• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

長いこと壊れたままだったのですが

長いこと壊れたままだったのですが かなり前(年単位)からスクロールリング(マウスのホイールに該当)が効かなくなっていたトラックボールを交換しました。
スクロールリングが壊れててもポインティングデバイスとしては有効なので放置していたんですが、副業でPCを触って「やはりホイール機能はあった方がいい!」…と思ったので。
写真の通り同じモデルのものにしました。いやー、以前買ったのが10年くらい前のことだったので、同じモデルがあってホッとしました。
マウス類を左で操作するのでトラックボールは選択肢がほとんど無く、左右対称のトラックボールが無くなったらとても困るのです(^^;
ちなみに、マウス類を左で使うのは昔の仕事(CAD)の影響で、左利きだからではなかったりします。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2021/06/05 01:58:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2021年6月5日 12:48
ケンジントンの四角いトラボ(ボールが赤い奴)には大分お世話になりました。

尚私は特にマウスの位置に拘りが無かったりする(と言うと若干語弊)とは言えません(自宅のは左側に置いてある(勿論左右クリックは反転させてます)けど、右側にあっても別に普通に使えなくはないですし)。

2台接続してドライバが干渉したりしないのなら左右に1台ずつ欲しいなーと思っています、マウスは。

コメントへの返答
2021年6月7日 20:30
あー!あれですね!初めてのトラボはあれにしようとしたんですが、お値段で青玉のトラボになりました←

左に置いてはいますが、ボタン設定は弄ってないので左利きの人には大変使いづらい仕様です(汗
本文の通り、トラボは左手の方が使いやすいので右側には置きたくないかなー、と。
画像編集する時は右手でマウスを操作するほうが楽だったんですが、今はどうかな?と思うほどマウスを触ってないですね…。
両側にポインティングデバイスっていうのは考えたこと無かったです(笑

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation