
色々と面倒な要素が多くてそう簡単には決まらないのです、ホイールというものは。
今までは2ピースのwork CR2P推しでしたけど、そもそも2ピースにすると接合部分が内径側に出っ張ることになり、ローター径を上げるというのが制限かかりそうなのです。そうなってしまうと17インチ化するメリットが無いため、まずは安全な1ピースホイールで検討しようかな、となりました。
これ、アップガレージで見たんです、CR2P。内径にかなり出てるんですよー
そーすると、鍛造1ピース説が濃厚になるわけです。TWSかRAYSになってくるのですが、ツラも狙えてそこそこ立体感あるデザインでいけそーなのがやはりTE37 SAGA SL。7.5Jインセット+31というのはなかなかいいとこだと思われます。FACE3でキャリパー干渉無ければいってしまいそう。
下の写真もFACE1ではないか?とのことで、FACE3はかなりソリがあるそうな。(お店のお兄さんが86デモカーで見たFACE3はかなりキテたと言ってました)
立体感ある曲面基調なデザインは、光と影でとても良い感じに見えるんですよね、カールソンのホイールがそうなんですよね。色もそういう立体感を楽しめる色になってますしね。
TE37のカラーではちょっとそこまでならないとおもうので、塗装で色を変えちゃうのがやはりいいと思いますね。
塗るならカールソンのハイパーシルバーです。コレがやはりしびれますね。こんな感じに塗装しちゃえばTE37も違う世界が見えてくると思うんですよ。いつもダークなカラーばかりの設定なRAYSにはカラーについてはあまり期待出来ませんね。ホイールがかぶりまくるんだから色くらいたくさん用意して欲しいよねー
カールソン2/5ですね、シブいです。
あと何気に今日見たBBSサテンプラチウムなんてのが素敵でしたね。ちょっぴりザラザラの質感でも光沢と濃淡出る感じのカラー、あれは良いですね!
キャリパーサイズは連絡したので干渉するしないは後日回答きます。
さて、干渉しませんて返ってきたら発注我慢できるのでしょうか。。。疑問視する声もありますが、そもそもこれ読んでる人からすれば買っちゃったその先の方が気になるであろうから背中押してくれそう笑
いまだインチダウンの方が流行りのようですが、やっぱ逆向してインチアップいきたいですね!
キャリパー干渉無しと分かったら次は塗装のお見積りのほうすすめたいとおもいます。どうせ塗るなら光輝リムもできるっしょ、やりたいようにやってしまえばいいんやでw
では。
ブログ一覧
Posted at
2023/07/23 19:50:57