• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロちゃん@ZC33Sのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

これまでのカーオーディオシリーズ2️⃣

前回、ちょっと反響がありましたので、
調子こいてのシリーズ2️⃣となります

コロナの後のたホンダビガーやいすゞジェミニでは
オーディオはおろか、車もほぼノーマルで
ホイールを変えた程度でした

おっと、一応コロナはフロントスポイラーを
装着したり、
ホイールも3セットほど履き替えてましたね…

黒ホイも履きましたが、最初で最後でした

さて、次にオーディオに目覚めたのはZ32でしたね

はじめは当時一世を風靡した、
「6連奏CDチェンジャー」でした



そう、確かFMで聴くタイプでした

上の画像なものかどうかの記憶すらありませんが、
FMの周波数を合わせて聴くタイプでしたね

コントローラーがあり、純正デッキの近くのに
セットして使っていましたね~

本体をトランクルームに設置していたので、
CDの入れ替えは面倒でしたね~

そういや音飛びも良くありましたね...

その後本格的に目覚めることに...

これも友達の影響を受けましたね~



このように緑色に光るアルパインに憧れました

何だかオシャレな感じがしたものです...

アンプも追加したりフロントスピーカーも
一応交換しましたが、モデルは覚えていません

この頃はリアのBOXタイプではなく、
フロントスピーカーが重視されてましたね...

費用としては15万か20万程度でした

画像ではカセットとラジオしか聴けないタイプですが、
CDはどうしたのかこれまた記憶がないです

カロッツェリアの6連装CDが接続出来たのか、
それとも諦めたのかも覚えてないですね...

ま、あまり凝ってなかったし、やってる
雰囲気だけ楽しんでいたのだなと思いますね...

デッドニングとかもやらなかったですね...

ということで、シリーズ2️⃣はこの辺で...
Posted at 2025/08/21 21:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

8月平日定例OFF会終了しました

このブログも例によって長編となっています

----------

昨日は夏休み最終日でした

大抵の方よりも1日多かった連休でしたが
とうとう最終日となってしまいたした

いつもの地元平日休み組のOFF会で
締めくくりといたしました

ここ半年ほどのOFF会ではいつも他のメンバーさんの
助手席や後部座席に乗せていただくことが
多かったので、今回はマイ青スポに乗って
いただくことにしました



給油がてら空気圧チェックもしました

監督を拾い、お昼ご飯に予定していた
つくばのラーメン屋さんに...

スタミナラーメンで一躍有名になって、
昨年惜しまれつつ閉店となったがむしゃの
後継店として、「麺屋とどろき」を間借りして
曜日限定でスタミナラーメンを提供しています

休みじゃないつもりで行ったのですが、
到着すると、お客さんがソコソコ並んでいて、
駐車場も満車で、他に停めて店に着くと、
列がなくなってたので、開店して中に入ったなと
思いきや...



まさかの臨時休業でした‼️

開店時刻になって開店しないのを見計らって
並んでいた客は帰られたようでした...

営業案内はインスタを見てって、店頭に
書いてあってもなぁ~

それにしても、このチームでは臨休に
ぶち当たる確率が高いんですよね~

雨男ならぬ、臨休男がいるのかな...

それは自分自身なのかも...

気を取り直して、他のラーメン屋さんを探すも
月曜日休みのところが結構ありました

その中で、監督が行ったことがある
ラーメン屋さんんが営業していました



博多麺屋一休本店です



昨日博多のラーメンを食べたというみん友さんの
ブログを読んでいたので、懐かしく思っていました

とんこつラーメンは久しぶりでしたが、
なかなか美味しかったです

その後はこちらへ立ち寄りました



前々から寄りたかったところにやっとの訪問でした

家族へのお土産として(小︰700円)を購入



このあとはコンビニでねーさんと合流しました



富山のおみやげをいただいたり、



いろんなお土産をいただきました



いつもありがとうございます




監督からもいただきました







遠くまで出掛けて買ってきてくれました

ホントにありがとうございます

他力本願でコレクションが揃っていくという...

そして、今日の最終日目的地へ...



3月以来となる、Yさん宅への訪問でした

個人宅でこんな設備があるところは
なかなかないですよね~



ジャッキアップや馬掛けもせずに
車体の下に潜って作業が出来るなんて
羨ましすぎますね~

古希を過ぎた大先輩でありながら、
車も走りも人間も若くてビックリなお方で
自分もこんな風に年齢を重ねたいなと...

4人で駄べっておよばれしてくつろいで、
楽しく過ごすことができました



このあとは折角なので、ちょっくら
走りに行くべってことになりました

いつもの筑波山の朝日峠駐車場を目指しました



途中セーフティーカーに阻まれましたが、
程なくしてレース再開🚗³₃

暫く先行していたのですが、途中で交代しました

ねーさん▶大先輩▶自分の配列に...

見る見る離されて行きます💦

先頭のねーさんは水を得た魚状態で、
遥かに離れて行ってしまいました

大先輩も追走していたようですが、
徐々にペースダウン?

後から聞いたらガス欠になりそうとの事で、
帰れなくなったら困ると思って
自分のペースに合わせてくれてたようです

またマシーントラブルかと思って焦りました

大先輩のスイスポはエンジン三基目かな?

ECU絡みで何基も壊れたという逸話を
持ち合わせてもいるんですよね~

そうこうして朝日峠駐車場に無事到着しました

平日だというのに数台のそれらしい車がいました

ここで、イエロースイスポくんを発見!



いつもなら自分がナンパしに行くのですが、
ここんとこ不発続きなのて控えていると、
大先輩が引き連れてきたのです

流石ですね...

このオーナーの若い子を交えて暫く過ごし、
夕方頃5時になったところでお開きに...

それぞれの帰路へと向かいました

自分は監督宅に送り届けてから帰りました

監督どうでした?

慣れない助手席で疲れたかと思います💦

それにしてもお盆を過ぎてもかなり暑かったですね

何だか消耗しましたね...

Yさん宅でいただいた飲み物が命の水となりました

そして楽しいひとときはあっという間でした

チームメンバーで行きたいところはまだまだあるし、
やりたいことも尽きませんね

今後も楽しくあそびましょうね...

ということで、お集まりいただいた皆さん
どうもありがとうございました

このブログを読んでいただいたかたも
どうもありがとうございます



帰ってから家族でだんごを食べました

程よい甘さでやっぱり美味しかったので、
またリピートしたいですね~
Posted at 2025/08/19 12:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

中高旧友会の食事会へ行って来ました

本日は年1回のイベントとなりつつある、
中学高校で一緒だった旧友との集まりでした

当初4人で集まる予定でしたが、急きょ
一人がキャンセルで3人で集まりました

移動は乗り心地の悪いマイスイスポで
お願いしました(ってか本音は出したかった)

自分の唯一の自慢ですからね~

タクシーのように友達宅2軒を周り、
食事会として予約しておいた常陸太田の
ファミレスへ行きました



例によってスマホがポンコツで高温により
撮影が困難となりかろうじて撮れた数枚です

黒糖ゼリーのデザートだけ撮れました💦

安価で寛げるコースでしたが、
ちょうど良かったかもしれません

食後は道の駅日立お魚センターまで
ドライブしてきました



実は1番身近で1番利用している6国の
国道ステッカーがまだ未入手だったので、
この機会に購入しておきました
(地元では6国と書いてロッコクと呼びます)

R245沿いの道の駅なのに何故ここに
R6が売られているのかは意味不明ですね...

そして友達宅に戻って少し寛いでから
もう1人を送ってお開きとなりました

2年ぶりに会ったのですが、
話は尽きないものですね...

次回は10月の中学同窓会で会おうね~

※なんだか手土産をいろいろもらいました

でっかいポテチ、食べるの大変そう💦



ペットボトルが600 mlなのでそれと比べての
デカさが分かるかと思います

ということで、楽しいひと時を過ごせて
ハッピーでした~

みんなどうもありがとう😊
Posted at 2025/08/17 18:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

やっぱりトラック野郎を観ないと...



昨日の終戦記念日は戦後80年でしたが、
トラック野郎の御意見無用(第一作)は
50年前の8月封切りだったのです

その差が30年なのが不思議なくらいです

現在、上画像にあるようにBSの
東映チャンネルでは4Kリマスター版を
有料にて放映してくれてます

男はつらいよシリーズのようですね...

ただ、そんな有料チャンネルだと敷居が高く
自分は利用しませんので、ダビング済の
パソコンファイルから視聴しました

自分は長期休暇になると、ほぼ毎回
トラック野郎の映画はその時の気分で
10作からランダムに選んで観ています

今回は初心に帰っての第一作にしました

初回だけトラックの型が違うんですよね~

三菱ふそうのT951という型式だそうで、
二作目以降は三菱ふそうFUがベースです

5作目の度胸一番星に出てくる、ライバル車
ボルサリーノⅡはT951だったと思います

中学生の頃にプラモデルも何十個も
作っていたのですが、何故か第一作は
作った記憶がないんですよね...

果たしてこれはリリースされていたのかな?

2作目からファイナルの10作目までのは
作った記憶がありますね

ちなみに、ボルサリーノⅡも作った記憶が
ありますね

と、話がまた脱線してしまっていますが、
映画を観ていて、「この人はもういない?」と
思うこともたびたびあり、調べるてみると
やはり亡くなっている方だったりします

そうですよね、50年も経つんですもんね...

話は目をつぶっていても分かっていて
セリフも結構おぼえているので、映画に
関するレビューは改まってしません

トラックのイベントに行くと、今なお
トップスターに君臨している一番星、
この映画が誕生していなかったら、
今のデコトラってどうなっているのかな...

そのくらい影響力がある映画って、今どき
なかなかないんじゃないでしょうかね...

そういうことで、いろんな意味を含めて
無条件で最高評価となっています

もっとも、トラック野郎の10作の中では
これまた独自のランキングがありますね

甲乙つけ難いのですが、度胸一番星が
映画としては最高位で、トラックとしては
故郷特急便が一番大好きですね...

マドンナで一番の理想は故夏目雅子さんかな

何だか映画の評価から話しが逸れましたが、
やはりトラック野郎は最高です‼️


Posted at 2025/08/17 06:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

これまでのカーオーディオシリーズ①

みん友さんのブログから影響を受けて、
これまでの愛車のカーオーディオに関する記事を
シリーズ化してお届けしたいと思います

初めて車のオーディオに目覚めたのは、
自身2台目となり初の新車だったコロナでした

コロナには純正で装備されていたのは確か
ラジオのみだったような記憶が…

調べてみたのですが結局分からずでした

そんなおぼろげな記憶を辿っていくと、
納車後にカーコンポをローンで装着しました

当時流行っていたのはロンサムカーボーイIIでした



ネットを漁って出てきたのはこのカタログでした

友達もこれにしている奴が多かったですね~

もちろんデッキやスピーカーのグレードは人それぞれ

高卒の身分だったので、購入したのはエントリーモデル

デッキにアンプにイコライザーとスピーカー



デッキは多分これだったかな?

カセットテープだけなのに39,800円もしたのね…



ちょうどコロナに装着した画像がありました

そしてスピーカーはこちらでした



TS-X10

カタログによると39,800円でした

友達は15とか60とかのハイグレードタイプで
イルミネーション付きでしたね~



あとはこんなインジケーターも装着していました

やはり若い頃から光り物も好きだったみたいです

音の善し悪しも分からずカッコだけでしたね

コロナは3年経たずに乗り換えましたが
カーコンポはそのまま下取りに出したのかな…

売るとか次の車に使うという概念もなかったですね…

ネットで色んな記事を漁っていたらタイムスリップを
したかのようでとっても懐かしくなりました

ちなみにもう40年も昔のことになります…
Posted at 2025/08/15 09:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「定期便のミラー番と、ゾロ目ダブルです🚗³₃」
何シテル?   08/24 03:58
「クロちゃん」というありきたりなHNのアラ還おっさんで、茨城の真ん中の辺りでスイスポ(33S)に乗ってます トラストの前後エアロに18インチのゴールドホイール...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
101112 1314 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートのペタペタ改善・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 19:25:52
第2回ヤスよろ(2025.6.29) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:51:10
MAXWIN デジタルインナーミラー 10.88インチ 60fps MR-C001B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:45:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BGS~ブルーゴールドスイスポ~ (スズキ スイフトスポーツ)
クロちゃんです! ・2021年1月8よりZC33Sの(2型) スピーディブルーメタリッ ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
高校の時に乗っていた原チャです。 友達の兄貴が乗っていたのを安価で 譲ってもらおうかと ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像がないので、ミニカーです。 ブタケツと言われたローレルです。 免許を取った高3の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
こちらも自車の画像はなく、 トミカヴィンテージの画像です。 初めて乗った新車になります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation