• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bmw 745i HatsuneMikuの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ホーンが勝手になるのはステアリングが原因ではなかった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ルンバールって言う骨髄液検査してから後遺症の頭痛が酷くてベッドから起き上がれない生活が一週間以上。

リハビリがてら作業再開しました。

アルミにハンダを乗せる工夫、それは銅テープを貼り付けてからハンダを乗せるだけです。

シンプルかつゴリ押しな感じですが、安く済ませるにはこれしかありません。

画像はありませんが、これに配線をハンダ付けしました。
2
人によっては吐き気を催す組み方かもしれませんが、真ん中にホーンボタンを配置するにはこれしかありません。

この時点では絶縁も確認できて、ホーンボタンを押さなければ導通しません。

でも、いざ取り付けてステアリングを回すとホーンがなりました。
3
試しにラフィックスのソケットをイタルボランテからモモに付け合えてみると、同じようにホーンがなりました。

左にいっぱいステアリングを切るとホーンがなります。

ここからソケット部に問題があるとみて2つあるソケット部を比較しました。
4
上が正常に動作するラフィックスで、真ん中がホーンが誤作動するラフィックスで、下がNRG。

明らかに端子の位置が異なり、誤作動を起こすソケットの端子はNRGとほぼ同じ作りです。
5
念の為ラフィックスのプラグ側ですが、おそらくネジの+極と端子の−にソケットの端子が触れてホーンが誤作動したと考えられます。

が、構造的に触れることはなさそうなので実際には原因不明です。

そもそも誤作動を起こしているソケットもステアリングにおまけとして着いてきたものなので、正規品かどうかわかりません。

端子以外は正規品と全く同じで作りが荒いところも見当たらず、ラフィックス2より以前のモデルの可能性もありますが、ネットにはワークスベルHP含めて情報がありませんでした。
6
ソケットを交換したらホーンの誤作動は無くなったので、原因はソケット側ということになり、ステアリングは何も悪くありませんでした。

わざわざホーンボタンを壊してまで分解した意味...

あと不思議なのが、ソケット側のアース線を接続しなくてもボタンを押せばホーンがなります。

テスターで調べるとソケット全体がアースになっていてもうわけわからん状態です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MOD.08取り付け

難易度:

ステアリング&クイックリリース取付(移植)

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

ステアリング交換(妖精さん有)

難易度:

ハンドル戻し

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「s401レガシー純正シフトノブの革を剥ぐ http://cvw.jp/b/3368617/48079529/
何シテル?   11/11 01:05
経歴 ネットでみんから登録後、car tuneの方が情報量が豊富な気がしてcar tuneをメインに利用。 よく見てみたら整備系の投稿がほとんど存在せず、ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ecliptech SHIFT-P2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:07:43
エーモン プラス・マイナス分岐ターミナル 4937 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:13:46
プロテック シフトアップインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation