平成11年式インプレッサです。車検整備のついでに「2~3日乗らないとバッテリーが上がってしまってエンジンがかからなくなるんですけど・・・。」と言う依頼を受けました。車検整備後に原因を調べるべく暗電流の測定をする事にしました。暗電流の測定は、エンジンがかかってない時(キーを挿さないで)にバッテリーのマイナス端子を外して電流を測定するのですが、うちにあるテスターで測定すると思い切り振り切れるほど電流が流れていました。(300mAまでしか測れないしょぼい奴)通常であれば多くても100mA以下でなくてはいけないのに。(^^;)で、バッテリー電源(常時電源)に関係するヒューズを一つずつ抜いていきつつ調べた結果、オーディオ関係のヒューズと言う事が分かりました。「何か後付けで付いてますか?」「オーディオ関係ならトランクにCDチェンジャーをつけてます。後は助手席の下にアンプがあるくらいです。」ふむふむ、取りあえず一つずつ外していきましょうかね。助手席下のアンプの電源を外しても変化なし。次はトランク内のCDチェンジャーを外して・・・「おっ!電流が下がった♪これだあ(^_^)vブイッ」と言うわけで原因が見つかってホッとしたのも少しだけ。次の日には満充電状態のバッテリーがすっかり上がってしまっていました。(゜ロ゜;)エェッ!?お客様にバッテリーをいつ換えたかを尋ねると、「去年の12月辺りなんすけど・・・再生バッテリーって奴です。」「ああ~だから♪」「駄目なんですか?」「駄目とは言いませんが信頼性はなんとも・・・・」イイね!0件
|
プレーキキャリパーのオーバーホール カテゴリ:整備 2014/10/17 21:34:27 |
![]() |
![]() |
スバル ヴィヴィオ 車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり) |
![]() |
スバル フォレスター 弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!