
一昨年、昨年と九州を制覇したことに続き、今年、来年は四国を巡ることに決めました。車でのんびりと走りながらその土地の歴史、絶景、グルメを堪能することが目的。もし、同じような計画を立てていらっしゃる方がおりましたら参考にしていただければ幸いです。
1日目の紹介です。
旅のスタートは愛媛県松山市。羽田発7時で松山までのフライト時間はわずか90分、レンタカー屋さんでオープン同時に車を借りられる。
毎度、飛行機の窓から眺める富士山が好きで今回も観察。初冠雪をニュースで見ましたが、雪は積もっていませんねー。
松山空港ではオレンジジュースのタワーがお出迎え!
全行程は800kmの計画になりますので、旅の相棒には燃費重視でアクアを選びました。
56号線で宇和島に向かう前に立ち寄ったのは「法華津峠展望台」。
足摺宇和海国立公園内の宇和町と宇和島市吉田町の境にある標高436mの峠にある展望地。眼下に宇和海のリアス海岸や島々の絶景が広がり、晴天時には九州まで遠望できる絶好の展望地だそうです。
いやぁー、絶景、絶景。途中、山ののり面に広がるみかん畑が愛媛だぁ、と感動です。
ただ、ここまでの道は一車線ごとく狭く曲がりくねって倒木もあるし、かなりスリリング💦。道中はお気をつけください。
◎愛媛県西予市宇和町
◎駐車場あり
◎落石、道路端の崩れ、対向車とすれ違う箇所の少なさに注意
宇和島鯛めしを食す。テレビで見てぜひ現地で食べたかった一品!宇和島近海で採れた真鯛の刺身をタレ、卵黄と混ぜ合わせ、熱々のご飯にのせて食べる郷土料理で漁師めしがはじまりだとか。
正直おなかはあまり空いてなかったんですが、一口食べたら箸がとまらない😁。おひつの白米をペロリ完食するくらいめちゃうまかった。今度はちゃんぽん麺も食べたい!!
◎「食い処 富屋」 宇和島市 和霊元町1-3-2
◎店舗前に2台分の駐車スペースあり
◎鯛めしといえば「かどや」が有名だが、コスパ悪いという口コミが多かったので、地元の人気店をチョイス
のんびり下道を走りながらあちこち周りながら立ち寄ったひとつに道の駅「てんやわんや市場」。
旧「道の駅 津島やすらぎの里」改築工事の為、完成までの間地元で生産される野菜や果物を中心に、地元の特産品を販売している直売所だそうで、地元価格なのがうれしい。空港売店やお土産屋さんと比べるとあっと驚く安さで、100%みかんジュース(大瓶)をお土産屋さんの半額以下500円でゲット。
◎宇和島市津島町高田甲808-1
◎駐車場はかなり広い
◎取扱い商品は地元品が多く、お値段も地元価格でかなりお勧め
途中、愛媛・高知民の食材調達先「スーパーマーケット フジ」に立ち寄り風呂上りのビールを買い込み、早めに宿「宿毛(すくも)リゾート 椰子の湯」に到着。
この宿は、旧国民宿舎椰子だったのを改装したもので運営は宿毛市営。全室オーシャンビューで棚田になった露天風呂が温泉好きにはたまらない。
食事も大変おいしく、とりわけ松茸・鮑の土瓶蒸しとフグの炊き込みご飯は絶品😋!結論、大変コスパの良い宿だと思いました。
◎宿毛リゾート 椰子の湯 高知県宿毛市大島17−27
◎市営の宿とは思えないほどスタッフの皆さんが好感触。リニューアルにより清潔で快適な空間。部屋や風呂からみる景観が素敵
◎温泉のみ利用可。お風呂のみ目的の客で平日であっても混んでいた
(つづく)
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2024/11/16 11:20:26