• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムの"コマジェくん" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2022年3月14日

マフラー純正戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コマジェくんの爆音マフラー(個人的に)を純正マフラーに戻しました。

こういうマフラー嫌いじゃないのですが仕事用としてはちょっとですね…

マフラーステーの12mmボルトを2つ(通常は3つ)緩めます。
2
エキパイの10mmナットを2つ外しますがDCRのエンジンハンガーに変えてるのでエクステンションバーを使わないと厳しいかもです。
3
まずAIS?のパイプが固定してあるボルトを5mm六角等で外して緩めます。

標準のエンジンハンガーであればこの工程は必要なし。
4
すると少し隙間に余裕が出来るのでエクステンションバーを使ってナットに届きます。

エクステンションバーの先は首振りになってるので便利です。

https://amzn.to/3KIM5cw

手持ちのソケットにあったものを用意したらいいと思います。
5
もう片方のナットはエンジンハンガーの隙間から差し込んでソケットを取り付けて回します。

DCRのエンジンハンガーは物はいいですが、整備性が悪くなるのがネック…
6
エキパイ側を外してステーのボルトを外した状態。

ガスケットは新しいの用意してましたが、変えたばかりでだったので排気漏れがあったら交換と考えそのまま。
(排気漏れなかったので今回はそのまま使いました。)

貧乏性です。

https://amzn.to/3tUumYT
7
外した手順を逆戻りして交換完了。

なかなか状態のいい純正マフラーだったので満足です。

ステー側30Nm
エキパイナット10Nm

使った工具
10、12mmソケット
エクステンションバー
ラチェット
トルクレンチ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

うるさいマフラーを上品な音に

難易度:

ヘッドライト交換(LED→LED)

難易度:

ウェイトローラー変更・スロージェット交換。

難易度: ★★

マフラー制作 サイレンサー板金修理

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

(記録用)エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation