
FIATのDOBLO、HONDAのSTEP WGNに試乗してきました。
DOBLOは乗ってちょっと予想を裏切られるほどパワートレインが好みで、これはロードスターのような試乗したら間違って惚れてまうやろ〜な車でした。
しかし不便なポイントも幾らでもあるし、そーいうのも含めてロードスター的な不思議な魅力ある車。要するに個性的と言いますか、求める価値観によっては国産ミニバンと競合もしないゾーンの存在です。
ベンチマークというか、ミニバンてこんな良く走るんだっけ?と思い更にホンダでSTEPWGN乗ってみたんですけど、まぁ違いは明確でして、便利なものがたくさん付いてますし、静かだし、広いし、色んなシートアレンジも出来ます。
でも、運転して楽しい、気持ちいいと思えるのはDOBLOでした。
ロングドライブに必要なもの、私の中ではどんなに走っても楽しさがあり、運転に飽きないこと。コレが最優先です。疲れないとかそーいうのどーでもいいとは言いませんが、二の次です。ロードスターで下道500kmだろうがドライブ出来るんですから、大抵の車はコレより疲れませんよw
ロードスターがなぜそんなにロングドライブ出来るかというと、運転が楽しいから。それだけじゃ無いですか。
ミニバンなのに、あんなに荷物乗るのに、人もたくさん乗れるのに、それでも運転を楽しめる車というのはそれほど無いと思います。それでいてディーゼルで燃費も良くて経済的。
シトロエンベルランゴ、プジョーリフター、フィアットドブロの3兄弟、侮れませんよ。
私はガラスルーフ付きのモデルが良いなーと思いました。ドブロは限定車で存在するが、ベルランゴやリフターは標準ラインナップにあるらしい。
ボディカラーのラインナップが少ないので、そこがネックではあります。限定車で黄色とかポップなカラー出たら考えてしまいそう。
いやしかしステランティスの1.5Lディーゼルとアイシン製8ATの組合せ、めっちゃ良いっすね!
かなり運転しやすいですよ。
運転のポジション、周りの見切りの良さ、走りなどドライバー目線で考えるとあらゆるところでドブロのほうが乗りやすいという感覚でした。STEPWGNは便利、静か、広いではありますが、実用的っていう印象が逆にビジネスライクに感じられてしまうんですよね。いやドブロのほうが商用車ベースなんで元々そっち系のはずなのに、面白さを感じました。
このステランティス3兄弟、マジで乗ると印象変わると思います。装備面で不便なところはありますけど、それでもこの面白さは国産車では味わえないと思います。
では。
ブログ一覧
Posted at
2025/08/24 20:25:11