• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

フロントピラー&トランク内の錆止め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ミニのフロントピラー、左側端っこのペイントが剥がれ錆が出ていました。
2
そしてトランク内のガソリンタンクの下側、洗車した後によく水が溜まっている部分で、かなり錆が出ています。平成26年にボディのフルレストアを行った際、この辺りには大きな穴が開いていました。穴が開いてしまう前に、ささやかですが錆止めをしておきます。
3
今回も、使用するのは愛用のホルツ製サビチェンジャーであります。
4
金属製の皿にサビチェンジャーを入れ、筆塗りで塗布していきます。
5
先にピラーの方に塗布しました。
6
次にトランク内に塗布します。本当はガソリンタンクを動かして作業した方が良いのですが、この時はガソリンタンクがほぼ満タンでしたのでタンクは移動させずに作業しました。
7
写真がイマイチですが、長めの筆で塗布しました・・・というサビチェンジャーの塗布作業をしたのが、車検が終わってミニが帰って来てまもなくのことでしたから、もう3週間近く経過していますね😅
8
ピラーのサビチェンジャー、すっかり乾燥して真っ黒になっています。
9
トランク内の錆も、サビチェンジャーで綺麗に真っ黒になっていました。
10
サビチェンジャーを塗って黒くなったままでは何だか汚い感じがしますので、白いタッチペンでタッチアップします。
11
使用するタッチペンは、ダイハツの白色、型番はW19です。
12
サビチェンジャーで黒くなっている部分にタッチアップしていきます。
13
あまりペイントを付け過ぎるとタレてしまうので、少しずつゆっくり塗っていきます。
14
1回目の塗布、終了です。しばらく乾燥させます。
15
ピラーを乾燥させている間に、トランク内のサビチェンジャー部分にペイントしていきます。
16
こちら、都合3回塗りした後のピラーです。少し厚塗りになってしまいました😅
17
こちらはトランク内です。ガソリンタンクは移動させずに塗装しましたので、☝️の部分はペイントしていません。
先でタンクを動かして作業する機会があれば、綺麗に仕上げたいと思います😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

引っ張るベルト取付

難易度:

様々復旧

難易度:

フロアのサビ穴補修(溶接編)

難易度: ★★

フューエルキャップを磨きました😆

難易度:

フロアのサビ穴補修(補修ピース製作編)

難易度: ★★

フロントパネル装着 ナンバ-プレ-トヒビチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水がひいて来ました😮‍💨」
何シテル?   08/10 18:59
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation