• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月28日

電気系チューンの初期インプレ

電気系チューンの初期インプレ リン酸鉄リチウムイオンバッテリー、およびマジカルヒューズ装着の結果です。

まず、電動パワステのフィーリングは変わらずです。その時点で目的を達成できずとの判定。さぁ、このあとどーする?って感じではあります。


ちょいちょい良いところはあるので、効果自体は他に色々あるんですけど、本来の目的が達成できないとなると、次の手を考えるしかないのかな、という困った状況。


更にアルミテープと、アライメント調整の対策も入れてみるしかないのかな、ということでまだ続きがありそう。。。


続き
アルミテープチューン
フロントアライメント調整

ここまでやって判断でしょうか。
とりま、アルミテープから。


電気系チューンの効果というか影響はというと、色々あるのでまた今度。雨の日に走るのが好きですが、ちょっと雨の日は気を使わないとアクセルのツキが良くなってて乗りにくいかも。慣れると何とかなるのかな。オカルトとかそーいうレベルではなくて変化はありますよ。


そして結局フロント軽量化でノーズの入りが良くなろうが結局この変なパワステのせいで台無しですね。気持ち良さより気持ち悪さが気になってしまいます。


乗換え以外に良い手は無いのかなぁ。


ND2のパワステ流用出来ないのかなぁ。。。


では。





ブログ一覧
Posted at 2024/05/28 22:42:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アライメント調整 専門ショップにて
トムイグさん

ルーフボックスにアルミテープチュー ...
こずさんさん

アルミテープチューンかぶれ🥴
blues juniorsさん

クロストレックS:HEV アルミテ ...
恵庭暮らしさん

クロストレックS:HEV アルミテ ...
恵庭暮らしさん

この記事へのコメント

2024年5月29日 6:03
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
35周年車出たら、心動くかもです。😊
40周年車かなぁ〜
コメントへの返答
2024年5月29日 6:35
大十朗さん、
問題解決するならこのままで良いんですが。
35周年が紫系のボディカラーなら動くかもです。ベージュ内装とのマッチングを考えると、あると思います。
2024年5月29日 20:08

ゆぃの助NDさん
初めまして。2016年のロードスターに乗るものです。
パワステの違和感の件を詳しく教えて頂きたいのですが宜しいでしょうか?

実は私のロードスターもパワステに違和感があります。始まりはステアリングを大きくきっても戻らない、引っかかる事なんですが、対策としてステアリングコラムシャフトを交換しました。(同時にオートエグゼステアリングに交換)結果ステアリング操作が重くなっただけでした。その後はインタミシャフトを交換しアライメント調整を行い、引っかかるのは改善し、ステアリングは多少戻る様になりましたが、速度に関係なく気持ち悪いフィーリングとステアリング操作が重たいです。パワステがセーフモードに入っているかのような。ちなみに車はノーマルです。
いきなりの長文すみませんでした。宜しければお話しを聞かせて下さい。






コメントへの返答
2024年5月29日 20:43
そん3さんへ
私のはステアリング中央付近でかなり抵抗に差があり、重かったり軽かったりで、±10度くらいのとこは中央に戻らずその位置でホールドみたいな感じです。特に切る側より戻り側が重いことが多いです。

以前(2年くらい前)に右45度付近で車速60くらいでステアリング固着みたいに重くなる現象があって、その時は最終的に電動パワステユニット丸ごと交換しました。その後は完全に固着するほど重くなる症状は無いですが、とにかくステアリング中央付近の気持ち悪さが何とも嫌で、どーにかならないものかと苦慮してます。もし次に電動パワステ交換となっても20万超の自腹ですし、変えても原因がハッキリしてないため治るとも限らずです。30万kmまで乗りたいとは思うのですが、この気持ち悪さは流石に耐えがたく乗換え含め検討中です。
2024年5月29日 22:05
ゆぃの助NDさん
ご返信ありがとうございます。
おそらく同じ様な症状かなと思いました。
見た目は最高ですが走らせると最低なハンドリングで残念です。
買い替えが可能であれば保証のある新車にするのが良いでしょうね。
私も検討してますが家族の理解が厳しいので次は軽かなと思います。
それでは良いカーライフを!
コメントへの返答
2024年5月29日 22:57
そん3さんへ
殆どの方はこの症状は出てないですし、コレが車を降りるレベルの不具合とは理解されてないと思います。ただ、症状を経験した方は殆ど車を降りるかどうかレベルの深刻な問題ですね。私はもう少し足掻きますが、治らなければ諦めることになると思います。
2024年5月30日 9:21
ゆぃの助NDさん

お気持ちよくわかります。
これは本当に車を降りるレベルの不具合ですね。新車時から長く乗るオーナーなら理解出来るレベルというか。
なんとか直る事を祈っています!



コメントへの返答
2024年5月30日 18:46
そん3さん、
ありがとうございます。車検までまだ数ヶ月あるので、もう少し改善策は探ってみます。

プロフィール

「@うっきょ さん、
なんと!プロクオリティ、具材だけ足せばとても美味しくてコスパ良いですよね!」
何シテル?   08/11 12:07
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation