ブログ用アルバム14
投稿日 : 2009年06月09日
1
参加した知人からの話によると
9:00スタートで7:30に現地に到着すると
車両入り口にはチェーンが・・・
暫し入り口で待つこと一時間。
スタート予定の30分前になって
やっと群れたサイのスタッフが到着。
2
スターと準備の中、大してスペアタイヤ以外降ろすものも無い知人は群サイの担当者と打ち合わせ中。
元々Aコースで申し込みだか通年コースを戻ってくるのに実質Cコース分の走行が可能で、コースアウトしない程度にAコース以外もお楽しみ頂ける状態だったのだが
今年は開場が遅れた事もあってか、Cコースをフルに使用して欲しいとと何故か公式に群サイ側から申し出があり、協議の結果下りで危なくない側の時計回りでCコースを使用することとなりました。
3
ちなみに参加者の内ラリー・ダート経験者が半分以上で2000ccで4駆でもレイアウトがネロに近いパルサーさんも
参加車両にいらっしゃったそうで、バリバリのラリー仕様で今回は足回りの変更に伴うセッティングも兼ねて参加されたそうです。
車高ギリギリまで落してSタイヤで武装されてます
同乗させて頂いた知人によると、まさにパワフルで小気味良く動いてくれるネロの理想を形にしたような素晴らしい車両で
ビビリミッターならぬチキンリミッターの群サイお初の知人は同乗後に、何処まで減速無く行けて何処で何キロ出せるか
まるで自分の車の見本そのままに走りを参考にし初タイムから約5キロの走行タイムを30秒短縮できたそうです。
パルサー師匠、心から感謝申し上げますm(_ _)m
4
知人の走行前のタイヤ
5
走行3回後
6
走行6回後
うう、このタイヤで通勤してる知人は
タイヤが減る~(T_T)と心で泣いてたとか
7
ちなみに知人のトップタイムは3分20秒648で
パルサー師匠は3分10秒台。
聞いた中でトップタイムを出していたのはインプレッサ3分切りの2分59秒台を叩き出してました。
ちなみにこの画像は3分切りを出した
インプレッサのあやしいスイッチです(^_^;)
8
何故か知人は、夜の九時から用事があり
午後3時前に9本のアタックを終えて途中
リタイアし、一路東京に進路を向けたのですが
ETC渋滞にハマリまくり、東京都に入れたのは
その5時間後だったそうです。
正直こんなのがあと2年も続くのかと思うと
たまにしか土日高速乗らない知人は
高い金払っても良いから、早く到着したいと号泣してました(笑)
タグ
関連コンテンツ( 魅惑の林間峠コース の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング