• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とさひらずの愛車 [いすゞ フローリアン]

整備手帳

作業日:2007年9月8日

ニッキ213304キャブレータOH(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
【その3より】
ガスケットを挟んで上段と下段を合体。スプリングやリンク類を確認する。
2
インマニを清掃して塗装。写真左の大きな丸穴はサーモスタット用、中央の2つ穴はキャブレータ用、右下の太いチューブはヒーターへのホース用、その上の細いチューブはマスターバックへの負圧ホース用。
3
インマニ裏、写真左下のチューブはヒーターへのホース用とシリンダヘッドへのホース用、中央はEGR用、右下の穴はサーモセンサー用。
4
液体ガスケットを塗ってからサーモセンサーと、EGR動作用TVS(サーマルバキュームスイッチ)を取り付ける
5
シリンダヘッドに液体ガスケットとガスケットを介して、、
6
インマニを取り付ける。各種ホース類EGR,配線等接続。
7
紙ガスケット-インシュレーター-紙ガスケットと重ねてからキャブレターを取り付ける。
8
配管配線類のチェック。
アクセルワイヤーの接続。
キャブレータOH終了。

※ご参考にされる方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換(2024年)

難易度:

ラッパーズボディーカバーの補修

難易度:

古~いINNOルーフラック取付

難易度:

アッパーアーム分解組立用SST試作(その2)

難易度:

電球はLEDに劣るのか?

難易度:

アッパーアーム分解組立用SST試作(その1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1994年に16年落ちで購入、普段使いで使用中。最近、故障の峠を越えたようで、大変調子よく動いてます。性能や外観の向上を目的にした車いじりに興味がないので、気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
1978年式、いすゞ フローリアン(ガソリン)。ノーマル仕様。首都高速を不安なく走れる状 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
昔あった実家の車。 当時は車に全く興味がなかった。つまらない形の車だなぁと思っていた。ボ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ごく短期間所有していたダイハツ最後の三輪車(たぶん) とにかく恐ろしい車(原付)。 後部 ...
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
生まれて初めて買った車。雑誌版カーセンサーの1cm角の写真を見て一目ぼれして電話で購入申 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation