• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年10月20日

リアシート下収納の作製②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カットし終わった各パーツ、サンドペーパー掛けの後、木工用ボンドで組み立てます。

木ネジを使おうかな?と考えましたが、使用したファルカタ材が柔らかく、湿気に弱いということで、木工用ボンドのみとしました。

2
組むに当たっては、特に難しいところはなく、箱を作る感じで組み立てました。

一見すると綺麗に組み上がったように見えますが・・・😅
3
拡大してみると、段差があったりして、結構凸凹しています。
やはり、サンドペーパー掛けは必要ですね😅
4
100均のサンドペーパーですが、60番の超荒目からスタートし、100番、240番と目を細かくしながら形を整えていきます。

 ※ いつものように、台所で作業しています😅
5
木の材質が柔らかいので、削り過ぎないように注意が必要です。
6
サンドペーパー掛けを終え、形としては完成です。
あとは塗装するか、革様のシートや布を貼るのか、少し迷いましたが・・・

 ※ ちなみに、2枚目の写真と同じように見えますが、サンドペーパー掛けにより、段差がなくなっています😆
7
100均をウロウロしていたら、良い感じの黒色合皮シートとちりめん風の布端切れがありましたので、これを貼り付けて仕上げようと思います。また同じ手芸用品コーナーに、手芸用ボンドというのがありましたので併せて購入しました。全部で770円です。

すぐに貼り付けようかと考えましたが、今回使用したファルカタ材は湿気に弱いらしいので、やはり手間はかかりますが、サンディングシーラーによる下地づくりとニス塗りをきちんと行い、湿気によるカビや腐食は防止したいと思います😆
8
という訳で、これまでセンターコンソールやスピーカーを作製したときに使用したサンディングシーラーと今回購入した100均ニスを使って塗装を行います。
そして、その上で合皮シートや布端切れを貼って仕上げていこうと思います。

ちなみに、ニスの右側のシールは、最後の仕上げに貼る予定のシールです😆

なお、塗装後、合皮シートや布端切れをどうやってシワにならないように綺麗に貼り付けるか、現在思案中であります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

扇風機装着

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation