今月の初旬に、ようやくナカムラエンジニアリングさんにMy328が入庫となりました!
昨年の10月に予約を入れてから実に、ちょうど1年での入庫です・・(汗
やはり、クラッシックフェラーリ専門工場という事で自社の顧客で予約が一杯の所に、私の様な新規の客が入庫するには、これ位は待たなければいけないのは仕方がないという事でしょう。
という訳で、奈良より積載車で引き取りに来て頂きました。
正直、地元のフェラーリ仲間や師匠の方々からは賛否両論でした。
余りの入庫までの時間の長さに途中でキャンセルした人も多数です。
私の住んでいる地元でも専門店ではありませんがフェラーリに精通している整備工場や知り合いもいるので、そちらでお世話になれば手っ取り早いのですが、とにかくこのナカムラエンジニアリングさんには以前から関心があり、いつかお世話になりたいな・と気になっていました。
待っている間も定期的に、お待たせしている事に対して密な連絡を頂いており、特に早急に入庫させる必要もなかったので待機の1年は無問題でした。
という訳で、ようやく無事フルインスペクション点検に入りました!
点検開始から、まずは洗い出された問題点の画像が送られて来ました。
不具合のある無しに関わらず、送られて来た画像は約130枚。
その中には目を疑う不具合もありました、
まずは、購入後からガレージ床に確認していたオイル漏れ・・
オイルパンは液体パッキンで漏れを処置されているという、ありえない状態。
劣化して今にも千切れそうなクラッチワイヤー。
クラックだらけの燃料ホース。
こちらも劣化してクラックだらけのウオーターホース。
これは何時こうなったのか不明ですが、外れたドラシャブーツ・・
グリスが周りに飛び散っています。
これは年式的に仕方ありませんがクラックのある足回りのブッシュ。
これ以上も問題点は多数あり、なんとも酷い状態ですが、上記は購入後2年、1千キロ弱程の走行でこうなる事は無いと思います。
購入時に、この車両には10年前からの毎年のコーンズでの整備記録があり、すっかり信用してしまいました・・
もちろん購入時には、納車前整備代金として〇十万円をお支払しています。
まぁ・要は何も交換や納車整備はしていないという事でしょうね・・
自分で整備した時に気が付いたクーラーのエキパンの接続部がゆるゆるだったり、プラグの1本が手で回ったり・・
乗り出してから、なにかと疑問がありましたが、20代からの旧車好きという事で、旧車とはこういう物だから仕方ないよね…と問題にも思いませんでした。
でも冷静に考えると、個人売買で安く買ったなら仕方ありませんが、保証こそありませんが、ちゃんとお店で納車前整備費用も払っており、価格も昨今の相場が高騰してからの購入なので、決して安く買っている訳ではありません。
とにかく、この車を購入当初の気持ちの高揚も落ち着き、色々と気になる点が出てきてから悶々とした気持ちの中、一度ちゃんと客観的にこの車をプロに検証して貰いたくて今回、ナカムラエンジニアリングさんにお願いしました。
入庫後は、密に連絡を頂いており、現在洗い出した問題点のまとめと見積の最中との事で、これからそれらを元に僕の要望と合わせて整備の進行を決めて行くそうです。
現段階では、僕の把握していなかった不具合も含めて細かく報告して頂き、信頼させて頂いています。
さて、見積もりが楽しみですね‥(汗
私の要望とは別で、この結果ですから指2本はいきそうですね。
Posted at 2023/10/25 21:53:42 | |
トラックバック(0) |
Ferrari 328 | 日記