッテリずんぐりタイプ。



しかしながら、さきの震災にて・・・





















木っ端微塵!!  力作だったのに・・・(涙)

なんと、積んであった夏タイヤの下敷きになってました!ダルマ落としのように4本
積んであるのですが、うち1本が崩れて落下した模様。お陰でアルミは損傷なく・・・

元々工作は好きでして、地震後には飼ってる十姉妹用木製シェードの天板ベニヤの厚みを1ミリから5ミリに変更して耐震強化したり、崩れそうな家具を配置換えしたりして余震に備えてます。


しかし、まだまだ余震の心配があるのに会社ではエレベーター使う人が(怖) B長、危ないヨ。
今日も大きい余震があったけど、その後も何事もなかったかのように・・・私は怖くて使えません!

食料、生活用品、ガソリンパニック・・・備えは良いのですが、買占めなどの過剰反応はちょっと
困りモノ・・・今朝の電車でも大量のパンやらラーメンやら両手に抱えていらっしゃる方が・・・

一人暮らしのサラリーマンや遅くまで働いている人はいつ買い物に行けばよいのでしょう?
多少の不便は覚悟するべきです。勝ち誇ったような買い物にはちょっと苦言を呈したい。
ブログ一覧 | 自由研究 | 日記
Posted at 2011/03/17 00:51:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

通勤途上…
もへ爺さん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 9:08
おはようございます(゜-゜)
僕の住んでいる付近は岐阜でも田舎ということもあり野鳥がたくさんいます。
「めじろ」ですか、癒されますよね(*^^*)

うちは生後3ヶ月の娘がいるのですが、とりあえず授乳が困難なので万が一に備えて必要最低限の粉ミルクと赤ちゃん用品のみを買いだめしました。こちらも水や保存のきく食料品が品薄になっていますがこの調子が長期に続くとは思えず、僕や妻の分はその時あるもので対応しています。

岐阜を含めた東海地方も大地震発生の可能性がありますがとりあえず今は関東・東北地方の方々が先でしょうね。
コメントへの返答
2011年3月17日 18:14
我が家の近所に住んでいる「めじろ」なんです。
力作は壊れてしまいましたが、早速強化版
超強力めじろ誘引機を作り直して遊んでみたいと
思います。みかん一つを野鳥と分け合う。
クルマに乗らない週末。楽しみです。

食べることは子供さんや弱者優先ですよ。
言い過ぎたかな?とも思いましたがやはり
目に余る買占めでしたので・・・

都内の出荷量は2倍だか4倍だとか。
我が家はなるべくマメに買い物に出かけ
妻が栄養バランスを考えて作ってくれてます。

出来る最低限の準備を日頃からしっかりと
しておかなければなりません。
起こってみて、経験してみて初めてわかることが
たくさんありました。
2011年3月17日 9:25
かわいいですね、こんな時は小さな生き物が大きな力をくれるような気がします。


確かに必要以上に買い込んでしまうのは良くないですね…

私は独身ひとり暮らしなので地震以降はポテチかなんかで過ごしてます。
ですが、ストレスなのかほとんどお腹が空きません。

問題はそろそろ会社のトヨエースが腹が減ったと騒ぎ出しそうな事です、こいつらは腹が減ると露骨に態度に表すので焦っています。


コメントへの返答
2011年3月17日 18:41
新型超強力めじろ誘引機を作って成長した姿を撮影してみたいと思います。

心温まる話題で皆様が和んでいただければ
幸いでございます。

クルマは腹を空かすとホントに大変ですよね。
配送やクルマを使う仕事をされている方々の
不便さは大変だと思います。
復興のために様々な商品を作ったり材料を届けたり、そのすべてに影響しますよね。

ワタシのクルマはソコソコ食いますので今は食事制限をかけています。
2011年3月17日 18:37
メジロは綺麗でかわいい鳥ですね。うちでは2年前に巣から落ちたスズメ「ちゅん吉」を飼ってます。部屋の中で離してやると私の頭の上や肩に止ってくれて食事の時も一緒です。

原発事故の状況は好転どころか困難を極めるばかり・・・のようですね。命懸けで対応されている方々にはただただ頭が下がります。Royal‐Sさんのところは影響はないんでしょうか・・・少し心配です。米国は原発から80キロ圏内を立ち入り禁止にしてますし、諸外国も自国民を日本から脱出させるため軍用機などを迎えによこしているとか、首都圏からの退避命令を出しているなどというニュースも聞かれます。知らされていないのは我々日本国民だけなんでしょうか・・・。

私の住んでるところも数十キロ離れたところに原発があり、同じような災害が起こる可能性も考えられるので他人事ではありません。
コメントへの返答
2011年3月17日 19:45
なんと!団長←勝手に命名(笑)のトコロにも
鳥が居たのですね。スズメも慣れると愛嬌が
ありますね。
ワタシの十姉妹はとりあえず手に乗る程度です。
暗闇で声を掛けると「フィーーフィーー」と威嚇され
ますよ。
ここのところ、フードの在庫が少なくなってきて
ちょっと心配です。

原発、帰路の道中、悪化の一途で、何故に早い
段階で廃炉を決心しなかったのか・・・
しかしながら危険な作業に取り組まれている方々
には本当に頭が下がります。
こちらも影響は無いと報道されていますが、果たして??
本当に最悪の事態になってから退避していては
手遅れでしょうね・・・
本当は原発が必要にならないように贅沢は慎む
べきなのでしょうね。オール電化、贅沢家電の数々に電車の大増発と路線の増加や大型商業施設の数々・・・きりがありません。
本当に必要な方の為、クルマもほとんど使ってません。
2011年3月18日 8:30
遅レス、失礼します。

カワイイ鳥ですね。
私は鳥を飼った経験はないのですが、一度飼育したいとは思っていました。
まずは野鳥の餌付けをしてみるのも良さそうです。

写真に癒されてました!
また是非、特製めじろ誘引機を復活させて写真を見せて下さい(^-^)

それにしても、昨日から降り続いた雪。
いつもの雪と違うんですが、放射能の影響とかあるんでしょうか(汗)
コメントへの返答
2011年3月18日 18:16
体調崩されていませんか?
ネットのパワーって凄いですね。離れていても
情報が伝わって来る・・・みんカラが繋げてくれた
すばらしさを感じています。

クルマSNSですが、たまにはこんな話題も
いいでしょ!
新型起こしてまた撮影してみたいと思います。

原発、心配ですが、エネルギーを使いすぎた
人類のツケが回ってきたのか・・・?
経済にとってはマイナスですが、東京も節電、やればできるじゃないですか!
しかし、何事も起こらないことをただ祈るばかりで
ございます。。。

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation