
朝部屋中吐いた後だらけ。ぐんて大人し過ぎる。
様子がいつもと違うので病院受診。
体重4.2kg
体重はキープ出来ている。
吐いた内容物は餌(メタボリックス)
特定出来る原因らしい原因も心当たりが無く、
吐き気を抑える薬を輸液と一緒に入れてもらい様子を見る事になった。
今日は1日絶飲絶食の指示。
明日から少量づつ餌開始して下さいとの事だった。
普段の様子や餌の履歴、便の状態を先生と話し、便が緩いのはよくないとの事で餌をi/dから腸内バイオームへ変更してみてはどうかとアドバイスを頂いた。
先生は水様便かどうかを特に気にしているようだった。
ぐんては水の様な形の無い便ではなく踏むと潰れる感じの便だ。
療法食(可溶性繊維入り)を辞めると今度は便秘になる。
腸内バイオームは食べるかどうか分からないのでサンプルを貰ってきた。
食べてくれるかな?
ぐんては絶飲絶食なのでリビングに隔離。
以前輸液した際、薬が合わずぐったりしていたが、今回は薬を変えてくれたのか大丈夫そうで安心した。
<追記>
夕方からは猫部屋のケージで隔離。
今回は水を飲みたい、食べたい欲求はある様子。
嘔吐は無し。
様子を見に行くたびに「うぁーん」と寂しそうに鳴く。
夜、猫部屋へ消灯しに行くと、ぐんてちゃんやはり「うぁーん」と鳴く。
よく撫でてやると寝そべるが、「おやすみ」と声を掛けて部屋を出ようとすると、ハッと気付いた様に起き上がりまた「うぁーん」と寂しそうに鳴く。
頑張れぐんぐん、今日だけだ。(>_<)
今回はてんてんを一緒にケージに入れなくてもパニックにはならないが、寂しいのか出たいのか、手が届く範囲の物をなんでも倒すのでケージの周りには物を置かない様にした。
ブログ一覧 |
愛猫
Posted at
2021/08/21 14:17:51