2.2D アテンザ 煤清掃実施
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
マイカーの中前期アテンザにて以前より興味津々だった煤清掃実施しました。
走行距離15万kmということもあり、どのくらい溜っているかドキドキで作業開始です。
写真を撮り忘れましたが作業ついでに燃料フィルターも今回は交換しました。
忘れられやすいですが交換サイクルで交換されてない方は絶対交換した方が良いです。
状態にもよるかと思いますが燃費にも大きく影響します。
2
まずは冷却水のリザーブタンク、エアクリーナーBOX、パイピング類、バッテリーと順番に取り外していきます。
EGRパイプを外してEGRクーラーを取り外していきますが、このEGRクーラーの状態が作業時間を大幅に左右するかと思われます。
3
取り外したEGRクーラーの状態ですが、結構溜っている状態で反対側からライトで照らすと微かに光は見えますがかなり閉塞している状態です。
4
EGRクーラーを超音波洗浄機に入れると一瞬で真っ黒になっていきます。
この後何回もつけ置きと高圧洗浄機を使用して内部が貫通するよう洗浄を行っていきます。
5
取り外した補器類、パイプ類も洗えるものは洗って綺麗にしていきます。
6
インマニを取り外していきます。
写真を撮り忘れましたが通称潜望鏡の付近は半分ぐらい埋まっていましたが穴は開いている状態でした。
7
極悪とまではいきませんがそこそこ堆積している状態ですね。
掃除のし甲斐がありそうです。
インマニに付いている吸気圧センサーは経年劣化でプラスチックが破損する可能性が高いです。
この車両もちょっと触っただけでポキっといきましたので年数の経っている車両は交換前提で考えておいた方が良いです。
8
インマニの中からこれだけ出てきました。地道な作業ですがこれだけ出てくると気持ち良いですね。
9
シャッターバルブ付近もこれだけ走っているとやはり大分堆積しています。
直前に煤取り系の添加剤を入れていた影響か表面にデロデロ系の煤が付いています。添加剤は成分と投入タイミングを考えないといけませんね。
10
ヘッド側の状態です。
車両の状態や乗り方にもよるのでしょうが中期型でもこのくらい溜るのですね。
表面の堆積より奥のバルブまわりが鍾乳洞のようになっており、もっと早く作業すれば良かったなと考えさせられました。
この車両は悪名高きウォーターバイパスパイプがプラスチック製でしたので金属製の物に交換しました。
煤清掃と同時でしたら他所でも工賃は掛からないと思いますのでプラスチック製の方は漏れる前に交換をオススメします。
11
ヘッド側は手作業で表面が見えるぐらいまで煤を掻き出した後にウォールナットブラスターを使ってこびり付いた汚れを落としていきます。
12
写真の撮り方がヘタで申し訳ありませんが、鍾乳洞の様になっていたバルブシャフトやカサの部分も綺麗にすることが出来ました。
気持ち良いですね(笑)
13
超音波洗浄を終えてインマニはほぼ完全復活ですね。
新品のセンサーを取り付け組み上げていきます。
14
シャッターバルブも生まれ変わりました♪
15
補器類は比較的簡単に綺麗になっていきます。
16
だいぶ綺麗になっていますが今回の作業で一番時間がかかったのがEGRクーラーでした。
あのぐらいの閉塞状態でこの状況にするのにはお客様の車両だと最低でも1日お預りしての作業になるかと思います。
朝預りの午後夕方お返しというような場合、新品若しくはリビルト品を使用する事になるでしょう。
重要な部品ですので予算が厳しいような場合は時間が許すのなら1日でも預けた方が良いと思います。
短時間作業でEGRクーラーを閉塞したままリビルトにも新品にも変えずそのまま戻すというパターンは勿体ないのでやめた方が良いです。
1日お預り作業でも綺麗に貫通させることが難しいほど堆積してしまっている物もありますのでご理解下さい。
17
全て元に戻したらエンジンを掛け水漏れ、排気漏れがないかチェックをしながら冷却水のエア抜きを行い水温が上がるのを待ちます。
最後に診断機を繋ぎ各所リセット作業、インジェクター再学習を行いテスト走行をして作業終了となります。
エンジンを掛けてすぐ静かになった事を感じ、乗り出してすぐに車が軽くなったような感覚になりました。
DIYでやるには必要機材も多く難しいと思いますのでお近くのショップさんで作業をしてくれる所があれば是非やって貰いたい作業です。
今回はマイカーでの投稿となりましたが当店ではEGRクーラー洗浄の関係もあり基本的には代車無料で1日お預りで作業を行っております。
作業金額は税抜き6万円
インマニガスケット、クーラントは代金に含まれています。
3月末まで限定で煤清掃5.4万円でお受けしております。
今回は別途燃料フィルター、ウォーターバイパスパイプ、各種センサー類を交換しましたので別途部品代が掛かっています。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( アテンザ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク