• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponto64の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2022年2月16日

ドア・ヒンジのボルト錆(さび)対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントドア・ヒンジのボルトの錆(さび)がかなり酷くて、このまま放っておくと錆びが広がってボルトが折れたり、ドアの重みに耐えきれなくてドアが下がったりする可能性があります。
2
こちらは錆びていないボルト。同じドアでも取付場所によってこれだけ違います。
3
ボルトを自分で交換するのは位置調整が大変そうなので、次の車検で整備業者にボルトの交換を依頼しようと思いますが、それまでの暫定処置としてこれ以上錆びが広がらないようにこの錆転換剤を使うことにしました。
4
使い方はいたって簡単で、付属のハケで転換剤を錆びた箇所に塗るだけ。転換剤を塗ることで、赤錆(あかさび)が黒錆(くろさび)に転換されます。赤さびは鉄を腐蝕させていきますが、黒錆は自然には発生しない鉄の酸化膜で、赤錆の発生を防ぎます。
赤錆を黒錆に転換してボルトを保護します。
5
8時間で完全乾燥します。触ってみると少しネチネチした保護膜が出来ているのが分かりました。
とりあえずこれで暫定処置完了です。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

アイライン塗装

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

ルーフデッドニング、断熱

難易度:

ドアノブプロテクションフィルム施工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ポジションランプが切れた!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3358419/car/3109195/8336595/note.aspx
何シテル?   08/17 14:50
ponto64です。ワゴンR(MC21S 前期型)に22年乗っています。 古い軽自動車に乗っているせいか、同じ軽自動車や何年も乗り続けられているクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:48:48
公道復帰へ(24)ISCVシリコーンオイル吹き込み作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:23:43
オルタのステーを調整ボルト付きに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 19:26:22

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2003年に中古で買ったスズキ ワゴンR MC21S(前期型)、乗り始めて22年になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation