• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月31日

MSCC東京オータムラリー2017に出てきました。

MSCC東京オータムラリー2017に出てきました。
MSCCサマーラリーに参加してきました。

 前戦のRSCCチャレンジラリーではナビとして不甲斐なかったのですが、今回はドライバーとして参戦です。


 前回、車両準備でかなり苦労したのですが、今回は早めに車を回収してきて、準備も万端です。
朝は午前4時に出発。東北道から日光宇都宮有料道路を通って、足尾銅山観光まで。
すんなり6時半前には到着しました。

 前回組んだ宇田川さんは、高梨さんをナビに今回も参戦しています。
というわけで、Aクラスいつものメンバーに加え強力なエントラントが多数出場。
がんばっていきましょう。

早々に受付を済ませて、ミッシーはコマ図への書き込み。私はゼッケン貼り。
車検とスタートは上の駐車場と言うことで、ミッシーを残し、上の駐車場に移動します。




ここはわたらせ高原鉄道のすぐ脇にあって、よく見える場所でした。
列車が通るたび、カメラを構えてしまいました(笑)

ドラミは下の駐車場で。若さんがやけに楽しそうに質問しまくっています(笑)
遠藤さんにいなされて、ドラミ終了。





9時07分、ラリースタートです。


順当にODまできました、ここまでの車載トリップは、5.746km。主催者距離は5.307kmなので、補正率は0.91645。

そして、次の6図では、OD地点でのマップクリアを忘れて、なんとか計算で区間距離を出したものの、距離控えてるまもなく、そのまま積算距離で通過、それにしてもコマ図よりずいぶんずれています。

7図では前走車が停車していたので、場所はわかったのですが、5.356kmのはずが、5.498kmで142mもずれています。。。。その先のノーチェック地点で、ほかのクルーと、ODがずれていたとしか思えないという話に。。。



そこで、コマ図をよく見てみるとODは小滝の里という看板についていましたが、図では別にその先に看板があるのがわかります。
そこで、計算をODよりひとつ前のコマ図までで取り直してみると補正率は0.9170。

そこで、主催者への抗議の意味も含め、辺に2次補正せず、そのまま走ろうと言うことになりました。

で、1CPオンタイムで入って、12秒遅着。ずいぶん距離がずれていますからね。
特にODの位置が違うのはあからさまにでます。

その後、一般道に入って11図からの時走開始処理を忘れて、400mまで行ったあたりで気がつき、Uターン。距離も合わせて、事なきをえました。

その後のコマ図もキロあたり50mほどずれてきますが、形状優先でクリア。
細尾峠に入って、2CPオンタイムで入って、5秒遅着。そのまま細尾峠内で3CP。オンタイムで、3秒先行。先行ってことは距離が短い???ここだけ先行?よくわからないですね。


そのあと、峠の出口付近にテントが????黄色い一団がいます。群馬の私設応援団だそうで、アキラさんもいました。相変わらず楽しい方たちです。

あんまり楽しくて、危うく13図の時走開始処理を忘れるところでしたが、しっかり行い、粕尾峠に入り、4CP。7秒遅着でした。このあたりからミッシーが生あくびを繰り返しています。どうも、酔ってしまったようで。。。

なんとか励ましながら、中継場所まで。

5CPは申告チェック。中継場所に到着して、ラリコン通り所要9分24秒で提出。
なぜか、見学に来ただけのはずの寺崎君がお弁当配っていました(笑)

ミッシーは具合悪く、計算も出来ない状態なので、車から降りて休むように指示。

コントロールシートの計算は自分で行いました。

ほかのクルーに確認してみると、2次補正を全く行わないで走ってきたところと、1CP以降再度補正を修正して2次補正を行ったところとに分かれました。

MSCCの遠藤さんが到着して、皆で抗議。やはりODの看板位置が手前にあったようです。
当初、2次補正を行ったチームと行わなかったチームにそれぞれ正解表を出すとおっしゃっていましたが、それでは誰も納得しないだろうと言うことになり、吉野さんの提案で、1ステキャンセル、6CPは2ステの最初のコマ図までに出てきてしまうので、6CPもキャンセル、20図をODとして利用して再度補正値を取り直すことになりました。

補正値は0.9223で、0.91645とはずいぶん違いますね(泣)



ミッシーも昼に休んでずいぶん回復したようです。ちなみにキャンセルされましたが、1ステの申告チェックは所要9分20秒で4秒遅着だったようです。

気を取り直して粕尾峠下の7CPオンタイムでチェックインここはあまり掻かない下りですので、0点でした。

22図の時走開始処理も忘れず行い、再度細尾峠に向かいます。今度は逆送ですね。
やっぱり入ってすぐに群馬私設応援団がいました。「ここからSSスタートね。」って。カウントダウンするし(笑)




アキラさん登場。






当然、峠内に2つチェックはあるのでしょう。8CPもオンタイムで入って、3秒遅着。結構掻いています。どうしても踏まないようにしてもFRなので立ち上がりスリップしてしまうようです。この狭い峠でAVE.38km/hとか出てきますから、どうしても乗せようとすると掻いています。3秒遅着。

次の9CPも午前と同じで3秒先行。。。?峠の中でブレーキは多用しないし、下りだとライン取りがタイトなのかも?この辺は今後への課題ですね。

そこから再度一般道に戻り、最終10CP申告チェックに向かいます。そこの12km走る区間距離が最低でも100mずれています。AVE.27km/hで13.3秒先行しないといけないけれど、、、、と考えながら、チェックライン通過、PCボタンを押して出てきた正解通過時間は13時36分17秒。。。。所要は27分10秒ですが、、、どうしよう。このまま出すか、13秒引いて所要26分57秒で出すか、、、、悩んだあげく2秒減らして13時36分15秒の所要27分08秒で提出。9点食らってしまいました。てことは、13秒引いて出していれば2点で済んだのか、この辺の2次補正もっと活用できるようにならないといけませんね。




なぜかみんなわたらせ高原鉄道の写真撮ってます。



結果15点減点の7位でした。

表彰式の様子です。


Cクラスの皆さん。


Bクラス4位~6位の皆さん。


若さん楽しそうだなあ。


Bクラス1位~3位の皆さん。パープルの入夏・野上ペアが優勝です。


誰かいる~


Aクラス11位~15位の皆さんです。永瀬さんまたラリコンが飛んだみたいで、、、


高野さんところは応援団がくると成績が良くないとか(笑)


Aクラスの残念な人たち。なんか身内ばかりな気がします。


Aクラス6位~10位の皆さん。


Aクラス1位~5位の皆さん。


Aクラスもパープルの奥田・栃木の大柿組が優勝です。パープルの両クラス優勝おめでとうございます。DENKAが優勝です。


レディス賞。


総合優勝の賞品はLED補助灯です。


表彰式終わっていつもの記念写真。


また撮ってるし(笑)


今回のラリーは最初のトラブルで、非常に残念なイベントになってしまいました。この辺の位置確認は距離勝負のデイラリーなので、気をつけなければいけないと再認識しました。
それと、私のような車でそこそこ林道経験のあるドライバーなら問題なく乗れるアベレージで楽しめましたが、林道走行が不向きな車や初心者も出てくるラリーなのでもう少しアベレージは抑えめの方が安全だと思いました。

オフィシャルの皆さん、エントラントの皆さん、群馬私設応援団の皆さん。今回もお世話になりました。次戦TARMACは是非さんかしたいラリーなのですが、家庭の事情でお休みさせていただきます。その代わり、FQRC代表根本純氏が私のNBでエントリーしてくれることになりました。ナビは同じくFQRCの齊藤亨氏の予定です。
私は年内ミッシーと組むのはこれが最後で、11月のPRESTIGEラリーに永瀬さんと昨年のリベンジをしに行く予定です。またよろしくお願いいたします。


帰りは大柿君に先導してもらって、粕尾峠を抜けて、館林まで行ってから高速に乗ったら渋滞なしでした。


リアタイヤ滑らせないように気をつけて走らなくてよいので、楽しく峠道オープンで楽しめました。

お二人ともありがとうございました。


最後に車をしまってお疲れ様でした~
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2017/08/31 14:11:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2017年8月31日 17:49
 お疲れ様でした。
やっぱり会場に行くと、じっとしていられない自分。
裏方楽しいです(^-^)
また、出場する方も頑張りたいですね。
 帰りは、いい体験ができました。

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation