• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

カーナビNP1の取り付け(専用アダプターの作成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ただでさえ狭いミニのダッシュボードにナビの画面を置かなくて良いように、音声だけで案内してくれるパイオニア製NP1を導入しました。
このNP1は、ナビとドラレコ、車内Wi-Fi、セキュリティが一体となった総合的情報端末!が売りです。
2
でもかなり大きい(モナカアイスの2/3くらい?)ので、メーカー推奨の取付場所、フロントガラスの上部では確実に邪魔になります。うちは既にドラレコを付けてしまっているので、なおさら場所がありません。
でも、前方の信号が変わったのや、渋滞で前車が動いたのを教えてくれたりするらしいので、何とかしたいです。
3
結果、ダッシュボードに置くことにしました。
レンズがフロントガラスから前方をのぞけるように、高さを嵩上げする専用アダプターを作成します。
NP1本体はかなり軽いので、0.5アルミ板を使いました。
4
アルミ板は切るのも削るのも楽で、軽いし折り方次第では丈夫だし、DIYのお供みたいな素材ですね。
5
切りました
6
穴あけました
7
折って塗りました。
ミッチャクロンを使いました。
8
付けました。
手前に向いているのは後方カメラで、後続車の異常接近や駐車中の車内カメラも兼ねてます。
9
今回はダッシュボードから10ミリ嵩上げして、ワイパーが下まで下がって視界を遮らないよう、スプラインを1ギザずらしました。
音声だけのナビで役に立つかと不安でしたが、画面が無い分前方注視したままでいられるし、音声案内のタイミングもちょうど良いので不足は無いですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミニ 最低地上高をみてみる 整備ではありません

難易度:

ウォーターポンプの交換など

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

フロントガラスの油膜取り&撥水加工

難易度:

ミニ 導風板 部品代 工具 ほか 整備ではありません

難易度:

クーラー不調、電動ファン不動、フューエルポンプヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME
まさに炎天に焦がれて仰ぐ蝉骸、ですね」
何シテル?   08/18 20:36
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:51:37
不明 シガーライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:53:48
かゆい所にすぐ手が届く!【極楽ロングトグル式ハザードスイッチ】 を自作してみた ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 12:20:22

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で手に入る最後の年に購入しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
老親の通院用に購入しました。 しかし、親が免許返納したら用無しになるので、残価設定型で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation