• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年11月1日

リアシート下収納の作製④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
リアシート下収納の作製、いよいよ最終段階に突入致しました。
先日100均で購入した合皮シートを、収納の外側に張り付けていきます😊

まず収納の大きさに合わせて、合皮シートをカットします。カットし終わった合皮シートは裏面が黒い布地なので、貼り付ける位置が分かりづらいため、マスキングテープを貼っています。
2
収納本体に、絨毯固定用の両面テープと接着剤を使用して張り付けていきます。

最初、ボンドは写真のように手芸用のものを使用しましたが、乾きが非常に遅くて作業がなかなか進みません😅
3
半日くらいの時間をかけて、写真のように洗濯バサミで固定して乾燥させる必要があり、そのための時間が余分にかかってしまいます。
4
そこで、ボンドをG17の合成ゴム系ボンドに変えて接着することにしました。

これなら、15分程度でしっかりと貼り付けることが出来、次の工程に進めますので、作業時間を大幅に短縮することが出来ました。

ですから、もしご自身で作ってみようという方は、内張の布端切れは手芸用ボンドで、外張の合皮シートはG17で貼るというふうに、ボンドを使い分けると良いかと思います。
5
方眼紙の残りを利用して型紙を作成し、それに合わせて収納の側面に貼る合皮シートをカットします。
6
これらをすべて貼り終わりましたら、取手を取り付け、これですべて完成です👏

ちなみに取手は、以前センターコンソールを自作した際に、CDプレーヤーの上部に取り付けた取手の残りを利用しました😆
7
車内に入れてみました。高さはもう1〜2cm大きくても良かったかな?という感じですが、横の大きさはジャストフィットです😊
8
今回のリアシート下収納、結局、作製するのにかかった費用は、新たに購入したものとして
  板材    1776円
  布地等 770円
  ボンド 341円
  ニス 110円
の合計2997円となり、なんとか3000円以内で完成しました。(手持ちの材料がなければ、もう少し費用がかかります😭)

最後に私が作製の際に書いた作業メモを、参考までに掲載しておきます。(左側が内張り、右側が外張りです。)
記載している数値は少しいい加減な部分があり、作りながら現物合わせした点が多々ありますので、そこはご容赦ください😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

扇風機装着

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

オリジナルへ

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation