• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月26日

危険な曲がり方はやめよう

危険な曲がり方はやめよう 繁忙期(自動車学校は2、3月と8、9月、年2回の繁忙期があります😅)が終わり、本日お休みだったリックちんですが、自宅付近の農道を職場からお借りしている軽四で走行中、狭い農道の交差点で、危うく正面衝突するところでした。

状況は👇の図のとおりです。



お借りしている軽四にはドラレコがついてないので、状況を思い出して図に書きました。上方向からの車が私、下方向からの車が対向車の老婆が乗った水色の軽四。

相手がウインカーなしで、いきなり右側へハンドルを切ったので、ビックリした私は急ブレーキ(左へ避けると田んぼに転落)をかけました。

すると対向車の老婆は、思い切り膨らんでから初めて左ウインカーを出し、さも当然のようにそのまま左折して行きました。

追いかけて停止させ、説教してやろうかと思いましたが、証拠となるドラレコ画像がないので思いとどまりました😡(中には「言いがかりを付けて脅された」等と逆ギレして警察に通報する輩もいますので😅)

最近、右左折する際、不必要に膨らんで曲がっていく車を多数目にします。

先日も、👇の図のように、右折の際に左側へ車体を大きく振ってから曲がっていく車とぶつかりそうになり、非常に怖い思いをしました。
(真ん中の車線の車が私です💦)



ネットで調べてみると、こういうのを「あおりハンドル」というらしいです。

「くるまのニュース」でも、こうした運転はやめようという記事がありました。



またYouTubeでも「あおりハンドル」で検索すると、非常にたくさんの動画がありました。

交差点だけでなく、路外のコンビニ等へ入る際も、車体を道路の中央付近まで大きく振ってから左折し、後続の車をびっくりさせる人もいます。

「あおりハンドル」で検索すると、たくさんの動画がアップされています。(👇は、その一例です)



また、道路の右側にある施設に入ろうとして、道路の左側に寄ったままで右ウインカーを出して停止してしまい、後続の多数の車をストップさせてしまう人もいます。(中央に寄っていれば、後続の車両は進めるのですが・・・😅)

ちなみに自動車学校では、巻き込み事故等を防止するため、左折の場合は道路の左側端に、右折の場合は中央線に、きっちり寄って曲がるよう指導しており、それを教習生はきちんと実践しています。

自動車学校ではきちんと出来ていたのに、年月が経つにつれて出来なくなるというのは実に奇妙な話です。

皆さん、このような「あおりハンドル」は絶対にやめましょう。大切なことはハンドルを切るタイミングです。後輪の位置を考えてハンドルを切れば、左側端にしっかり寄った状態であっても、内輪差で縁石に乗り上げたりすることなく、綺麗に左折することが出来ます。

自分の運転が無意識のうちに「あおりハンドル」になっていないか、ちゃんと意識して運転することが大切だと思います。他の車の迷惑とならないように、膨らんで曲がる方法は、絶対にやめましょう😊

ブログ一覧
Posted at 2022/09/26 21:39:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あおりハンドル
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

ドライビング・アシスト・プロフェッ ...
はらぱんさん

運転マナーがひどすぎる
トレリスさん

前輪ばかり摩耗する原因【ブレーキと ...
50前後のオジサンさん

この記事へのコメント

2022年9月26日 21:51
危ない所でしたね。
たまにそういう輩は年齢問わずいてます・・・
うちは足車問わず前方向のみですがドラレコつけてます
わけのわからん輩も増えてますんで・・・(^_^;)
コメントへの返答
2022年9月26日 22:40
ブレーキのタイミングが少し遅れたら、正面から衝突してました💦おそらく、あの老婆は自分のしたことがどれだけ危険なことなのか、分かっていないと思います。ドラレコの必要性、改めて認識致しました😅
2022年9月26日 22:13
こんばんは〜😊

危ない運転をする方は罰せないと気付かないのでしょうか〜?皆さんが怖い思いをするので、ドラレコ映像を警察に提出したら、バンバン取り締まって事後処分してくれるとなると皆さんデータを出すかも知れませんね〜😉👍

そうなって欲しいです🤩
コメントへの返答
2022年9月26日 22:44
おそらくご本人は、こうしないと曲がれないから、これでいいんだとしか思っていないでしょうね。困ったものです。
栃木県の烏山自動車学校さんが、こうした曲がり方はダメだという動画を掲載し、話題になっていました。もっとたくさんの人に見て頂き、少しでも危険な曲がり方をしないようになると良いですね😊
2022年9月27日 8:05
煽りハンドルの記事についてる批判的なコメント見るといつも思うんですが、コメント書いてる人は煽りハンドルこそしていないものの、左にしっかり寄って左折できてる人がどれだけいるんだろうということです。逆に振ってこそいないものの、真ん中やアウト側から左折するクルマの多いこと。
あと、交差点内には車線がないと思ってる人。右折で平気でインを攻めるクルマ多いですね。
曲がり方とか右車線ノロノロ走らないとか、合流はファスナー式とか、テレビで周知するだけで少しは事故や渋滞が減る気がするんですけどね。
コメントへの返答
2022年9月27日 13:08
おっしゃる通り、車体を振らないまでも、左側端に寄らない左折、中央線に寄らない右折の方は、かなりおられます。また、極端な内回りでの右折も多いです。
もっとテレビやネットで、周知を図って頂けると、関心が高まると思います。あおり運転以外のマナー違反にも着目してほしいですね。
2022年9月27日 9:30
すいません 誤字が多かったので 再度上げました。

うちの近くの狭い路で対向車が左折するために
一回 右に膨らみやがりまして その道 すれ違いするだけでギリギリの道なので危うく正面衝突しそうになり 急ブレーキをかけた事あります。もう少し進んでたら、私が避ける為に左の壁に車体をぶつける所でした。😓
もうこう言う輩は 癖がついているんでしょうね。
ほんと もう一度教習所行って欲しいです。
コメントへの返答
2022年9月27日 13:17
うちの自動車学校でも、この右左折方法はきっちり教えていますし、皆さん実践しておられます。でも卒業して何年か経つと出来なくなるみたいです。不思議な話です。
自動車学校には、初心運転者講習(初心者で違反点数が3点になった人が受けるもの)で若者が来ますので、変な癖が付かないよう、指導員にはきっちり指導してもらっています😆

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation