• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa737の愛車 [ヤマハ フォーゲル]

整備手帳

作業日:2024年11月29日

ヤマハ車向けオイルポンプ調査(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Ali〇〇で1124円で買ったヤマハ車向けオイルポンプを調査した。なお、DT125用なのでフォーゲルとは細部が違うはずなので、割り引いて見て下さい。早速ですが、動きが悪く矢印のような位置でアジャスティングプーリー(黒いやつ)が止まる中華の洗礼。某大手ショッピングサイトで1万超えで売っているモノもこのような位置の画像あり。プーリーはネジにいつも接触しておかないといけないはず、、。プーリーは削ってアルミと確認した。
2
今後、オクで買う場合の純正か中華か識別するためのポイントを書いておきます。まず、矢印の部分の形状が違う。また、純正品は赤丸部分に丸い突起があるが中華にはない。
3
ここの形状が違う
4
かどのRが違う。
5
取付部はこんな感じ。
6
こっち側は中華には凸部なし
7
オイル出口は、中華が内径1.8㎜でフォーゲルは2㎜。ニップル内部に逆流防止機構はついています。ホース取り付けて息吹いて確認しました。なお、吸うと赤いオイルが出て来たので、製造時に作動チェックはしてそうです。次は内部の違いを調べます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヤマハ フォーゲル ニュートラルランプ不点灯修理

難易度:

チャンバー清掃

難易度:

中華チャージコイル流用調査その2(完)

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(その2)

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(失敗)

難易度:

中華チャージコイル流用調査その1(失敗)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月4日 11:29
大変興味深い内容でした。役に立ちました。ありがとうございます。

一点分れば教えていただきたいですが、写真5の本対取り付け側の内部にあるギヤはノーマルと比べて違いはありそうでしょうか?

ギヤの歯数や大きさなどに違いがあるか興味があります。
コメントへの返答
2024年12月5日 19:20
ギアの歯数は原付ではなく、SDRとおなじような40歯がついてます。週末にはあげますので、しばしお待ち下さい。

プロフィール

「[整備] #フォーゲル ヤマハ フォーゲル ニュートラルランプ不点灯修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3389036/car/3163023/8334761/note.aspx
何シテル?   08/16 11:32
ヤマハ フォーゲルに20余年乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

脳梗塞を起こしてしまいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 11:51:43
アクリルジェネレーターカバー&クラッチアジャスターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 18:21:54
サイドスポイラークリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 06:15:09

愛車一覧

ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤマハ フォーゲルに20余年乗っています。 6Vのままで出来る限りノーマル維持を目指して ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
部品集結中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation