
昨年の11月23日に終わったばかりの関東デイラリーシリーズですが、あっという間に開幕。今年からEBCのクラス分けから、以前のABCのクラス分けに戻り、ラリコン無しクラスが復活しました。
私は、昨年Bクラスでのエントリーでしたが、今年はナビゲーターもなるべく若い人に乗ってもらおうと、栃木の大柿君(以降ガッキーと呼称)に乗ってもらう事にしました。コロナウィルスの騒ぎのなか、無事第1戦光圀ラリーは開催されました。

朝6時に自宅を出て、7時35分には白方コミュニティセンターに到着。
早速ガッキーと合流して受付。
コマ図処理をしている間に、車検準備。車検終了して、コマ図読み合わせ。
結構今回は、電柱の本数や、消火栓看板でのパスコンがありますね。前回はめちゃめちゃシンプルでしたが。。。振り幅が大きいな。
それと、ODまでの距離が3.550kmってのは少なすぎかな?この辺は改善していただきたいですね。公式通知がいくつかあり、コマ図の修正がありました。矢印が2個あるとかそういったものでした。
今回のイベントでは細井さんの復活もうれしかったです。やはり会場でお会いするのが一番です。

ドラミも無事に終わり、10時12分2号車スタートです。
あっという間にODに到着、普段DENKA慣れていないガッキーとOD処理のやり方再確認しながら処理。

コマ図のズレもほぼ許容範囲。オンタイムで1CP 0点。
そこからはノーチェック区間もないのでオンタイムで走行。やっぱり出てきました。
やりオンタイムで2CPチェックインしましたが、自車とオフィシャルの時間が1秒ずれていました。1点減点。
15図からは時走になるので、一度パスコンボタンを押して正解時間を確認。そこから18図先0.7kmまで20分とのことで、そのポイントまで進みCP処理、ノーチェック区間の終わりまで進みます。前後のクルーともだいたい同じ間隔で走っていますね。
ここまでも距離のズレは1mなので、そのままオンタイム3CP 0点。

今度は、例の11本目の電柱から20分の時走、自分たちを信じて、処理。
4CPもオンタイム、0点。
すぐにまた時走区間、終わって5CPオンタイム0点。

次の時走は消火栓看板からのもので、無事に見つかり、処理。6CPオンタイム0点。
安心して35図でマップクリアしたあと、コマ図内のコマ図でなぜかまたマップクリア??
次のコマ図では距離引かなければならないのに足す指示を出してしまい、36図では行き過ぎそうになりました。幸いすぐに気がつき、しかも時走の終わりだったので問題無く処理できました。申し訳ない。
最終7CPは申告なので、いつも通りPCボタンで正解時間をメモ。。。
ほかのクルーも気になりますが、どうなのか?
お昼ご飯会場では、1ステの減点を聞きながら腹の探り合い、、、なんと1ステ終了時、1位みたいです。

お昼ご飯食べて2ステに向かいます。13時32分2ステスタート。いきなり4図まで時走です。

時走終わってすぐにCPあるかと思ったら、なくて、、、9図先で8CPオンタイム0点。
次の時走終えて、ノーチェック終わったあとは順当に9CPオンタイムで0点。

ダート走行、前方に粕谷さんが見えたので土煙上げるためアクセルオン!
走行中の写真はすべて粕谷さんの撮影です。ありがとうございました。
次も時走後に出てきましたオンタイムで入ったのですが、10CP 1点。
なんと、1ステ2ステ合計2点です。
あとは、申告チェックの結果ですね。

皆さん、1ステの12図で迷ったという話が、、、矢印の向きが違ったのか?間にダートがあったんです。
うちのクルーは、何も考えずにアベ45km/hが出てるのでここしかないと、太い道に行きましたが、何組かはかなり悩んだり、ケンカまでしたとのこと、、、。

そうこうしているうちに、暫定が出ました。なんと1等賞です。申告チェックも0点で1ステ2ステ併せて合計2点です。
それでは、表彰式の様子です。

まずは、高野さんのご挨拶。

Bクラスの皆さん。小平さんおめでとうございます。

Aクラス8-4位の皆さん。

細井さん復活おめでとうございます。

Aクラス1-3位の皆さん。

嬉しいですね。

表彰式終わってから記念写真です。
昨年はベーシッククラスで1位オーバーオールでしたが、今年は、Aクラスで1位、オーバーオール。2年連続は嬉しいな。光圀はいつも相性が良いのです。
はじめてガッキーと組ませてもらいましたが、頭の回転が速く、処理もポンポン進みます。あとは、うっかりミスを極力なくすようにドライバーが協力すれば、良い成績が残ると思います。
次はがまツアーですな、4月の毎年出ているクラシックカー系イベントと重なっていて悩みましたが、そちらが中止になりましたので、参加します。ナビは3年ぶりにミッシーが乗ってくれるようです。楽しみです。
ブログ一覧 |
ラリー | 日記
Posted at
2020/03/25 19:45:00