• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月21日

Sir James Paul McCartney



ポールが来日してこれからいよいよライブツアーの始まりと思っていた矢先、ウィルス性感染症というイマイチ曖昧な病状で、全公演がキャンセルされた。

チケットを確保している訳でもないので、僕には影響は皆無なのだがガキの頃からのファンとしては様態が気になる。なにせ御年71歳という高齢だし・・・

僕がポールと出会ったのは(こんな書き方しても友達と誤解する人もいないだろう 笑)まだ小学生の頃だった。
当時The BEATLESのアルバム「Abbey Road」が発売されて、友達のお姉さんが買ったばかりのレコードを聴かせてくれた。(この時点で僕の大体の年齢は大バレ 笑)そのアルバム中でガツンとやられた楽曲が「ComeTogether」だった。この楽曲は言わずと知れたJohnの名曲だ。
そう初めてのビートルズはポールではなくジョンだった。
僕は友達のお姉さんを押し倒してじゃなく、拝み倒してカセットテープに録音してもらい毎日毎日テープが擦り切れるほど聴いた。実際は擦り切れはしなかったがテープが伸びた。TDKだったかなぁ・・・
そうして聴き込んでいくとジョンの作品もいいのだが、ポールの作品の美しさにどんどん惹かれていき他のアルバムはどう?どう?とどんどん深みにハマっていき、小学生のプアなネットワークを駆使し次々とビートルズの音源を全て手に入れた。
そうこうしているうちにビートルズは解散し、もうポールの楽曲は聴けないのか?と思っていると、すぐさまWingsというバンドを立ち上げ活動開始した。ウィングスというバンドはポールの個人バンドであった傾向は否めないが、個人的には30代になって脂の乗り切ったポールの全盛期だと思っている。



ウィングス時代のポール、リッケンバッカー#4001ベースはビートルズの頃に同社から贈られたもので、サンバーストの塗装を全て剥いで現在でも所有していると思われる。僕はこのベースにずっと憧れていたが、ギタリストだった僕にはイマイチ手が出なかった。2000年にリッケンバッカーからこのベースの復刻版が限定発売された際には、結構な高額だったが直ぐに馴染みの楽器店に予約を入れた(笑)

ではこのベースを巧みに操り歌うポールの姿を1976年のUSAライブから「心のラブソング」を!
ベースという楽器をメロディアスに演奏することを始めたのはこの人からではないだろうか♪







とにかく病気を乗り越えて、一日でも早く復活してくれることを祈る。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/21 17:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

特等席見っけ♫
chishiruさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年5月21日 19:31
待っていた方は残念ですね~

まだまだ若々しいパワフルなライブを
昨年、東京ドームで見れて良かったです(^^)
コメントへの返答
2014年5月21日 19:38
去年、行かれましたか!
羨ましいです(^◇^;)

今回予定されてた方々は、歯痒かったでしょうね。
2014年5月21日 22:20
TDK!
なつかすぃーです(≧∇≦)
伸びたら冷蔵庫にいれろ!って ホンマカァ~(笑)

ビートルズにはあまり入れ込みませんでしたが
それでもけっこう聴いてました♪
イエスタディは今でもジーンときます……

コメントへの返答
2014年5月21日 22:26
TDK懐かしいでっしゃろ〜(笑)
冷蔵庫は聞いた時有りまへん、ホンマでっか?

イエスタディは私にとって、実はあまり感動しない楽曲でそれほど聴いたことが有馬温泉…(笑)
やっぱヘイジュードかなあ(^◇^;)
2014年5月21日 23:23
こんばんは。

ウィングス時代のポール良いですね!

ウイングスといえばリンダ・マッカートニー・・・

彼女の笑顔はとても素敵でした。

久々にTug of War聴いてみよう。

早く復活してくれることを祈ります。
コメントへの返答
2014年5月22日 12:14
こんにちは。

ウィングス、何気にいいバンドだったと思います。全員しっかりとした力量があって、安定して安心できました。

リンダ最初は酷評だったけど、私も彼女無しではウィングスは成り立たなかったと思います。

2014年5月21日 23:45
shadow_manさま。
イントロなしでいきなり始まる「No reply」を初めて聞いた時からThe Beatlesに衝撃を受けて以来、Johnは今でもあたしのアイドルです(笑)。
Paulは天才的なメロディーメーカーですよね。
どの楽曲も美しかったり、激しかったり、耳にも馴染むメロディーで今、聴いても新鮮です。
「I will」なんてもぅサイコー!です。
年齢を考えれば、来日してくれただけでもファンはうれしかったのでは。
もちろん、ライブ中止は残念至極でしょうけど。。。
回復が待たれますねぇ。
コメントへの返答
2014年5月22日 12:22
ぱぉんさん。

I Willなんて渋いトコ突きますね~♪
私も大好きで、自宅のソファでギター弾きながら鼻歌唄ってましたよ(笑)
因みにこの楽曲のベースはポールの鼻歌だとご存知でしたか?

ジョンはパワフルですが凄く繊細ですよね、それに更に計算されたメロディを書けるのがポールだと思います。

ポールのことだからきっとすぐに来てくれると思います!
2014年5月22日 0:37
こんな遅くに(o・ェ・o)ノコンバンワ

完全なBeatles世代です。

赤い透け透けのドーナツ盤て言うんですか?
東芝EMIの抱きしめたい買って聞いたのは中学生かな?
高二の時に来日公演して同級生の女の子が平日サボって見に行き停学に也留年したの覚えています。
レノンマッカートニーのレノン派でしたがオノヨーコと一緒にやり始めた頃から嫌いに成りました。

私は一番好きなのはミッシェルかな?(*^_^*)
コメントへの返答
2014年5月22日 12:25
返信おそくなりすみませんm(_ _)m

先輩は完全なですよね!

私は解散時期からです・・・

ドーナツ盤懐かしいですね(笑)

先輩はレノン派でしたか、実は私ジョージ派かも・・・(笑)

ミッシェルもいいですね、フランス語版などとてもオシャレですよね♪

2014年5月23日 6:50
ビートルズ来日は小学三年生か
大人が騒いでたのを覚えてます

ちなみに、ポール牧は心の師匠です
指パッチン( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年5月23日 10:07
小学三年生でしたか、私の方がちょい若い・・・(笑)

因みにポール牧さんは西新宿の自宅マンションからダイブしてお亡くなりになりました・・・
西新宿って・・・

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation