• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu kingのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

328が戻って来ました。



久しぶりの投稿となりました!

昨年、ナカムラエンジニアリングさんに整備に出していた328が戻って来ました。

しゃ…車高がスゲー高くなってる!




・・と言っても実は1月には既に戻って来ていたのですが、その後にナカムラさんでの見積もりから省いた個所のDIY整備や、地元のショップでの作業を経てようやく先日一先ず完成となりました。

ナカムラEGさんにはフルインスペクション点検で問題点を洗い出して貰い、取り合えずそれらの見積もりを頂き、内容を精査して一部整備をナカムラEGさんにお願いしました。





オイル漏れは多数の個所から漏れありましたが、予算の関係で全ては出来ないので酷い箇所のみ施工。

液体パッキンで適当に処置されていたオイルパンは綺麗に処置されました。





これには驚いた!全てがクラックだらけだった燃料ホースや水回りのホースは全交換しました。

しかし、純正ホースって驚くほど高価なんですね・・汗








低過ぎて乗り難かった車高も調整して貰いました。

正直、車高は低い方が好みですが、もう段差に気を遣うのは勘弁です。






ブーツが破れて周辺がオイルまみれだったドライブシャフトも綺麗にリカバリーされました。






その他、電装周り一式のフルリペア、ブレーキ周り、油脂類、その他諸々の交換や調整を行い、それまでの残念な状態から、かなりスカッとして戻って来ました。

さて、車が戻って来てから即、着手したのは車高を上げたのでアライメント調整とタイヤ交換を行いました。






これは単純にナカムラEGさんでお願いするより、こちらで行った方が安いからです。

アライメント料金はナカムラさん8万8千円に対して、地元の知り合いは調整シム込み2万円ですから!





もうハンドリングと乗り心地が激変で、ステアリングに軽く手を添えているだけで、こんなに素直に真っ直ぐ走るのか!と驚きました。
それまでは、しっかりハンドルを握ってないと常に緊張でした。
まぁ山はあれどもフロントが2005年製、リアが2009年製のカチたタイヤが付いていましたから言わずもがなでしたね・・





また、エンジンルームを見る毎に残念だった、ささくれたブリザーホースの交換や非オリジナルの物が付いていたドアミラーコントロールスイッチの交換、リレーやデスビローター交換をDIYで行い、とりあえず328のリフレッシュ計画はこれにて一先ず終了です。








この328購入後のモヤモヤをクラッシックフェラーリのメンテナンスで有名なナカムラエンジニアリングさんでジャッジして貰いたく今回お願いした訳ですが、その結果は想定以上でした。





勿論、今回全てのリフレッシュを一度でナカムラさんにお願いできれば良かったのですが、さすがに普通のリーマンの私にそこまでの余裕はありませんので、今回はナカムラさんと相談の結果、今すぐやるべき事を中心に予算までの整備として後は自分で出来る事は自分でやる、地元の業者で出来る事は地元でやる、先延ばしでうまく付き合う事は付き合っていくと考え、一先ずとしました。

なんとか満足に近い状態となりましたので、改めてこれから328を楽しんでいきたいと思います!


Posted at 2024/02/14 18:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari 328 | 日記
2023年11月07日 イイね!

328の整備内容確定!



ナカムラエンジニアリングさんより、フルインスペクション点検の見積りが届きました!

今回、僕がこの328を購入してからの気になる点や、不具合等をお伝えした上でのクラッシックフェラーリのプロの総点検です。

その結果が把握していた以上に残念だったのは前回の通り。

さて、それらを全てリペアするとしたら・・の見積りは下記の通り!





想像より指一つ弱多かったですね・・(汗

今回の見積りの前に、百数十枚の気になる点の細かい画像を頂き、先ずは大まかに絞ったのが今回の見積りです。





35年も前の車ですから全てをリセットするとなるとキリがないので、先ずは今すぐやるべき事、様子見で次回に持ち越す事、我慢して上手く付き合う事、こちらで出来る事などを相談して最終的には、この見積りの約半分弱に絞りました。





勿論、今回入庫に1年も待ったのですから、一度で全てお願いしたいのは山々ですが、私は普通のサラリーマンですので趣味に使えるお金には限りがありますし、安く工夫出来る部分はやらざるを得ません。

ナカムラEGさんも今やるべき事、将来やるべき事をアドバイスしてくれたので、それを踏まえて内容をしっかりと再考しました。





それぞれの工賃や部品代を見せていないのは、ナカムラEGは高い・安いと言った印象で判断されるので敢えて見せていません。

勿論、単純に高いか安いかでは高いと思いますが、そこは古くてもクラッシックな跳ね馬様ですから所有する前から心得ていました。





今回、愛車の問題点を全て洗い出して貰い、車の状態が把握出来たので、この車との将来というか、付き合い方が明確になり良かったです。

という訳で、今回お願いするのはエンジン、ミッション回りの整備を中心に水回りや燃料系、点火システムのフルリペア、その他諸々です。





相談の結果、タイベル交換や足回りの各ブッシュ、滲み程度のオイル漏れは今すぐの事項ではないので先送りや、その他のこちらで出来る事はこちらで対処する事としました。

取り合えず、今回この328を普通の状態にしてから次のステージを考えます。

戻りが楽しみですねー

Posted at 2023/11/08 01:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari 328 | 日記
2023年10月25日 イイね!

328 ナカムラエンジニアリングへ!



今月の初旬に、ようやくナカムラエンジニアリングさんにMy328が入庫となりました!





昨年の10月に予約を入れてから実に、ちょうど1年での入庫です・・(汗

やはり、クラッシックフェラーリ専門工場という事で自社の顧客で予約が一杯の所に、私の様な新規の客が入庫するには、これ位は待たなければいけないのは仕方がないという事でしょう。

という訳で、奈良より積載車で引き取りに来て頂きました。





正直、地元のフェラーリ仲間や師匠の方々からは賛否両論でした。
余りの入庫までの時間の長さに途中でキャンセルした人も多数です。

私の住んでいる地元でも専門店ではありませんがフェラーリに精通している整備工場や知り合いもいるので、そちらでお世話になれば手っ取り早いのですが、とにかくこのナカムラエンジニアリングさんには以前から関心があり、いつかお世話になりたいな・と気になっていました。





待っている間も定期的に、お待たせしている事に対して密な連絡を頂いており、特に早急に入庫させる必要もなかったので待機の1年は無問題でした。

という訳で、ようやく無事フルインスペクション点検に入りました!





点検開始から、まずは洗い出された問題点の画像が送られて来ました。

不具合のある無しに関わらず、送られて来た画像は約130枚。

その中には目を疑う不具合もありました、

まずは、購入後からガレージ床に確認していたオイル漏れ・・





オイルパンは液体パッキンで漏れを処置されているという、ありえない状態。





劣化して今にも千切れそうなクラッチワイヤー。





クラックだらけの燃料ホース。





こちらも劣化してクラックだらけのウオーターホース。





これは何時こうなったのか不明ですが、外れたドラシャブーツ・・
グリスが周りに飛び散っています。





これは年式的に仕方ありませんがクラックのある足回りのブッシュ。





これ以上も問題点は多数あり、なんとも酷い状態ですが、上記は購入後2年、1千キロ弱程の走行でこうなる事は無いと思います。

購入時に、この車両には10年前からの毎年のコーンズでの整備記録があり、すっかり信用してしまいました・・

もちろん購入時には、納車前整備代金として〇十万円をお支払しています。

まぁ・要は何も交換や納車整備はしていないという事でしょうね・・

自分で整備した時に気が付いたクーラーのエキパンの接続部がゆるゆるだったり、プラグの1本が手で回ったり・・





乗り出してから、なにかと疑問がありましたが、20代からの旧車好きという事で、旧車とはこういう物だから仕方ないよね…と問題にも思いませんでした。

でも冷静に考えると、個人売買で安く買ったなら仕方ありませんが、保証こそありませんが、ちゃんとお店で納車前整備費用も払っており、価格も昨今の相場が高騰してからの購入なので、決して安く買っている訳ではありません。

とにかく、この車を購入当初の気持ちの高揚も落ち着き、色々と気になる点が出てきてから悶々とした気持ちの中、一度ちゃんと客観的にこの車をプロに検証して貰いたくて今回、ナカムラエンジニアリングさんにお願いしました。

入庫後は、密に連絡を頂いており、現在洗い出した問題点のまとめと見積の最中との事で、これからそれらを元に僕の要望と合わせて整備の進行を決めて行くそうです。

現段階では、僕の把握していなかった不具合も含めて細かく報告して頂き、信頼させて頂いています。

さて、見積もりが楽しみですね‥(汗

私の要望とは別で、この結果ですから指2本はいきそうですね。


Posted at 2023/10/25 21:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari 328 | 日記
2023年08月13日 イイね!

2023 お盆プチミーティング!


今日からお盆休みという事で酷暑の本日、308クワトロ乗りの連れと、いつもの道の駅でプチミーティングを行いました。





外気温は37.7℃を表示していましたが、僕の328はクーラーも問題なく水温、油温も安定してこんな酷暑でも全く無問題で快適です。

さて、道の駅に到着してから涼しい木陰に車を停めて、小一時間ほどお互いの車談義・・






エンジンの冷却も兼ねて楽しい時間を過ごし帰路についたのですが、その帰りに悲劇が・・

道路のギャップをガツン!と超えた瞬間、急に息ついたような感じになり片肺になりパン!パン!とバックファイヤ状態に・

えぇ~嘘やん!!マジか!!もしかしてまたあれか・・?

昨年、散々悩まされてDIY整備で対処して完治したと思っていた電気系のトラブルが再発した様です・・

激しいアフターファイヤーで周りの車もビビッて車間を空ける始末で、4気筒になったり8気筒に復帰したりストールしたりと暫く走行しても改善されず、道路も渋滞して来たので、こりゃもう堪らん!と給油がてら取り合えずGSに避難しました。

僕の方は取り合えずは、これで一先ずだったのですが連れの308もついでに給油を行ったのですが、此処で新たなる悲劇が・・

連れの308が給油の為にキャップを空けた瞬間、シューという音の後にガソリンが猛烈な勢いで吹き出し、間が悪く隣で給油中の新車らしいjeepにガソリンシャワーが降り掛かってしまった様です。

Jeepのボディーには跡がついてしまいオーナーに対応を迫られた様で、もう何という事でしょう!

僕の方はエンジン不調も落ち着き、滞りなく給油を済ませましたが、連れは取り合えずJeepのオーナーに保険での対応を済ませてから自分の308もガソリンを浴びたので洗車を行い点々と残った染みをどうするか途方に暮れていました・・

そんな、後味の悪いミーティング後の出来事でした。

この時代のフェラーリのガソリンタンクはエンジンルーム脇に左右に別れて設置されていますのでかなり熱の影響を受けると思います、当然ながらガソリンは熱で膨張するので今日の様な酷暑で、この様な極端な状況になってしまったのでしょうか・・。

ご迷惑をお掛けした給油中の方には勿論申し訳ないと思いますが、何より火災等の事故にならなかったのは幸いだったと思います。

やはり旧車は夏には乗らないのが良いのでしょうかね・・

僕の方は、あれだけ手間とお金を掛けて直した不具合が再発して、もう328に乗る気もなくなりましたが、延び延びだったナカムラエンジニアリングさんの整備入庫がようやく9月に整いそうなので、再発したエンジンの不具合も含めてしっかり点検整備をお願いするつもりです。

整備を終えたらまた結果報告しますね!


Posted at 2023/08/13 22:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari 328 | 日記
2023年05月04日 イイね!

2023 GW !



今年のGW休暇は9連休ではなく失意の4連休でした・(涙)

その内の2日は定休日だし・・

私は平日が休みの仕事なので、盆、正月、GW等の世の中がお休みの休日というのは楽しみ方が全く違う大変貴重な休みなのです。

とりあえず、このGWでやりたい事は久しぶりにバイクでツーリング、コロナ禍でご無沙汰だった仲間とのカブキャンプ、日頃休みが合わない方々との4輪ミーテイングに参加、その他という訳で、昨日はポルシェ時代からの知り合いで現在は同じネオクラフェラーリ乗りのK氏とプチミーテイングしてきました。

コンビニで待ち合わせて、いつもの道の駅までの数キロをK氏の308とランデブー走行して、2時間ほど道の駅で駄弁って解散しただけの、ゆる~い内容です。




この道の駅、一本松は休日は近県からバイクや4輪が集まり、そこら中でMT状態ですがネオクラフェラーリは、やはりオッサン達には人気ですね!

308と並べていると珍しいのか遠巻きに眺めている人、声を掛けてくる人と様々です。

子供がフェラーリが好きなんで写真良いですか・・というお子様には良かったら・と運転席に座らせてあげました。





このお子様が将来この日の事を覚えていて、車に拘りを持って貰えたなら光栄ですね。

約1時間半お互いの車を、あーでもない・こーでもない、と語り合い、道の駅でのプチミーテイングを終えて解散。

短い時間でしたが楽しめたGWの一日でした!



Posted at 2023/05/05 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari 328 | 日記

プロフィール

自動車趣味もそろそろ終焉を迎え最終章としてバブル時代に憧れだったネオクラフェラーリを手に入れました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

328が戻って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 20:17:34

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
メルセデスを手放した為、メインの足車としてチョイスしました、 どこに乗って行くにも気を遣 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2022年にバーンファインドして来た60年代のミニカA100。 老後の楽しみに・・と現状 ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
自転車、小型バイクのトランポ、実家の片付け、ゴミ出し用としてエブリイバンより代替。 貨物 ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
バブルの頃に憧れたフェラーリ328です。 昨今の社会情勢、ネオクラモデルの異常な高騰を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation