• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

入学式~

さて、ブレーカー落ちにめげずにもう1回書いてみますか。



・・・。

さてさて、今日は入学式でした。

一旦卒業して、自動車工学専攻科(1級整備士養成する科)に入学するというカタチで進学。

その後のガイダンスでは「2級と1級は雲泥の差」とか、「1級は神様」とかいろいろ聞かされました(笑

まあ、1級の上に級はありませんし、「1級は2級の100倍難しい」とはよく聞きますが。


で、教科書買ってしゅーりょー。明日から学校~。




それはいいとして、この自動車工学専攻科・・20人募集して今年の入学生徒3人って(爆

実習では実習車一人1台、ダイアグとかの機器も一人1台あたる。

時間の割合も5~10人くらいで見てるんだろうから、手こずらない限りカナーリ時間余りそう。
効率よく動けば余計なこともできる(?)

そして・・先生1人生徒3人なのでほぼマンツーマン、逃げ場ありません(何


今までの2年間、実習が週1日だったのに対し、これから夏休みまでは週3日。

実習が増えるのは嬉しいなぁ。


あと、工学専攻科は1級取る科(学校の生徒のシンボル的存在とか言われたww)ということで、いろいろと優遇措置があるようで(笑


・本来は法人関係者しか使っちゃいけないエレベーターも解禁。(まあみんな普通に使ってるけど(笑)


・これまで学校指定の作業つなぎしか着ちゃダメだったのが、ちゃんとしたツナギであればなんでも良い。
背中に「SUBARU」とか「MAZDA」とか入ってようが問題ないらしい。


・先生によっては、実習場使って自分のk・・あ、これは言わない方が良いか。



んまあいろいろあるみたいです。


今年からカリキュラムがガラッと変わったり、新しい設備が加わったり。



とりあえず、まだ学生って事で国民保険とかも免除されるみたいだし(間違ってるかも)

2年間夏休み冬休み春休みあるしww

今までの2年間までみたいには簡単にいかないだろうけど、まあ気楽にやっていきます。
ブログ一覧 | 普通の日記 | 日記
Posted at 2009/04/08 20:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T10到着
V-テッ君♂さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

本日は……
takeshi.oさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年4月8日 21:30
ウチは20人ちょっとですかね。3人ってちょっと寂しいんじゃないですか?w
実習少ないのは国数英あるからですか?
ウチは毎日実習ですよ~
コメントへの返答
2009年4月8日 22:25
正直羨ましいです(笑

水曜と木曜に、「応用力学」「故障診断技術」「電子制御技術」、「自動車走行制御」「エンジン新技術」「電気工学概論」とそれぞれ3科目づつ学科が入ってまして。
それ以外の曜日は朝から夕方まで車とイチャイチャしてる日ですw

まあ・・今までよりはマシかなと(笑
2009年4月8日 23:08
クルマにダイアグノシスの機器も当たるの!?
(・∀・)チゴイネ!

3人…かんなり狭き門なんだべね~

したら、学校が始まったらまた忙しくなるのかしら…
(もっと遊んでYO~泣)
コメントへの返答
2009年4月8日 23:19
当選の「当たる」じゃないですよ?w

今年は専攻科受ける人自体が3人だったので、合格率は最高なんですけどね(爆


どうですかねぇ・・まあ、参加できそうなオフ会には参加させていただきますが、それ以外では厳しいかもしれませんね。
まあその辺も日曜日おしゃべりしましょ~
2009年4月9日 10:55
1級大変だと思いますが、頑張って取ってくださいねっ☆


卒業して現場に出ても、メカニックとしての腕と知識の腕の違いに戸惑いますが、頑張って下さいっ!

僕は悩みましたがw
コメントへの返答
2009年4月9日 18:09
ありがとうございます、頑張ります!

学校で習うことは現場ではあんまり使わないとよく聞きますね。
一級取ったからと言っても現場でたら赤ちゃんですし…

「一級」って書けると気分いいので頑張ってみます(動機不純ww
2009年4月9日 11:31
そっちの専攻科とこっちの一級の学科どっちの方が良いんだろう?
そっちの学校広くて試験受ける教室行くのに若干迷子になりましたw
どんな教室や設備があるの?こっちの学校の規模じゃ考えられないのでw
コメントへの返答
2009年4月9日 19:56
どうなんでしょうかねぇ・・。
そちらの学校は実習が充実してるようですし、実戦向きというか。どういう風に勉強してるか分からないので・・比べられないです(^^;;

うちは2年課程修了すれば、「学士」になれる?とか何とかかんとか・・。


実習が充実してるということで、実習スペースや機材はそちらの方が広いかもですね。
昔は1000人単位とかで生徒がいたらしいので、教室だけはいっぱいありますww
今年からCAD演算用に新しくパソコン入れるだとか
2009年4月9日 11:55
一学年三人だけとは…
随分狭き門だったんですね。
これからは一級目指して研鑽されて下さいませ。
より、ディープな勉強が出来るんだし
より、実戦に沿った実習もあるんだし。
ドリーム?さんのやりたかったことでしょうから。
自分も大学卒後に四年間の大学院に進学したからよくわかりますよ(^^
コメントへの返答
2009年4月9日 20:04
私もビックリでした(笑
狭き門というか、応募する生徒が私含めて3、4人だったという・・。
先生が「生徒より教科書の方が多い」って笑ってました(笑

はい、今日3つ講義受けてきましたが、早速2級との格の違いを見せ付けられてきました。
やりたかったことですが・・正直ついていけるか・・・(いきなり弱気ww

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation