• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロちゃん@ZC33Sのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

昨日の日記

昨日は公休日でした。

朝はゆっくり起きてゆっくり行動開始です。



まずはこの前切り倒した木の枝の
処分作業になります。

袋に入るよう小さくカットするのは
割と面倒なんですよね~。

あともう少しで終わりそうです…。

午後はお出かけです。



みとうちです。

ここにアレのガチャが入荷してないかなと…。



店員さんに聞いたらまた未入荷とのことでした。

なので、そのうち入って来るかもしれません。

実は家族を連れて来たので、自分は別行動です。



ダムカードをもらいに行きました。



飯田ダムです。

そして、近くののジャスコにも寄って物色。



イオンですがジャスコなんですよね…。

結局こちらにもアレはなかったです。

そうこうしているうちに、監督からお呼びが…。



しかもうちの近所のマックにいるって…。



冬タイヤに履き替えたカロスポで待っていました。



二人でだべってのぷちOFFとなりました。

この後は洗車をする予定でしたので
お引き取り願いました💦

暗くなる前に何とか洗い終えました。



お、怪しい光が…。

後からハイドラを見たら…



あれれ?監督と会っていたのに
にゃんこさんとハイタッチしてました。

どーなってるの~。
Posted at 2025/11/06 09:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月05日 イイね!

ラーOFF北茨城カレーツーリング終了

ラーOFF北茨城カレーツーリング終了
三連休の中日の11月2日に我らがチームは
ラーOFFいや、ツーリングしかも高速ツーリングを
楽しんで来ました~

というブログを延ばし延ばしになり
ようやく完成に漕ぎ着けました

それでは順を追って経過報告をいたします



まずは地元組で東海某所に集まりました

朝の8時過ぎですが肌寒かったですね~

この日は飛び入りのサプライズゲストの
にゃんこさんが新メンバーとして加わりました

場所を東海スマートインターに移動して
高速組を迎え撃つ準備をしました



当初の集合場所はこちらでしたが、
10台停めたら占拠しちゃうと思って
友部SAを第1集合場所としていました

空きスペースはありましたが、さすがに
長時間停めて待機しているのは厳しいので
2つに分けておいて正解だったと思われます…

で、合流はハイドラを見ながら入りました

また高速道路と駐車スペースがフラットなので
遠くからでも動向が分かりやすく、ジャストな
タイミングでファスナー合流できました

このシーンには感動しちゃいましたね~

空撮でもした動画が欲しいところですね…

そして10台の変態いや、編隊で高速クルージング



これもまた当チーム初の試みでした

皆さん紳士なのでオトナな走行でした

キャノンボールを楽しみにしていたのですがね…

高速を降りる北茨城インター手前の中郷SAで
編隊を整えて、そこから長浜ヘッドランドへ



先導のカロスポ隊長を筆頭に交差点で
いい絵が撮れました

後方も撮ったハズでしたが保存されたいなくて…

到着後、海をバックに記念撮影です



偶然にも上手く色分けになってましたね~



ねーさんとまもるさんがこちらで合流されました



海を見るよりも結局は駄べりと撮影中心に…



海を後にして目指すはメイン目的地の小山ダムへ

ワインディングをカルガモ走行しました

下見に来た時よりも路面が悪かったですね…



ここではスペシャルゲストさんが
待っていてくれていました



チーム変態総長の板さんのインサイトです

超ド派手でヌルテカなマシーンでした

お会いしたのはおよそ3年ぶりでしたが、
素敵なご夫婦でしたよ~



ここでは予約をしといたカレーをいただきました



なんと、前菜付きでした~



こちらがダムカレーになります

お肉がホロホロで美味かったですね~

ラーOFFなのにカレーにした甲斐がありました

ちなみにこれで1,000円はリーズナブルでした

ここからはお楽しみ?のワインディングへ…

もう大変でした…

御前山OFFの時のような酷道ではなく、
快調に走ることができましたが、
結構なロングランで疲れました~

段差も多くてホイールが心配でしたし…

そのうち夏タイヤも17インチにするようかな…



到着したのはこちらのジェラート屋さん

ラーOFFで来たのは昨年の夏以来2回目になります



こちらから上の2つを選びました



とりあえずのカンパーイを…

そしてここで板さんとまもるさんが離脱されました

板さん、いい音を聞かせてもらいましたよ~



まもるさんは車中泊に富士川まで移動ですって!

東京から茨城に来てワインディングも走ったのに
そこから東京を超えて山梨までって凄すぎます



そして残った我々は道の駅ひたちおおたを辞めて
こめ工房という所へ移動しました



道の駅は3連休で混むだろうということで
急遽ねーさんがいい場所を教えてくれました



ここでも並べての撮影をしました



コペン号のグリル内に大量に入り込んだ枝葉を
しょんぞうさんのブロワーで飛ばしたり…

メッシュ化されているスイスポさん達の
グリル内は問題なかったですね…



にゃんこさんの左リア周辺から出ているという
異音をみんなで探ったりもしました~

みんなの知恵と小道具でまさに、OFF会の醍醐味…

そしてここで中締めのハズが実は…



今日はラーOFFでしたので、〆はラーメンです

最後まで残った8人でひたちなか市へ

スタミナラーメンの我流食堂です

こちらも過去最多の3回目となりました



いつものようにスタミナ冷やしの1.5玉です

ところが、これは失敗でした

あまりお腹が減っていなかったので
並にすれば良かったかなと…

ま、美味いのでついつい完食しちゃいましたがね…



impactblueなツーショットも…

やっぱコペンは小さいですね~

ということで、ここでお開きとなりました

遠方から参加されたみなさんは、
この後渋滞にはまったようです

もう少し遅くまでファミレス辺りで
時間を取れば良かったですね…

今回もたくさん食べてたくさん走って
たくさん語って楽しい1日となりました

下見から高速組の先導役を担ってくれたひろを監督、
行き先の選定から峠道の先導役まで
やってくれたちるのねーさん、
ラーOFFの相談役として今回のルートを
提案してくれた🦑野郎部長さん、
急遽の参加なのに機転を利かせた差し入れを
してくれたにゃんこさん、
皆さんのおかげで大成功となりました

ホントにどうもありがとうございます

そして内容的にも過去一サイコーな神回でしたね~

以上、今年最後のラーOFFとなりました

参加されたみなさまお疲れさまでした

また来年も楽しく遊びましょう

そして、長編ブログを読んでいただいた
みなさまもどうもありがとうございます
Posted at 2025/11/05 12:20:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月25日 イイね!

探すと見つからないものですね…

スイスポ界隈で話題のこちらのガチャ



やはりレアなのでしょうかね…

一昨日から探していますが見当たりません…

スーパーやドラッグストアなどには
そもそもガチャが置いてなかったり…

そんな中、大きなところを発見!



ここならあるべ

200台はありそうな大型店でしたが…

隅から隅まで探すも見つからず…

青いのが欲しいなと思っているんですが、
やはりフリマ辺りで手に入れるしかないのか…



にしても1,900円じゃいらないけど…

しかも青は売り切れしかないし…

ちなみに、以前のバージョンは600円ほどで
買うことが出来ていたんですよね…





赤と黒を持っています

果たして青いのは入手できるのでしょうかね…
Posted at 2025/10/25 12:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月23日 イイね!

任意保険、どうしたものか…

自動車保険の更新の案内が来ました

今どきなので紙面ではなくメールで届き、
次年度はどのコースにしますかとの案内でした

内容を見てビックリ‼️

年額で1万円以上もの値上がりになっています



こちらは会社から入っていて、
団体割引が35%引きがウリでしたが、
今回からは30%引きになってしまうようです

加えて契約年齢が60歳以上になるので、
そこも値上げになるのでしょう

にしてもですよ、11,000円は上がり過ぎですよ

またダイレクト保険に戻そうかなと…

でも変えると使うことになったりするんですよね…

国内大手の安心感は使わないと分からないし、
ダイレクト保険でも何ら問題ないというか、
過去の経験では差は分からないです

そもそも事故で保険を使うことすらないので、
違いも分からないのです

このまま継続するか、安いところを探すか、
あと2ヶ月あるので少し悩んでみようかと思います
Posted at 2025/10/23 22:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

またまた禁断の塗装に手を出し…

この前息子のスイスポのバンパー塗装で
失敗しまくって、もう塗装はやらないなんて
言っていたのにまた手を出してしまいました

ホント懲りないアホな奴ですね…

ま、部分的に塗るのはもうやめときますが、
バーツを丸々塗るなら何とかなるかなと…

ということで、塗ったのはこちらのパーツです



何度か塗って来ていた内装の小物類を
また塗り直すことにしました

塗装を落とすのが大変でめんどいので、
途中までで断念しちゃいました



使う塗料はダイソーのゴールドスプレーです

評判が良かったので試してみました

あとはこちらのホイールも並行して
行うことにしました



昨年自家塗装した白ホイールですが、
1本だけ酷いところがあったので
部分的に塗り直そうかと…

数日前から磨いたりして準備してました

お気に入りだったエンケイのステッカーも
剥がして対応しました

今日は雨上がりでしたが、気温も低くないし
昨日みたいに風もないのでやっちゃえと…

と・こ・ろ・が…

本塗り仕上げの塗装後、突如雨が…

水滴跡が付着しちゃいました

リカバリーするにも塗料は底をつき…

そのままクリアーも吹いたので、
見た目が悪くなってしまいましたとさ…

白ホイールでは例によって小さな虫が付着するし…

下手に修正しようとすると余計酷くなるのは
昨年経験しているので我慢しちゃいました

ま、それでも一応何とかなったかなと…

詳しくは乾燥をさせて装着したらまた記事にしますね…

ちなみに、寒くなる前に終えて良かったです
Posted at 2025/10/20 12:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@undo-sp2 さん︰みなさんの真似ですよ~今更感がありますので、期待薄ですよ...」
何シテル?   11/06 23:00
「クロちゃん」というありきたりなHNのアラ還おっさんで、茨城の真ん中の辺りでスイスポ(33S)に乗ってます トラストの前後エアロに18インチのゴールドホイール...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Second Stage リアハッチゲートカバーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 02:15:17
オーデオ軽く調整してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 22:11:12
スズキ(純正) アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 22:25:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BGS~ブルーゴールドスイスポ~ (スズキ スイフトスポーツ)
クロちゃんです! ・2021年1月8よりZC33Sの(2型) スピーディブルーメタリッ ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
高校の時に乗っていた原チャです。 友達の兄貴が乗っていたのを安価で 譲ってもらおうかと ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像がないので、ミニカーです。 ブタケツと言われたローレルです。 免許を取った高3の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
こちらも自車の画像はなく、 トミカヴィンテージの画像です。 初めて乗った新車になります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation