• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriの愛車 [ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100]

整備手帳

作業日:2025年3月2日

ST1100)エンジンがかからない原因を探す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
イグナイタのコンデンサを交換してもエンジンは始動せず。イグナイタがNGという可能性も残ってはいるけど、ほかにも原因があるかも知れない。ということで、エンジンの始動・運転に関わるところをいくつか当たってみました。
2
バンク角センサと、そのリレー。
転倒したときにエンジンを自動で停止させるためのものです。
センサに入る電圧も動作も異常なし。原因はこいつじゃなかった。いいセン突いたと思ったんだけどなぁ…。

アッパーカウルを外すときにいろいろ割れました(×_×)
3
こういう埋め込みナットもビスと共回りしちゃうので、外すのが大変でした。
4
右側開けてるし、右側で点検できるところは…パルスジェネレータ(ピックアップコイル)があるなー、ということでテスタを当てたら抵抗値が出ない。何度かやっても逆接しても抵抗値が出ない。プローブを当てる端子も間違ってない。コイツっぽいなー、ということで今度部品発注します。だいたい6,000円くらいみたいです。
交換作業がめんどくさそうだ…。


橙丸のところの4Pカプラがパルスジェネレータのカプラです。
カプラを外して、白/黄と白のハーネス(ジェネレータ側)の抵抗が雰囲気温度20℃のときに405~495Ωなら正常。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ST1100)燃料センサ修理

難易度: ★★

ST1100)イグナイタ修理

難易度: ★★

ST1100)ピックアップコイル交換

難易度: ★★

ST1100)キャブレターメンテナンス?

難易度: ★★

ST1100)フィラーキャップパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation